つれづれベースボール。

野球にまつわる話題を楽しく気ままにお届けします

中日

中日ドラゴンズの歴代外野手一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

中日ドラゴンズの外野のポジションは、これまで多くの名選手が務めてきました。

今回は中日ドラゴンズの外野を守った歴代選手の成績や最高年俸などをリサーチして、中日ドラゴンズ歴代最強の外野手をご紹介します。

輝かしい実績を残した選手たちをチェックしていきましょう!

スポンサーリンク

 

中日ドラゴンズの歴代外野手一覧まとめ!

まずは1950年以降、そのシーズンの主に外野を守った選手を一覧にしてみました。多くの選手が複数のポジションでレギュラーを経験していることがわかりました。

それではライトから順にご紹介します。

中日ドラゴンズの歴代外野手(ライト)一覧まとめ!

選手名 背番号 試合数 打率 本塁打 打点 タイトル
1950 原田 徳光 8 137 0.306 13 79
1951 原田 徳光 8 111 0.316 12 68
1952 原田 徳光 8 120 0.272 4 58
1953 原田 徳光 8 130 0.228 4 32
1954 原田 徳光 8 128 0.239 6 42
1955 原田 徳光 8 128 0.280 5 39
1956 原田 督三 8 111 0.223 2 29
1957 原田 督三 8 113 0.239 1 29
1958 森 徹 7 112 0.247 23 73
1959 森 徹 7 130 0.282 31 87 本塁打王、打点王、ベストナイン
1960 森 徹 7 129 0.275 21 72 ベストナイン
1961 森 徹 7 123 0.255 13 60 ベストナイン
1962 ニューク 36 81 0.262 12 43
1963 ニーマン 9 110 0.301 13 53
1964 葛城 隆雄 5 136 0.258 14 57
1965 葛城 隆雄 5 122 0.273 4 47
1966 葛城 隆雄 5 123 0.274 8 54
1967 広野 功 6 121 0.233 19 60
1968 葛城 隆雄 5 123 0.291 9 44
1969 江島 巧 37 123 0.219 13 28
1970 江島 巧 12 112 0.231 9 30
1971 菱川 章 9 102 0.198 13 38
1972 江島 巧 6 93 0.192 4 15
1973 大島 康徳 40 117 0.241 13 42
1974 マーチン 4 128 0.269 35 87 ベストナイン
1975 マーチン 4 119 0.258 22 62
1976 谷沢 健一 41 127 0.355 11 52 首位打者、ベストナイン
1977 マーチン 4 125 0.282 31 78
1978 マーチン 4 119 0.288 33 84
1979 田尾 安志 2 123 0.251 13 50
1980 豊田 誠佑 25 102 0.252 3 18
1981 豊田 誠佑 25 114 0.292 4 29
1982 田尾 安志 2 129 0.350 14 41 最多安打、ベストナイン
1983 田尾 安志 2 130 0.318 13 61 最多安打、ベストナイン
1984 田尾 安志 2 130 0.310 20 49
1985 川又 米利 23 122 0.290 9 44
1986 ゲーリー 4 129 0.251 36 82
1987 川又 米利 23 123 0.253 16 57
1988 川又 米利 23 122 0.280 6 35
1989 音 重鎮 40 78 0.251 1 16
1990 大豊 泰昭 55 105 0.274 20 14
1991 ライアル 16 117 0.285 24 87
1992 宇野 勝 7 110 0.239 11 52
1993 彦野 利勝 8 95 0.260 6 29
1994 彦野 利勝 8 118 0.284 6 49
1995 清水 雅治 4 110 0.271 5 20
1996 パウエル 30 130 0.340 14 67 首位打者、最多安打、ベストナイン
1997 パウエル 30 106 0.253 14 56
1998 井上 一樹 99 107 0.264 9 31
1999 井上 一樹 99 130 0.296 10 65
2000 井上 一樹 99 116 0.281 11 41
2001 井上 一樹 99 112 0.259 2 20
2002 井上 一樹 99 99 0.245 7 23
2003 福留 孝介 1 140 0.313 34 96 最高出塁率、ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2004 福留 孝介 1 92 0.277 23 81
2005 福留 孝介 1 142 0.328 28 103 最高出塁率、ゴールデングラブ賞
2006 井上 一樹 9 108 0.311 11 39
2007 福留 孝介 1 81 0.294 13 48
2008 李 炳圭 7 105 0.254 16 65
2009 小池 正晃 44 101 0.230 7 18
2010 野本 圭 9 118 0.218 4 27
2011 平田 良介 40 113 0.255 11 38
2012 平田 良介 40 91 0.216 11 32
2013 平田 良介 40 118 0.289 15 55
2014 平田 良介 6 119 0.277 11 65
2015 平田 良介 6 130 0.283 13 53 ベストナイン
2016 平田 良介 6 118 0.248 14 73
2017 藤井 淳志 4 128 0.265 6 42
2018 平田 良介 6 138 0.329 9 55 ゴールデングラブ賞
2019 平田 良介 6 95 0.278 8 32
2020 平田 良介 6 55 0.235 3 17
2021 福留 孝介 9 91 0.218 4 18
スポンサーリンク

