つれづれベースボール。

野球にまつわる話題を楽しく気ままにお届けします

阪神

阪神タイガースの歴代サード(三塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

西の伝統球団である阪神タイガースのサードをこれまで多くの名選手が守ってきました。

今回は伝統ある阪神タイガースの「ホットコーナー」と呼ばれるポジションのサードを守った歴代選手の成績や年俸などをご紹介すると共に、阪神タイガース歴代最強のサードについてまとめてみました。

スポンサーリンク

 

阪神タイガースの歴代サード(三塁手)一覧まとめ!

まずは1950年以降、そのシーズンの主にサードを守った選手を一覧にしてみました。

選手名 背番号 試合数 打率 本塁打 打点 タイトル
1950 藤村富美男 10 140 0.362 39 146 首位打者、最多安打、ベストナイン
1951 藤村富美男 10 113 0.320 23 97 ベストナイン
1952 藤村富美男 10 120 0.314 20 95 ベストナイン
1953 与儀 真助 18 130 0.295 14 72 ベストナイン
1954 与儀 真助 18 122 0.257 4 37
1955 三宅 秀史 16 126 0.247 3 24
1956 三宅 秀史 16 128 0.220 5 16
1957 三宅 秀史 16 130 0.267 7 51 ベストナイン
1958 三宅 秀史 16 130 0.269 21 48
1959 三宅 秀史 16 130 0.268 18 63
1960 三宅 秀史 16 130 0.271 12 51
1961 三宅 秀史 16 130 0.273 15 56
1962 三宅 秀史 16 114 0.232 11 35
1963 朝井 茂治 40 108 0.223 3 20
1964 朝井 茂治 1 126 0.243 11 45
1965 朝井 茂治 1 124 0.224 10 26
1966 朝井 茂治 1 130 0.256 9 40
1967 朝井 茂治 1 79 0.194 3 18
1968 小玉 明利 3 108 0.212 5 25
1969 大倉 英貴 1 119 0.238 7 26
1970 後藤 和昭 3 73 0.225 3 9
1971 後藤 和昭 3 88 0.237 4 11
1972 後藤 和昭 3 78 0.212 5 25
1973 後藤 和昭 3 117 0.243 9 33
1974 後藤 和昭 3 92 0.250 9 33
1975 掛布 雅之 31 106 0.246 11 29
1976 掛布 雅之 31 122 0.325 27 83 ベストナイン
1977 掛布 雅之 31 103 0.331 23 69 ベストナイン
1978 掛布 雅之 31 129 0.318 32 102 ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1979 掛布 雅之 31 122 0.327 48 95 本塁打王、ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1980 掛布 雅之 31 70 0.229 11 37
1981 掛布 雅之 31 130 0.341 23 86 ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1982 掛布 雅之 31 130 0.325 35 95 本塁打王、打点王、ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1983 掛布 雅之 31 130 0.296 33 93 ダイヤモンドグラブ賞
1984 掛布 雅之 31 130 0.269 37 95 本塁打王
1985 掛布 雅之 31 130 0.300 40 108 ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1986 柏原 純一 2 107 0.313 17 46
1987 掛布 雅之 31 106 0.227 12 45
1988 掛布 雅之 31 67 0.250 5 32
1989 岡田 彰布 16 130 0.280 24 76
1990 八木 裕 3 124 0.250 28 66
1991 八木 裕 3 130 0.250 22 64
1992 オマリー 1 111 0.325 15 62 ゴールデングラブ賞
1993 松永 浩美 2,02 80 0.294 8 31
1994 和田 豊 6 130 0.318 2 43 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
1995 クールボー 32 127 0.278 22 77
1996 和田 豊 6 130 0.298 5 44
1997 星野 修 68 117 0.252 2 23
1998 和田 豊 6 130 0.272 4 32
1999 ブロワーズ 61 73 0.251 10 43
2000 ハートキー 61 76 0.272 4 27
2001 今岡 誠 7 123 0.268 4 40
2002 片岡 篤史 8 120 0.228 11 46
2003 片岡 篤史 8 110 0.296 12 55
2004 関本健太郎 44 110 0.316 5 41
2005 今岡 誠 7 146 0.279 29 147 打点王、ベストナイン
2006 関本健太郎 3 132 0.301 6 33
2007 シーツ 4 132 0.292 9 54
2008 関本賢太郎 3 136 0.298 8 52
2009 新井 貴浩 25 144 0.260 15 82
2010 新井 貴浩 25 144 0.311 19 112
2011 新井 貴浩 25 144 0.269 17 93 打点王
2012 新井 良太 32 110 0.280 11 32
2013 新井 良太 32 119 0.238 14 51
2014 今成 亮太 49 115 0.259 4 24
2015 今成 亮太 49 93 0.283 1 16
2016 鳥谷 敬 1 143 0.236 7 36
2017 鳥谷 敬 1 143 0.293 4 41 ゴールデングラブ賞
2018 大山 悠輔 3 117 0.274 11 48
2019 大山 悠輔 3 143 0.258 14 76
スポンサーリンク

