つれづれベースボール。

野球にまつわる話題を楽しく気ままにお届けします

オリックス

オリックス・バファローズの歴代セカンド(二塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

2024/02/03

21年から3連覇を果たし、黄金期を迎えているオリックス・バファローズ。

今回はそのオリックス・バファローズのセカンド(二塁手)を守った歴代選手の成績や最高年俸等をチェックし、オリックス・バファローズ歴代最強のセカンドについてまとめ、ご紹介します。

それでは一緒に歴代のセカンドの選手たちを振り返っていきましょう!!

スポンサーリンク

 

オリックス・バファローズの歴代セカンド(二塁手)一覧まとめ!

まずは1950年以降、そのシーズンの主にセカンドを守った選手を一覧にしてみました。

選手名 背番号 試合数 打率 本塁打 打点 タイトル
1950 野口 二郎 18 107 0.259 3 41
1951 明石 晃一 6 67 0.247 0 8
1952 中谷 順次 9 100 0.264 7 45
1953 中谷 順次 9 97 0.264 5 45
1954 河野 旭輝 11 118 0.242 6 20
1955 バルボン 8 141 0.280 5 48 最多安打
1956 バルボン 8 152 0.239 6 31
1957 バルボン 8 122 0.213 8 30
1958 バルボン 8 128 0.268 4 32 盗塁王、ベストナイン
1959 バルボン 8 132 0.233 2 23 盗塁王
1960 バルボン 8 116 0.225 1 22 盗塁王
1961 バルボン 8 120 0.215 0 12
1962 バルボン 8 107 0.239 3 15
1963 バルボン 8 114 0.224 3 22
1964 スペンサー 25 146 0.282 36 94 ベストナイン
1965 スペンサー 25 123 0.311 38 77 ベストナイン
1966 住友 平 28 89 0.214 6 24
1967 住友 平 28 103 0.205 4 20
1968 山口富士雄 1 114 0.204 0 22
1969 山口富士雄 1 124 0.282 9 39
1970 山口富士雄 1 116 0.211 1 24
1971 エイデア 22 90 0.300 7 36
1972 ソーレル 4 119 0.290 16 63
1973 住友 平 24 127 0.263 10 62
1974 住友 平 24 121 0.239 12 37
1975 マルカーノ 4 124 0.298 23 71 ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1976 マルカーノ 4 127 0.271 25 64 ダイヤモンドグラブ賞
1977 マルカーノ 4 104 0.269 21 67 ベストナイン
1978 マルカーノ 4 126 0.322 27 94 打点王、ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1979 マルカーノ 4 127 0.299 32 97 ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1980 マルカーノ 4 116 0.294 24 85
1981 マルカーノ 4 126 0.266 13 67
1982 マルカーノ 4 117 0.267 15 66
1983 バンプ 6 125 0.272 12 57
1984 福原 峰夫 40 120 0.268 6 22
1985 村上 信一 47 84 0.216 2 16
1986 福良 淳一 51 122 0.309 12 44
1987 福良 淳一 51 130 0.263 8 40
1988 福良 淳一 1 110 0.320 7 33 ベストナイン
1989 福良 淳一 1 115 0.259 8 47
1990 福原 峰夫 40 95 0.218 3 16
1991 福良 淳一 1 104 0.273 2 26
1992 福良 淳一 1 114 0.284 3 37
1993 福良 淳一 1 130 0.267 2 30
1994 福良 淳一 1 114 0.301 3 50 ベストナイン
1995 小川 博文 23 120 0.272 6 38
1996 大島 公一 52 125 0.254 4 37 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
1997 大島 公一 52 127 0.239 1 27 ゴールデングラブ賞
1998 大島 公一 52 129 0.276 8 50
1999 大島 公一 52 110 0.280 1 33
2000 大島 公一 52 119 0.283 1 33 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2001 大島 公一 52 122 0.263 1 31
2002 大島 公一 52 116 0.230 1 25
2003 オーティズ 8 127 0.255 33 86
2004 平野 恵一 9 124 0.279 6 39
2005 平野 恵一 9 118 0.285 3 33
2006 塩崎 真 31 128 0.278 9 31
2007 後藤 光尊 24 107 0.255 10 34
2008 後藤 光尊 24 115 0.285 14 57
2009 後藤 光尊 1 54 0.274 4 17
2010 後藤 光尊 1 143 0.295 16 73
2011 後藤 光尊 1 130 0.312 8 55
2012 後藤 光尊 1 114 0.245 7 37
2013 平野 恵一 5 56 0.313 0 14
2014 平野 恵一 5 120 0.268 1 28
2015 西野 真弘 39 57 0.304 3 22
2016 西野 真弘 39 143 0.264 2 33
2017 大城 滉二 10 122 0.246 2 21
2018 福田 周平 4 113 0.264 1 15
2019 福田 周平 4 135 0.250 2 38
2020 大城 滉二 9 94 0.207 1 14
2021 安達 了一 3 100 0.259 0 18
2022 安達 了一 3 65 0.262 1 18
2023 ゴンザレス 8 84 0.217 12 38
スポンサーリンク

