つれづれベースボール。

野球にまつわる話題を楽しく気ままにお届けします

オリックス

オリックス・バファローズの歴代キャッチャー(捕手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

2024/02/03

阪急ブレーブス、オリックス・ブルーウェーブを経て、近年は成績を残しているオリックス・バファローズ。

今回はそのオリックス・バファローズの歴代キャッチャーをリサーチして、オリックス・バファローズ歴代最強のキャッチャー(捕手)について成績や年俸をまとめてみました。

歴代の懐かしいキャッチャーたちの成績を振り返ってみましょう!

スポンサーリンク

 

オリックス・バファローズの歴代キャッチャー(捕手)一覧まとめ!

まずは1950年以降、そのシーズンの主にキャッチャーを守った選手を確認してみましょう。

選手名 背番号 試合数 打率 本塁打 打点 タイトル
1950 山下 健 3 111 0.180 6 27
1951 山下 健 3 96 0.221 3 25
1952 山下 健 3 84 0.147 2 11
1953 伊勢川真澄 22 118 0.228 2 39
1954 山下 健 3 106 0.201 2 24
1955 山下 健 3 94 0.209 3 25
1956 山下 健 3 125 0.191 4 31
1957 山下 健 3 87 0.189 1 8
1958 山下 健 3 92 0.223 5 23
1959 山下 健 3 69 0.170 1 9
1960 山下 健 3 95 0.172 1 10
1961 岡村 浩二 39 90 0.182 0 10
1962 山下 健 3 104 0.161 0 11
1963 岡村 浩二 29 136 0.234 8 34
1964 岡村 浩二 29 148 0.228 9 52
1965 岡村 浩二 29 107 0.177 6 22
1966 岡村 浩二 29 105 0.229 3 19
1967 岡村 浩二 29 103 0.222 11 34
1968 岡村 浩二 29 123 0.244 15 48
1969 岡村 浩二 29 121 0.262 15 61 ベストナイン
1970 岡村 浩二 29 114 0.229 7 35
1971 岡村 浩二 29 125 0.222 7 50
1972 種茂 雅之 22 112 0.271 5 38 ダイヤモンドグラブ賞
1973 種茂 雅之 22 102 0.276 3 27
1974 中沢 伸二 39 113 0.228 7 41
1975 中沢 伸二 39 116 0.247 6 27
1976 中沢 伸二 39 94 0.204 1 16
1977 中沢 伸二 39 84 0.157 2 14
1978 中沢 伸二 39 118 0.239 7 40 ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1979 中沢 伸二 39 106 0.221 8 27
1980 中沢 伸二 39 118 0.215 8 24
1981 中沢 伸二 39 86 0.233 6 22
1982 中沢 伸二 39 120 0.302 11 47 ベストナイン
1983 中沢 伸二 39 107 0.212 2 11
1984 藤田 浩雅 25 98 0.287 22 69 新人王、ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1985 藤田 浩雅 25 118 0.217 11 53
1986 藤田 浩雅 25 126 0.253 18 53
1987 藤田 浩雅 25 104 0.235 9 44
1988 藤田 浩雅 25 83 0.175 5 25
1989 中嶋 聡 27 121 0.230 5 26 ゴールデングラブ賞
1990 中嶋 聡 27 95 0.283 12 39
1991 中嶋 聡 27 129 0.253 12 48
1992 中嶋 聡 27 115 0.249 6 33
1993 高田 誠 38 92 0.201 3 22
1994 高田 誠 38 104 0.271 3 36
1995 中嶋 聡 27 101 0.267 3 33 ベストナイン
1996 中嶋 聡 27 98 0.222 1 24
1997 三輪 隆 39 86 0.215 1 18
1998 三輪 隆 39 77 0.231 2 13
1999 日高 剛 47 96 0.184 3 31
2000 日高 剛 47 101 0.203 6 34
2001 日高 剛 47 129 0.247 8 37
2002 日高 剛 47 124 0.193 12 36
2003 日高 剛 47 118 0.268 9 37
2004 日高 剛 7 114 0.275 5 38
2005 日高 剛 27 103 0.217 1 31
2006 日高 剛 27 115 0.240 1 29
2007 日高 剛 27 109 0.202 5 25
2008 日高 剛 27 134 0.269 13 47
2009 日高 剛 27 93 0.254 5 34
2010 日高 剛 27 79 0.279 6 24
2011 伊藤 光 54 66 0.156 2 11
2012 伊藤 光 22 66 0.205 0 10
2013 伊藤 光 22 137 0.285 3 40
2014 伊藤 光 22 137 0.257 3 48 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2015 伊藤 光 22 104 0.271 1 28
2016 若月 健矢 37 85 0.227 0 18
2017 若月 健矢 37 100 0.202 1 27
2018 若月 健矢 37 114 0.245 1 21
2019 若月 健矢 37 138 0.178 1 19
2020 若月 健矢 37 75 0.240 3 38
2021 伏見 寅威 23 91 0.218 4 25
2022 伏見 寅威 23 76 0.229 3 21
スポンサーリンク

