甲子園のルール!延長や投球回数制限から組み合わせの決め方も【高校野球】
夏の甲子園は高校野球ファンは特に注目する大会です。3年生は高校最後の大会、また注目選手は秋のドラフトに向けて最後のアピールの場にもなります。2017年の夏で第99回を向かえ、長い歴史も感じさせます。
2018年は第100回大会になり益々盛り上がること間違いないでしょう。ちなみに2018年100回大会は記念大会として、2校出られる都道府県を増やす方針が決定されました。(東京は東西、北海道は南北毎年出場)
今回は、夏の甲子園についてのルールや組み合わせの決め方などについて調べてみました。これから夏をむかえるにあたり、しっかり事前に予習しておきましょう。
夏の甲子園大会についておさらいしよう
夏の甲子園大会は毎年8月10日辺りから実施されます。2017年は8月7日(月)から実施されることになっています。ちなみに抽選会は8月4日(金)です。夏の甲子園は全国47都道府県(東京・北海道は2校)で勝ち上がった49校が出場します。選抜高校野球大会とは違い、必ず47都道府県の代表校が出場します。
ですから、故郷の学校や、思い入れのある都道府県の学校などが出場すれば応援にも熱が入ります。甲子園出場を決めるまでは各学校厳しい戦いを勝ち上がってきます。そういう意味でも地方大会をみてきたファンは応援したくなる気持ちは一層高まることでしょう。
延長や投球回数制限などはあるの?
高校野球は1999年まで延長戦は18回まで行われていました。ですが、2000年の選抜高校野球大会から延長戦は15回までと変更しました。それ以降15回が延長戦の最終回となっています。
そのきっかけとなったのは1998年夏の甲子園。準々決勝で横浜対PL学園の延長17回の試合がありました。横浜のエースは「平成の怪物松坂大輔投手」でしたが、その延長17回250球を一人で投げ抜きました。そのことが議論を呼び、延長が短縮されることが決まりました。投手の投球回数制限については議論はでているものの決定していません。
高校野球は信頼できる投手がチームに一人しかいない場合も良くあります。そのような場合はチームもその選手と心中するつもりでエース投手に賭けているでしょう。エース自身も投げたい気持ちが強く誰にもマウンドを譲らないという思いもあります。
甲子園で頂点を目標に野球をやってきている選手も多くいるので、中々投球回数制限まで決めることは難しいと思われます。ただ選手の将来ということを考えると、見直してもらいたい部分があるのは事実で非常に悩ましい問題ですね。
組み合わせの決め方や時期もチェック
夏の全国高校野球大会の抽選は直前に行なわれます。2017年の予定は開幕日が8月7日で、抽選日が8月4日となっています。毎年このように直前に行なわれます。その理由としては、出場校が多い都道府県などは7月の末、もしくは中止・延期が重なった場合は8月1、2日まで地方大会が終わらないなんてこともあるからです。ですから、直前に抽選日を行うようになっています。
全国大会の組み合わせについてですが、1995年から2012年までは抽選会の時点で3回戦までをトーナメントで決めてしまうやり方を行なっていました。しかし2013年からは1994年まで行なっていたやり方の「全試合抽選方式」にしています。
夏の甲子園大会は1回戦からの出場が34校、2回戦からの出場校が15校と決めています。まずは抽選で1回戦組か、2回戦組になるのかというのを抽選で決めます。
その後、1回戦組、2回戦組に分かれトーナメントが決まっていきます。そして勝ち上がるたびに抽選が行なわれ、対戦相手が決まっていく方式となっています。
これを「全試合抽選方式」と呼んでいる訳ですね。1回戦組か2回戦組か、そして勝ち上がる度の対戦相手も全て抽選で決めていきましょうという方式です。
対戦相手を予測できないというのは面白い反面、対策も考えずらいとったこともあるでしょうが、全チームがなるだけ平等となるように配慮された甲子園ならではの面白い抽選方法ですよね(^^)/
まとめ
・夏の全国甲子園大会は毎年49の代表校が出場!!東京・北海道は2校ずつの出場。
・延長戦の最長は15回。横浜高校時代の松坂投手と投球が議論を延長18回から15回に・・・!!
・現在の夏の甲子園の抽選方法は全試合抽選方式。どの高校と対戦するか分からない楽しみと不安がいりまじった抽選方式。
関連記事
■高校野球の豆知識
高校野球の歴代通算ホームラン記録ランキング!最多本数は誰で何本?
甲子園の気温はマウンドで何度になる?過去最高気温や歴代大熱戦もご紹介
甲子園の土はなぜ持って帰る?誰が最初でいつから始まったかリサーチ
■プロ野球中継の視聴方法を確認したい!
2020年プロ野球の中継を無料でネット視聴する方法は?動画配信サービス別に全球団を徹底解説!■野球関係のお仕事がしてみたい!
球団職員になるには?仕事内容や向いている人の経歴や特徴も確認【体育会系の方必見!】 球団職員の年収や給料・待遇は?就職・転職を考えるならここから始めよう【体育会系の方必見!】 ビール売り子になるには?年齢制限やバイト募集・応募方法まとめ ビール売り子バイトの給料や時給は?面接内容もチェック!■野球漫画を楽しみたい!
野球漫画の人気ランキング一覧!私がおススメするTOP3!