 

1950年代

戦前から活躍し、戦後に阪急に入団した野口二郎選手は二刀流としてプレー、50年はピッチャーとして15勝挙げ、野手としては打率.259を記録しました。51年は明石晃一選手、52年からの2年間はサードを守っていた中谷順次選手が回り、中軸を担いました。

54年に中谷選手がサードに戻るとルーキーの河野旭輝選手が抜擢され、118試合に出場しました。

河野選手がショートに回った55年はキューバ出身のロベルト・バルボン選手が入団して主にトップバッターを務め、リーグトップとなる163安打を記録、俊足と巧みなバットコントロールで打線を牽引し、毎年30盗塁以上を記録して58年から2年続けて盗塁王を獲得しました。

1960年代

引き続きバルボン選手が務め、60年に3年連続となる盗塁王に輝き、63年までセカンドのレギュラーとして出場を続けました。

64年からの2年はダリル・スペンサー選手が起用され、クリーンアップの一角を担って2年続けて35本塁打以上を記録、スペンサー選手がサードに移った66年は住友平選手が起用され、68年は住友選手とレギュラーを争っていた山口富士雄選手がポジションを掴み、69年は124試合に出場しました。

1970年代

山口選手は70年もレギュラーを務めましたが、メジャーリーグで1000試合以上に出場した経験のあったジェリー・エイデア選手にポジションを譲り、そのエイデア選手は71年のみ阪急でプレーしました。

72年はビル・ソーレル選手、73年からの2年間は再び住友選手が務め、75年にベネズエラ出身の強打のセカンドとしてボビー・マルカーノ選手が来日しました。

マルカーノ選手は1年目から5番打者として打線を牽引し、毎年20本塁打以上を記録、75年からの5年間で3年連続を含む4回ベストナインを受賞しました。78年には打率.322、94打点を記録して打点王を獲得、79年には32本塁打を放ち、打つだけでなく守りでも4回ダイヤモンドグラブ賞を受賞する活躍を見せ、75年からの4連覇に貢献しました。

1980年代

マルカーノ選手は82年までレギュラーを務めましたが、83年にヤクルトへ移籍、メジャーリーグ経験豊富なバンプ・ウィルス選手が入団して125試合に出場しました。

翌84年は守備に定評のあった福原峰夫選手が自己最多の120試合に出場してリーグ優勝に貢献し、85年は村上信一選手が務めました。

86年はプロ2年目の福良淳一選手が抜擢されて打率.309を記録し、88年には打率.320をマークしてベストナインに輝き、堅実な守備と巧打でチームに貢献しました。

1990年代

福良選手は90年に骨折した影響で福原選手にポジションを譲りましたが、91年にレギュラーに返り咲き、94年に打率.301を記録して88年以来となるベストナインを受賞しました。

95年シーズン途中に福良選手が右膝十字靭帯を断裂して離脱、小川博文選手がサードから回り、96年からは前年オフに近鉄からトレードで加入した大島公一選手がレギュラーを掴み、いきなりベストナインとゴールデングラブ賞を受賞し、翌97年もゴールデングラブ賞に輝きました。

2番打者として犠打等の小技を駆使して、1番を打った田口壮選手と打線を牽引しました。

2000年代

大島選手は02年までセカンドを務め、03年はサードに回り、ホセ・オーティズ選手が03年に来日して33本塁打を記録、この年はサイクル安打も達成しました。

翌年は守備面を考慮して指名打者に移るとプロ3年目の平野恵一選手が起用され、小柄ながらガッツ溢れるプレーを見せてレギュラーの座を掴みましたが、06年にダイビングキャッチを試みた際にフェンスに激突して大怪我を負いました。

代わりに務めたのはショートやサードでレギュラー経験のあった塩崎真選手で128試合に出場、翌07年はショートから後藤光尊選手が回り、07年と08年に二桁本塁打を記録しました。

2010年代

後藤選手は11年に打率.312を記録する等、主に3番打者として活躍していましたが、07年オフに阪神へトレードで移籍していた平野選手が13年にFAで復帰し、平野選手がレギュラーの座を掴みました。

平野選手は14年までレギュラーを務め、現役引退を決意した15年はルーキーの西野真弘選手が起用され、西野選手は16年に143試合フル出場を果たしました。

17年はユーティリティプレーヤーの大城滉二選手、18年は俊足が武器のルーキー・福田周平選手が抜擢され、翌19年は2年目ながらキャプテンを務めて135試合に出場しました。

福田選手がサードに回った20年は再び大城選手が起用され、21年からの2年はショートの安達了一選手がコンバートされました。

23年はメジャーリーグで1000試合以上に出場した経験のあるマーウィン・ゴンザレス選手が入団し、84試合の出場で12本塁打を放ちました。

スポンサーリンク

 

オリックス・バファローズの歴代セカンド(二塁手)年俸ランキング!歴代最高年俸はマーウィン・ゴンザレス選手の1億8000万円!