 

1950年代

50年代は53年を除いて50年に高松一高から入団した山下健選手がマスクを被りました。多数のレギュラーが引き抜かれたチームにおいて、1年目から100試合を超える試合に出場し、53年は大映から移籍してきた伊勢川真澄選手にポジションを奪われましたが、翌年は奪回して以降レギュラーを務めました。

1960年代

山下選手は60年と62年もレギュラーを務めましたが、61年に立教大学から入団した岡村浩二選手がプロ1年目の61年に90試合に出場、63年からはレギュラーの座をがっちり掴みました。

67年に11本塁打を記録すると69年まで3年連続で二桁本塁打を放ち、69年はベストナインを受賞する等活躍を見せ、67年からのリーグ3連覇に大きく貢献しました。

1970年代

優勝した71年オフに岡村選手がトレードで東映へ移籍することになり、交換相手だった種茂雅之選手が72年から2年間務めました。堅実なリードと強肩で投手陣をまとめ、72年に創設されたダイヤモンドグラブ賞の初代受賞者になり、リーグ連覇に貢献しました。

種茂選手は73年限りでレギュラーを外れ、代わって高卒10年目の中沢伸二選手が起用されました。優れたリードで阪急黄金時代の一員として活躍し、78年にはベストナインとダイヤモンドグラブ賞に選出され、チームを支えました。

1980年代

中沢選手は83年までレギュラーとして活躍し、82年には打率.302、11本塁打を記録して2回目のベストナインに選出されました。

その中沢選手に代わって84年からレギュラーとして起用されたのは強肩の藤田浩雅選手で、84年はプロ2年目で新人王とベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞を受賞、86年まで二桁本塁打を3年連続で記録しました。

88年までレギュラーとして出場しましたが、89年は故障もあり、高卒2年目だった中嶋聡選手が抜擢され、ゴールデングラブ賞に輝きました。

1990年代

中嶋選手は90年から92年、ベストナインに選出された95年と翌96年にレギュラーを務めましたが、同時期には巨人からトレードで加入した高田誠選手や97年から2年間レギュラー格としてプレーすることになる三輪隆選手の出場も多くなっていきました。

99年は前年に78試合に出場して経験を積んでいた日高剛選手がレギュラーを掴みました。

2000年代

00年代は日高選手がマスクを被り、毎年100試合以上に出場しました。02年には初の二桁本塁打となる12本塁打を放ち、長打力を見せましたがチーム防御率は悪く、苦しいシーズンが続きました。

近鉄と合併後も近鉄のレギュラーだった的山哲也選手とのポジション争いを制し、08年には自己最多となる13本塁打を記録しました。

2010年代

10年まで日高選手がレギュラーを務め、11年に起用されたのはプロ4年目で初の開幕一軍入りを果たした伊藤光選手でした。高知の名門・明徳義塾高校出身で、11年と12年に66試合に出場すると14年には137試合に出場してベストナインとゴールデングラブ賞を受賞しました。

伊藤選手は16年シーズン序盤に二軍に降格し、ポジションを高卒3年目の若月健矢選手に奪われ、その若月選手は19年に自己最多の138試合に出場、強肩を発揮してリーグ1位となる盗塁阻止率を記録しました。

20年以降は若月選手と伏見寅威選手を併用する形が続き、21年に25年ぶりとなるリーグ優勝、22年には96年以来となる連覇を達成しています。

スポンサーリンク

 

オリックス・バファローズの歴代キャッチャー(捕手)年俸ランキング!歴代最高年俸は日高剛選手の8800万円!

ここでオリックス・バファローズの歴代キャッチャーを年俸で順位付けしてみました。なお、年俸と成績はキャッチャーのレギュラーとして出場したシーズンの数字を記載しています。

順位 年度 選手名 年俸 打率 試合数
1 2009 日高 剛 8800万円 0.289 78
2 2015 伊藤 光 7200万円 0.234 120
3 1996 中嶋 聡 5600万円 0.244 127
4 2023 若月 健矢 4800万円 0.203 113
5 2022 伏見 寅威 4500万円 0.262 91

※若月選手の成績は10月2日時点

 

多くの選手がマスクを被ったオリックス・バファローズのキャッチャーのポジションで、歴代1位の年俸だったのは日高剛選手でした。99年から10年までの長い期間キャッチャーのレギュラーを務め、08年に自己最多となる13本塁打を記録すると年俸は8800万円になりました。

2位は伊藤光選手で、日高選手からレギュラーを引き継ぎました。レギュラー4年目だった14年はベストナインとゴールデングラブ賞を受賞、年俸は4800万円から7200万円へと大幅に上がりました。