 

1950年代

藤村富美男選手は40年代から主力としてチームを引っ張り、50年は初の首位打者を獲得し、イチロー選手に抜かれるまで年間安打数191本は44年間プロ野球記録でした。サードのレギュラーとして出場したのは52年まででしたが、「ミスタータイガース」と呼ばれ背番号10は阪神の永久欠番になりました。53年はハワイからやってきた与儀真助選手が2年間守り、53年にはベストナインを受賞しています。与儀選手が2年で退団すると高卒3年目の三宅秀史選手が起用され、俊足強肩を武器に活躍し、57年はリーグ最多の31二塁打を放ちベストナインを受賞しました。

1960年代

60年代も引き続き三宅選手が守り、62年には700試合連続フルイニング出場を達成しますが達成翌日の試合前に左目を負傷し、それが原因で出場試合数は減少していきました。

63年からの5年間は朝井茂治選手がポジションを掴み2桁本塁打を2回記録しましたが、目立った成績は残せませんでした。68年は近鉄で選手兼任監督を務めた経験がある小玉明利選手が移籍1年目ながら起用され、69年は大倉英貴選手が1年だけ務めました。

1970年代

70年代は「4代目ミスタータイガース」が登場します。70年からの5年間は守備に定評のあった後藤和昭選手が起用され、73年には自己最多出場となる117試合に出場しました。

その後藤選手がファーストに回ると阪神の中軸を長く務めることになる掛布雅之選手がレギュラーの地位を確立しました。プロ2年目の75年に106試合に出場し、翌年は打率.325を記録してベストナインを受賞、以降3割を打ち続け79年には球団新記録となる48本塁打を放ち本塁打王に輝きました。

1980年代

掛布選手は80年代に入っても打ち続け、左膝を負傷した影響で出場試合数が少なかった80年以外は85年まで好成績を残しました。特に82年は打率.325、35本塁打、95打点を記録して本塁打王と打点王の二冠に輝きました。

掛布選手は結果を残し続けがっちりレギュラーを掴んでいましたが、86年に骨折などで三回戦列を離れると翌年以降も怪我に悩まれ、88年シーズン限りで引退しました。掛布選手が離脱していた86年は日本ハムから移籍してきた柏原純一選手が務め、89年はセカンドから岡田彰布選手が回り130試合に出場しました。

1990年代

90年代は助っ人外国人を含め、多くの選手が守りについています。90年は前年にショートで多く起用されていた八木裕選手が守り、90年は28本塁打、91年は22本塁打を放つ活躍を見せました。92年は前年にメジャーリーグから加入したトーマス・オマリー選手が打率.325のハイアベレージを記録し、守備でもゴールデングラブ賞を受賞しました。

翌93年は阪急からトレードで移籍してきた松永浩美選手が起用されますが、1年でFA宣言をしてダイエーに移籍しました。94年はセカンドでも起用されていた和田豊選手、95年は新加入のスコット・クールボー選手、96年は再び和田選手が多く出場しました。