 

1950年代

50年代は2人の選手がライトを務めました。48年からレギュラーとして活躍していた原田徳光(督三)選手は57年まで起用され、毎年100試合以上に出場しました。

後を受けた森徹選手は、レギュラー2年目の59年に本塁打王打点王の二冠に輝きました。

1960年代

森選手は61年まで務めますが、62年に大洋へ移籍しました。63年はドン・ニューカム選手が「ニューク」の登録名でプレーし、63年はボブ・ニーマン選手が守り外国人選手が2年連続で起用されました。

64年からの3年間と68年は大毎で活躍していた葛城隆雄選手が守り、67年は広野功選手が務め、19本塁打を放ちました。69年は2年目の江島巧選手が抜擢されました。

1970年代

江島選手は70年と72年もレギュラーを務めますが、72年オフにロッテへトレードされました。71年は菱川章選手、73年は前年にセンターでプレーした大島康徳選手が守りました。

74年からの2年はジーン・マーチン選手が起用され、来日1年目の74年に35本塁打、87打点を記録してベストナインを受賞しました。76年はファーストに回りますが、77年と78年に再びライトを守り、2年連続で30本塁打以上をマークしました。

76年はマーチン選手と入れ替わる形で、ファーストで活躍していた谷沢健一選手が務め、79年はレフトから田尾安志選手が移りました。

1980年代

80年と81年に起用されたのは明治大学から入団して2年目の豊田誠佑選手でした。2年連続で100試合以上に出場しましたが定着には至らず、83年からは再びレフトから田尾選手が回り、82年と83年にベストナインを受賞しました。

田尾選手は84年まで守り、西武へトレードとなり、85年と87年からの2年を左打ちの川又米利選手、86年はゲーリー・レーシッチ選手、89年はしぶとい打撃が武器の音重鎮選手が起用されました。

1990年代

90年代は多くの選手が守りました。90年は左の大砲・大豊泰昭選手が20本塁打を記録し、91年はマーク・ライアル選手が来日してチーム2位となる87打点を記録しましたが、翌年は故障でプレーできませんでした。

92年はショートやレフトでレギュラー経験がある宇野勝選手が守り、93年からの2年はセンターでゴールデングラブ賞を受賞した経験のある彦野利勝選手が起用されました。

95年は92年にセンターで起用された清水雅治選手が110試合に出場しました。96年からの2年は前年までセンターを務め、2年連続で首位打者を獲得していたアロンゾ・パウエル選手が回り、ライト初年度の96年に自身3年連続となる首位打者に輝きました。