ここではオリックス・バファローズの歴代セカンドを年俸で順位付けしてみました。なお、年俸と成績はセカンドのレギュラーとして出場したシーズンの数字を記載しています。

順位 年度 選手名 年俸 打率 試合数
1 2023 M.ゴンサレス 1億8000万円 0.217 84
2 2012 後藤 光尊 1億5000万円 0.245 114
2 2013 平野 恵一 1億5000万円 0.313 56
4 2003 J.オーティズ 1億2500万円 0.255 127
5 1983 バンプ.W 1億0000万円 0.272 125

多くの外国人選手が務めたオリックス・バファローズのセカンドで、1位はベネズエラ出身のマーウィン・ゴンザレス選手でした。メジャーリーグで1000試合以上に出場した実力者は1億8000万円の年俸で23年に来日し、84試合の出場で12本塁打を放ち、日本シリーズにも出場しました。

2位は1億5000万円で2人が並び、1人目は後藤光尊選手です。04年オフの近鉄との合併前後からショートやサードのレギュラーを務め、07年から本格的にセカンドを守りました。攻守にわたって活躍し、11年に打率312をマークして同年オフに年俸が自己最高額に到達しました。

2人目は13年の平野恵一選手で、04年と05年にガッツ溢れるプレースタイルでセカンドのレギュラーを掴みましたが、プレー中に負った大怪我もあり、07年オフに阪神へトレードで移籍していました。12年オフにFA権を行使してプロ入り時の球団だったオリックスに復帰、13年は怪我に悩まされ56試合の出場に終わりました。

4位はホセ・オーティズ選手でした。強打の内野手として入団し、1億2500万円でプレーした来日1年目の03年に33本塁打を記録、5月にはサイクル安打を達成する等評判どおりの活躍も見せました。

5位にランクインしたのはバンプ・ウィリス選手で、83年の1億円です。メジャーリーグ経験豊富な俊足の内野手で、当時としては破格の1億円でプレーしましたが、メジャーリーガーのプライドが邪魔してか、思うような成績は残せませんでした。

スポンサーリンク

 

私が思う歴代最強のオリックス・バファローズのセカンド(二塁手)はボビー・マルカーノ選手!

多くの外国人選手が結果を残したオリックス・バファローズのセカンドですが、歴代最強のセカンドは阪急ブレーブス時代にチームを牽引したボビー・マルカーノ選手だと考えます。

ここで、ボビー・マルカーノ選手のプロフィールを確認していきましょう。

職業:元プロ野球選手
生年月日:1951年6月7日
身長:177cm
出身:ベネズエラ
最終学歴:カラカス高校
血液型:不明

1951年(昭和26年)6月7日生まれ、ベネズエラ・ミランダ州出身。カラカス高校卒業後、ベネズエラ国内の球団に入団し、その後アメリカに渡りましたがメジャーリーグ昇格はならず、75年に阪急ブレーブスに入団しました。

守備力を期待されて入団し、70年代は4回ダイヤモンドグラブ賞を受賞しましたが、打撃面でも活躍を見せ、クリーンアップの一角を担い78年には4番を務めて94打点を記録、打点王に輝きました。毎年3割近い打率を残し、79年には32本塁打を放つ等、確実性と長打力を兼ね備え、打線を牽引しました。

82年オフにヤクルトに移籍するまで不動のセカンドとしてプレーし、曾祖父が日本にルーツがあったとも報道されたマルカーノ選手。75年からのリーグ4連覇に大きく貢献し、攻守にわたってチームを引っ張ったマルカーノ選手がオリックス・バファローズ歴代最強のセカンドではないでしょうか。

 

オリックス・バファローズの歴代セカンド(二塁手)に関する豆知識

90年代後半から00年代前半にレギュラーを務めた大島公一選手

95年オフに近鉄からトレードで移籍し、移籍1年目だった96年から仰木彬監督に3番を打つイチロー選手に繋ぐ2番打者として起用されました。

俊足が武器のスイッチヒッターとして繋ぎ役に徹し、00年にはリーグ最多犠打を記録する等、自己犠牲の精神を見せ、オリックス在籍時には249犠打(通算では265犠打でプロ野球歴代16位)を記録、守備では3回ゴールデングラブ賞に選出され、縁の下の力持ちとしてチームに貢献しました。


 

まとめ

・ロベルト・バルボン選手やボビー・マルカーノ選手、福良淳一選手が長くレギュラーを務めている。

・外国人選手の起用が多く、バルボン選手やマルカーノ選手がタイトルを獲得している。

・歴代で一番年俸が高かったのは、2023年シーズンのマーウィン・ゴンザレス選手の1億8000万円。

・マルカーノ選手は守備では4回ダイヤモンドグラブ賞を受賞しており、打撃では打線の中軸を担い打点王を獲得したオリックス・バファローズ史上歴代最強のセカンドである。

 

関連記事

オリックス・バファローズの歴代指名打者一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

オリックス・バファローズの歴代キャッチャー(捕手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

オリックス・バファローズの歴代ショート(遊撃手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

オリックス・バファローズの歴代サード(三塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

オリックス・バファローズの歴代外野手一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

スポンサーリンク

-オリックス

こんな記事も読まれています