97年は星野修選手が自己最多となる117試合に出場しましたが1年限りでポジションを失い、翌年は三度和田選手が守り130試合に出場しました。99年はメジャーリーグでも活躍していたマイク・ブロワーズ選手が起用されますが、思ったような成績は残せず契約条件の関係もありシーズン途中で退団しました。

2000年代

00年に起用されたのはシーズン途中に加入したジェイソン・ハートキー選手でしたが1年で退団し、01年は今岡誠選手が起用され、翌02年はFAで日本ハムから加入した片岡篤史選手が務めました。02年はリーグの配球の違いに苦しみましたが03年は打率.296、12本塁打を記録して優勝に貢献しました。

04年は内野のユーティリティプレーヤーである関本健太郎選手が規定打席には届かなったものの打率.316の好成績を残し、06年と08年もサードのレギュラーを務めました。優勝した05年は今岡選手が5番打者で起用され、歴代3位となる147打点を挙げ打点王のタイトルを獲得し、リーグ優勝に貢献しました。

07年はファーストとの兼任でアンディ・シーツ選手、09年は07年オフに広島からFAで加入した新井貴浩選手がファーストから回り全144試合に出場しました。

2010年代

新井貴浩選手は10年に打率.311を記録し、11年には93打点を挙げて打点王に輝くなど中軸として活躍しました。新井貴浩選手がファーストに戻ると代わって起用されたのは実弟の新井良太選手で、レギュラー2年目となった13年にはキャリアハイとなる119試合に出場して14本塁打を放ちました。15年は打撃不振に陥り、代わってキャッチャーからコンバートされた今成亮太選手が起用され、自己最多の115試合に出場した充実のシーズンとなりました。

16年からはショートから転向した鳥谷敬選手が2年間守り、17年にはショートで4回受賞していたゴールデングラブ賞をサードでも受賞し、適応力の高さを見せました。18年からの2年は右の大砲である大山悠輔選手が主に守り、19年は全143試合に出場し自己最多の14本塁打を放ち、生え抜き和製大砲として今後の活躍が期待されています。

スポンサーリンク

 

阪神タイガースの歴代サード(三塁手)年俸ランキング!歴代最高年俸は鳥谷敬選手の4億!

ここでは阪神タイガースの歴代サードを年俸で順位付けしてみました。なお、年俸と成績はサードのレギュラーとして出場したシーズンの数字を記載しています。

順位 年度 選手名 年俸 打率 試合数
1 2016 鳥谷 敬 4億0000万円 0.236 143
2 2007 A.シーツ 2億9000万円 0.292 132
3 2005 今岡 誠 2億5000万円 0.279 146
4 1999 M.ブロワーズ 2億2000万円 0.251 73
5 2009 新井 貴浩 2億0000万円 0.260 144

ホットコーナーと呼ばれるサードをこれまで多くの選手が守っていますが、1位は11年連続でレギュラーを務めたショートからポジションを移した鳥谷敬選手で、16年の4億円が最高年俸となりました。この年はシーズン途中にサードにポジションが変わりましたが、打率はプロ入り後最低を記録し、連続フルイニング出場も667試合で途切れるなど苦しいシーズンでした。

鳥谷敬の凄さが分かる名言・語録集!阪神一筋の天才打者の伝説エピソードから努力論まで

 

2位は2億9000万円アンディ・シーツ選手で、広島から阪神に移籍後は主にファーストで起用され、05年から3年連続でゴールデングラブ賞を受賞しました。最高年俸となった07年はゴールデングラブ賞を受賞したファーストだけでなくサードでも多く起用されましたが来日後ワーストの成績に終わり、同年シーズンをもって現役を引退しました。

 

3位は05年の今岡誠選手2億5000万円です。この年は5番打者としてプロ野球歴代3位となる147打点を挙げ打点王に輝き、自己最多となる29本塁打を放ち優勝したチームの中軸として活躍しました。選手会長も務め、充実したシーズンを送りました。

 

4位は99年のマイク・ブロワーズ選手。大砲として期待されメジャーリーグのオークランド・アスレチックスから年俸2億2000万円で加入しました。シーズンの前半は4番・サードで起用されましたが、思うような成績は残せず二軍に落とせない契約条件もありシーズン途中の8月に退団しました。

 

5位にランクインしたのは新井貴浩選手でした。07年オフに広島からFAで入団した長距離打者で、08年はファースト、09年はサードにポジションを移しました。複数年契約のため前年と同じ2億円で迎えた09年は全試合スタメン出場を果たし、15本塁打を放ち82打点を記録しました。

新井貴浩の凄さが分かる名言・語録集!優しいホームラン王の伝説エピソードから努力論まで

スポンサーリンク

 

私が思う歴代最強の阪神タイガースのサード(三塁手)は掛布雅之選手!