97年シーズン限りでパウエル選手が退団すると、93年シーズン途中にピッチャーから転向した井上一樹選手がレギュラーを掴みました。

2000年代

井上選手は00年からの3年間と06年にライトで起用され、03年からの3年間と07年は福留孝介選手が守りました。福留選手は03年にベストナイン、05年にベストナインとゴールデングラブ賞を受賞しました。

08年はセンターから李炳圭選手が回り、09年はパンチ力のある小池正晃選手が起用されました。

2010年代

10年は社会人出身の野本圭選手が118試合に出場しましたが、期待に応えることができず、11年からは右のスラッガーとして期待されていた平田良介選手が務めました。

平田選手は怪我で離脱した17年を除き、11年から20年まで守り、16年まで6年連続で二桁本塁打を記録しました。守備でも18年にゴールデングラブ賞を受賞しました。

21年は体調不良で21試合の出場に終わり、代わって14年振りに中日ドラゴンズでプレーすることになった福留選手が守り、44歳ながら91試合に出場しました。

スポンサーリンク

 

中日ドラゴンズの歴代外野手(センター)一覧まとめ!

選手名 背番号 試合数 打率 本塁打 打点 タイトル
1950 坪内 道典 1 123 0.288 7 57
1951 坪内 道典 1 113 0.278 2 39
1952 山崎 善平 28 98 0.232 1 19
1953 本多 逸郎 9 112 0.244 3 18
1954 本多 逸郎 9 118 0.297 1 25
1955 本多 逸郎 9 130 0.254 3 26 盗塁王
1956 中 利夫 35 119 0.262 3 26
1957 本多 逸郎 9 112 0.224 2 25
1958 中 利夫 3 97 0.248 5 24
1959 中 利夫 3 75 0.266 15 38
1960 中 利夫 3 130 0.312 7 31 盗塁王、ベストナイン
1961 中 利夫 3 128 0.271 13 39
1962 中 利夫 3 112 0.256 9 31
1963 中 利夫 3 136 0.246 13 45
1964 中 三夫 3 133 0.262 1 44
1965 中 暁生 3 133 0.283 6 33 ベストナイン
1966 中 暁生 3 122 0.322 18 47 ベストナイン
1967 中 暁生 3 101 0.343 10 36 首位打者、ベストナイン
1968 中 暁生 3 61 0.328 5 17
1969 中 暁生 3 119 0.290 10 50
1970 中 暁生 3 116 0.272 7 29 ベストナイン
1971 中 暁生 3 108 0.218 4 20
1972 大島 康徳 40 124 0.230 14 38
1973 ウィリアム 5 118 0.264 10 38
1974 ウィリアム 5 95 0.224 4 27
1975 ローン 30 119 0.263 16 45 ダイヤモンドグラブ賞
1976 谷木 恭平 9 116 0.285 2 15
1977 デービス 3 72 0.306 25 63
1978 藤波 行雄 40 96 0.231 4 22
1979 ジョーンズ 4 110 0.286 16 56
1980 藤波 行雄 40 119 0.291 1 22
1981 田尾 安志 2 124 0.303 15 53 ベストナイン
1982 平野 謙 57 125 0.288 4 33 ゴールデングラブ賞
1983 平野 謙 3 127 0.247 7 30
1984 平野 謙 3 108 0.291 3 31
1985 平野 謙 3 130 0.300 6 49 ゴールデングラブ賞
1986 平野 謙 3 130 0.270 11 44 盗塁王、ゴールデングラブ賞
1987 平野 謙 3 90 0.268 4 26
1988 彦野 利勝 57 113 0.273 15 47 ゴールデングラブ賞
1989 彦野 利勝 57 125 0.275 26 59 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
1990 彦野 利勝 57 109 0.249 12 42 ゴールデングラブ賞
1991 長嶋 清幸 4 52 0.286 4 12
1992 清水 雅治 42 114 0.229 4 22
1993 パウエル 30 97 0.317 27 66 ベストナイン
1994 パウエル 30 110 0.324 20 76 首位打者、ベストナイン
1995 パウエル 30 101 0.355 19 69 首位打者、ベストナイン
1996 音 重鎮 50 86 0.265 11 41
1997 益田 大介 40 117 0.269 2 24
1998 関川 浩一 23 125 0.285 1 36
1999 関川 浩一 23 135 0.330 4 60 ベストナイン
2000 関川 浩一 23 127 0.260 3 29
2001 福留 孝介 1 120 0.251 15 56
2002 福留 孝介 1 140 0.343 19 65 首位打者、ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2003 アレックス 22 137 0.294 21 65
2004 アレックス 4 138 0.294 21 89 ゴールデングラブ賞
2005 アレックス 4 137 0.269 18 78
2006 福留 孝介 1 130 0.351 31 104 首位打者、最高出塁率、MVP、ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2007 李 炳圭 7 132 0.262 9 46
2008 森野 将彦 31 96 0.321 19 59
2009 藤井 淳志 4 114 0.299 10 49
2010 大島 洋平 32 110 0.258 0 17
2011 大島 洋平 8 96 0.243 3 18 ゴールデングラブ賞
2012 大島 洋平 8 144 0.310 1 13 盗塁王、ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2013 大島 洋平 8 140 0.248 3 27
2014 大島 洋平 8 141 0.318 2 28 ゴールデングラブ賞
2015 大島 洋平 8 142 0.260 6 27 ゴールデングラブ賞
2016 大島 洋平 8 143 0.291 20 90 ゴールデングラブ賞
2017 大島 洋平 8 119 0.313 3 29
2018 大島 洋平 8 141 0.274 7 57 ゴールデングラブ賞
2019 大島 洋平 8 143 0.312 3 45 最多安打、ゴールデングラブ賞
2020 大島 洋平 8 118 0.316 1 30 最多安打、ゴールデングラブ賞
2021 大島 洋平 8 141 0.292 1 34 ゴールデングラブ賞
 