3位は80年代後半から90年代半ばにかけてマスクを被った中嶋聡選手です。高卒2年目の89年にゴールデングラブ賞を受賞した強肩と堅実な守備でチームを支え、5600万円でプレーした96年は前年に続くリーグ優勝にレギュラーとして貢献しました。

4位は若月健矢選手。16年からレギュラーを務め、19年には自己最多の138試合に出場してリーグ1位となる盗塁阻止率を記録しました。23年は4800万円でプレー、FAで西武から入団した森友哉選手よりキャッチャーとして多くの試合に出場しています。

5位にランクインしたのは伏見寅威選手でした。若月選手と併用で起用され、21年は前年を上回る試合に出場し、リーグ2位の盗塁阻止率を記録しました。年俸は4500万円になり、22年は怪我もありながら要所で活躍を見せましたが、同年オフにFA権を行使して地元である北海道の日本ハムに移籍しました。

スポンサーリンク

 

私が思う歴代最強のオリックス・バファローズのキャッチャー(捕手)は岡村浩二選手!

阪急ブレーブス、オリックス・ブルーウェーブを経て、現在のオリックス・バファローズへと続く歴史の中で、歴代最強のキャッチャーは球団創設初優勝を飾った67年からの三連覇に貢献した岡村浩二選手だと考えます。

ここで、岡村浩二選手のプロフィールを確認していきましょう。

職業:元プロ野球選手・飲食店経営
生年月日:1940年11月10日
身長:175cm
出身:香川県
最終学歴:高松商業高校
血液型:不明

1940年(昭和15年)11月10日生まれ、香川県丸亀市(中華民国・天津市出生)出身。6歳の頃に終戦に伴い天津市から丸亀市に移り、高松商業高校で甲子園に出場、立教大学へ進みましたが2年次に退学して61年に阪急ブレーブスに入団しました。

プロ1年目の61年から90試合に出場し、3年目にはがっちりレギュラーを掴みました。60年代から70年代前半にかけてレギュラーとして活躍しましたが、特に球団創設初優勝となった67年からはパンチ力のある打撃を披露し、3年連続で二桁本塁打を記録、69年は打率.262、15本塁打、61打点をマークしてベストナインを受賞しました。

阪急ブレーブスには11年間在籍して1212試合に出場、打率.226、81本塁打、370打点を記録、69年に巨人との日本シリーズでは守備時の本塁クロスプレー(岡村選手はブロックを敢行)でのセーフ判定に激高してプロ野球史上、危険球退場を除いては唯一となる退場処分を受けていますが、キャッチャーとして体を張って磨き上げたブロックにはチーム内外から定評があり、岡村選手本人も自信を持っていたプレーでした。

球団創設初優勝からの3連覇、70年からの連覇等、計5回のリーグ優勝にレギュラーとして貢献し、コリジョンルールの適用で現在では見られなくなった体を張ったブロックで本塁を守り続けた岡村浩二選手がオリックス・バファローズ史上歴代最強のキャッチャーではないでしょうか。

 

オリックス・バファローズの歴代キャッチャー(捕手)に関する豆知識

00年代にレギュラーとしてマスクを被り続けた日高剛選手。オリックスのレギュラーを務めていた04年オフにオリックスと近鉄が合併し、分配ドラフトを経てオリックスでそのままプレーすることになりました。

分配ドラフトの結果、日高選手をはじめ5人のキャッチャーがそのまま残り、近鉄からは3人のキャッチャーが加入し、8人のキャッチャーが在籍することになりました。

その中には巨人在籍時に桑田真澄投手とバッテリーを組むことが多かった吉原孝介選手や近鉄のレギュラーキャッチャーだった的山哲也選手、中日時代の00年にシドニーオリンピック代表だった鈴木郁洋選手がいて、実力者揃いでしたが、日高選手はレギュラー争いを制し、103試合に出場しました。


 


まとめ

・オリックス・バファローズのキャッチャーは山下健選手や岡村浩二選手、中沢伸二選手が長くレギュラーを務めている。

・岡村選手や中沢伸二選手がベストナインを受賞、藤田浩雅選手が新人王を獲得している。

・歴代で一番年俸が高かったのは、日高剛選手の8800万円。

・岡村選手は球団創設初優勝に貢献し、69年はベストナインを受賞、レギュラーとして5回のリーグ優勝を支えたオリックス・バファローズ歴代最強のキャッチャーである。

 

関連記事

イチローの名言・語録全集!成功哲学や自分をコントロールするメンタルの鍛え方とは?

星野伸之の凄さが分かる名言・語録集!イチローとも親交が深い天才投手の「伝説のスローカーブ」エピソードから努力論まで

仰木彬監督の名言・語録集!名将のリーダーシップ論や人生哲学に迫る!

梨田昌孝監督の凄さが分かる名言・語録集!こんにゃく打法を編み出した名将の伝説エピソードから人生哲学まで

オリックス・バファローズの歴代指名打者一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

スポンサーリンク

-オリックス

こんな記事も読まれています