チームの中軸を打つ選手が多く守りについた阪神タイガースのサードですが、歴代最強のサードは掛布雅之選手だと考えます。

ここで、掛布雅之選手のプロフィールを確認していきましょう。

職業:元プロ野球選手・元プロ野球指導者・野球解説者
生年月日:1955年5月9日
身長:175cm
出身:新潟県
最終学歴:習志野高校
血液型:B型

1955年(昭和30年)5月9日生まれ、新潟県三条市出身。幼少期に千葉市に移り、習志野高校から1973年のドラフト会議で6位指名を受けて阪神タイガースに入団しました。

阪神一筋の現役生活15年で1,625試合に出場して打率.292、349本塁打、1,019打点を記録しています。ドラフト6位ながら1年目に83試合に出場、2年目からレギュラーとして起用されプロ3年目の76年には初めてベストナインに選出されました。

79年には現在でも日本人選手としての球団最多本塁打である48本塁打を放ち本塁打王に輝くと82年に35本塁打、84年には37本塁打で本塁打王のタイトルを獲得しました。85年には伝説となった3番バース選手、4番掛布選手、5番岡田選手のバックスクリーン3連発の2本目を放ち、強力クリーンアップの中心として日本一に貢献しました。

身長175cmとそこまで大きくない体を鍛えて放った349本塁打は阪神の球団最多記録であり、「四代目ミスタータイガース」に相応しい記録の数々を残している掛布選手が阪神タイガース歴代最強のサードです。

掛布雅之の凄さが分かる名言・語録集!球界レジェンドの努力論から人生哲学まで

阪神タイガースの歴代サード(三塁手)に関する豆知識

阪神タイガースには「ミスタータイガース」と呼ばれた選手が4人いますが、そのうち2人がサードを務めた選手です。前項で取り上げた掛布選手は四代目(三代目と呼ばれることもあります)で、もう1人は「初代ミスタータイガース」藤村富美男選手です。

阪神の黎明期から中心打者として活躍し、36年に開幕した日本プロ野球で初代本塁打王に輝きました。通算では首位打者1回、本塁打王3回、打点王5回、MVP1回を獲得し、47年に創設されたベストナインのサード部門初代受賞選手です。

50年に2リーグ制となり、阪神の主力選手は多く引き抜かれますが藤村選手は残留し、55年からは兼任監督も務めるなど長く阪神の顔としてチームを牽引、「初代ミスタータイガース」と呼ばれ藤村選手の背番号10は球団初の永久欠番となっています。

藤村富美男の凄さが分かる名言・語録集!ミスタータイガースの伝説エピソードから人生哲学まで

 


阪神タイガース THE MOVIE~猛虎神話集~ [DVD]

まとめ

・藤村富美男選手の年間安打数191本はイチロー選手に更新されるまで44年間プロ野球記録であり、今岡誠選手の年間147打点は歴代3位の記録である。

・掛布雅之選手は日本人球団最多の年間48本塁打を放つなど活躍し、本塁打王を3回獲得している。

・歴代で一番年俸が高かったのは、2016年シーズンの鳥谷敬選手の4億円。

・掛布選手は球団記録の349本塁打を放ち、「四代目ミスタータイガース」と呼ばれた阪神タイガース歴代最強のサードである。

 

関連記事

阪神の歴代ショート(遊撃手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

阪神タイガースの歴代キャッチャー(捕手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

【阪神】歴代監督を成績と一緒に徹底解説! 優勝回数が一番多いのは藤本定義監督!

スポンサーリンク

-阪神

こんな記事も読まれています