スポンサーリンク

1950年代

俊足巧打タイプの選手が起用されることの多いセンターで50年代に起用された選手は4人でした。戦前から在籍していた坪内道典選手は50年と51年に守り、51年限りで現役を引退して監督に就任しました。

52年に務めた山崎善平選手は1試合6盗塁のプロ野球記録をマークし、53年からの3年間と57年に守った本多逸郎選手は、俊足を武器に盗塁を量産して55年に42盗塁で盗塁王に輝きました。

56年に初めてレギュラーになり、58年から長い期間務めることになる中利夫選手も俊足を活かしたプレーを披露しました。

1960年代

中選手は60年に50盗塁を記録して盗塁王とベストナインを受賞しました。ベストナインは60年代で計4回受賞し、巧みなバットコントロールで67年には打率.343をマークして首位打者を獲得しました。

盗塁王を獲得して以降も盗塁を積み重ね、63年から5年連続で20盗塁以上を記録しました。

1970年代

中選手は70年に5回目となるベストナイン受賞し、翌年までレギュラー務めました。長く務めた中選手の後はレギュラーが固定できず、72年は大島康徳選手、73年からの2年はジミー・ウィリアム選手が務め、75年はローン・ウッズ選手が守りました。ローン選手はダイヤモンドグラブ賞を受賞しましたが、翌年はシーズン途中に怪我で離脱し、しぶとい打撃が持ち味の谷木恭平選手が起用されました。

77年はウィリー・デービス選手が来日し、25本塁打を放ちますが同年限りで退団、翌年は藤波行雄選手が務めますが打率が低く、メジャーリーグでプレー経験のあるボビー・ジョーンズ選手が79年に110試合に出場しました。

1980年代

80年は前年に続いて藤波選手が起用され、翌年はレフトやライトでレギュラー経験のある田尾安志選手が守り、打率.303をマークしてベストナインを受賞しました。

82年から田尾選手が再びライトに回ると野手に転向して4年目の平野謙選手が抜擢されました。猛練習で築き上げた両打ちと確実に決めるバント、判断力に優れた守備を武器に活躍し、87年オフに西武にトレードで移籍するまでレギュラーを掴み、ゴールデングラブ賞3回と盗塁王を1回獲得しました。

平野選手移籍後は、平野選手と同様に野手に転向した彦野利勝選手が守り、88年にゴールデングラブ賞を受賞、89年にはベストナインとゴールデングラブ賞を受賞しました。

1990年代

彦野選手は90年もゴールデングラブ賞を受賞し、受賞は3年連続となりました。しかし、91年は怪我で途中離脱し、代わりに広島からトレードでやってきた長嶋清幸選手が多く起用されました。

92年は清水雅治選手が務め、93年からの3年間は強打の助っ人外国人が起用されました。92年途中に入団していたアロンゾ・パウエル選手は93年は中軸打者として活躍し、チーム三冠王となる打率.317、27本塁打、66打点を記録してストナインを受賞しました。94年と95年も好成績を残し、2年連続で首位打者を獲得ベストナインも3年連続で受賞しました。特に95年は打率.355のハイアベレージを記録しました。

96年にパウエル選手がライトに移ると前年オフに広島からトレードで戻ってきた音重鎮選手が起用され、97年はプロ2年目の益田大介選手が1番打者に抜擢され、シーズン8本の三塁打を記録しました。

レギュラー定着を狙った益田選手でしたが、翌年に阪神から関川浩一選手が加入し、レギュラーを務めたのは関川選手でした。その関川選手は99年に打率.330でベストナインを受賞しました。

2000年代

関川選手は00年を最後のレギュラーを外れ、01年からの2年は内野からコンバートされた福留孝介選手がセンターを務めました。02年は打率.351で首位打者を獲得し、日本球界ラストシーズンとなった巨人の松井秀喜選手の三冠王を阻止しました。

03年に福留選手はライトに回り、メジャーリーグでの実績が豊富なアレックス・オチョア選手が入団しレギュラーを務め、強肩を披露して04年にゴールデングラブ賞を受賞しました。

アレックス選手は06年にレフトに移り、福留選手が再びセンターを務めて2回目の首位打者を獲得し、福留選手がライトに回った07年は韓国からやってきた李炳圭選手が起用されました。

08年は内外野守れるユーティリティプレーヤーの森野将彦選手、09年は守備力抜群の藤井淳志選手が務めました。

2010年代

10年はルーキーの大島洋平選手が、落合博満監督から評価されて1番センターで起用されました。翌年以降もレギュラーとして試合に出場し、11年にールデングラブ賞を受賞、12年には盗塁王とベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞しました。

年々バッティングの技術は向上し、19年と20年に2年連続となる最多安打のタイトルを獲得しました。レギュラーを務めている11年から21年までで打率3割以上を5回記録し、ゴールデングラブ賞は歴代5位タイとなる9回受賞しており、22年シーズンも不動のセンターとして試合に出場し続けることが有力視されています。

スポンサーリンク

 

中日ドラゴンズの歴代外野手(レフト)一覧まとめ!

選手名 背番号 試合数 打率 本塁打 打点 タイトル
1950 杉山 悟 33 128 0.241 21 63
1951 杉山 悟 4 97 0.289 18 58
1952 杉山 悟 4 99 0.306 27 84 本塁打王、ベストナイン
1953 杉山 悟 4 104 0.283 16 70
1954 杉山 悟 4 129 0.273 28 91 打点王、ベストナイン
1955 杉山 悟 4 118 0.242 19 67
1956 杉山 悟 4 108 0.214 11 41
1957 杉山 悟 25 122 0.185 12 44
1958 杉山 悟 25 96 0.259 9 41
1959 本多 逸郎 1 121 0.260 1 37
1960 本多 逸郎 1 91 0.188 4 26
1961 江藤 慎一 8 130 0.267 20 77 ベストナイン
1962 ドビー 7 72 0.225 10 35
1963 江藤 慎一 8 140 0.290 25 70 ベストナイン
1964 江藤 慎一 8 140 0.323 21 72 首位打者、ベストナイン
1965 江藤 慎一 8 129 0.336 29 74 首位打者、ベストナイン
1966 江藤 慎一 8 102 0.321 26 91 ベストナイン
1967 葛城 隆雄 5 127 0.276 20 59
1968 江藤 慎一 8 131 0.302 36 93
1969 江藤 慎一 8 119 0.280 25 84
1970 谷沢 健一 14 126 0.251 11 45 新人王
1971 谷沢 健一 14 123 0.260 16 41
1972 谷沢 健一 14 130 0.290 15 53
1973 井上 弘昭 6 103 0.271 16 57
1974 井上 弘昭 6 128 0.290 18 58
1975 井上 弘昭 6 130 0.318 18 65 最多安打、ベストナイン
1976 大島 康徳 40 123 0.251 11 33
1977 井上 弘昭 6 120 0.284 17 60
1978 田尾 安志 2 102 0.274 11 47
1979 井上 弘昭 6 113 0.272 16 49
1980 田尾 安志 2 122 0.299 7 34
1981 コージ 4 120 0.251 15 41
1982 大島 康徳 5 124 0.269 18 60
1983 大島 康徳 5 130 0.290 36 94
1984 大島 康徳 5 130 0.280 30 87
1985 大島 康徳 5 101 0.265 23 56
1986 大島 康徳 5 110 0.260 20 45
1987 大島 康徳 5 111 0.269 15 49
1988 ゲーリー 4 101 0.293 16 53
1989 大豊 泰昭 55 101 0.233 14 36
1990 宇野 勝 7 119 0.289 27 78
1991 大豊 泰昭 55 121 0.283 26 72
1992 大豊 泰昭 55 81 0.267 11 39
1993 大豊 泰昭 55 117 0.259 25 59
1994 ジェームズ 19 100 0.263 8 40
1995 山崎 武司 22 66 0.291 16 39
1996 山崎 武司 22 127 0.322 39 107 本塁打王、ベストナイン
1997 山崎 武司 22 130 0.257 19 54
1998 立浪 和義 3 134 0.272 8 43
1999 李 鍾範 8、7 123 0.238 9 33
2000 李 鍾範 7 113 0.275 8 37
2001 荒木 雅博 2 111 0.338 4 23
2002 大西 崇之 58 115 0.307 2 23
2003 大西 崇之 58 119 0.313 9 35
2004 英智 57 107 0.269 0 19 ゴールデングラブ賞
2005 井上 一樹 9 107 0.302 10 38
2006 アレックス 4 138 0.273 15 77
2007 森野 将彦 31 142 0.294 18 97
2008 和田 一浩 5 136 0.302 16 74
2009 和田 一浩 5 144 0.302 29 87
2010 和田 一浩 5 144 0.339 37 93 最高出塁率、MVP、ベストナイン
2011 和田 一浩 5 131 0.232 12 54
2012 和田 一浩 5 144 0.285 9 63
2013 和田 一浩 5 142 0.275 18 76
2014 和田 一浩 5 90 0.281 16 65
2015 藤井 淳志 4 118 0.295 6 45
2016 ナニータ 60 92 0.285 8 35
2017 藤井 淳志 4 128 0.265 6 42
2018 アルモンテ 42 132 0.321 15 77
2019 福田 永将 55 105 0.287 18 66
2020 アルモンテ 42 62 0.294 9 29
2021 福田 永将 55 110 0.244 8 28
スポンサーリンク

 

1950年代

50年代は長打力が武器の選手が活躍しました。杉山悟選手は58年までレギュラーを務め、52年に27本塁打を放ち本塁打王を獲得、54年は28本塁打91打点を記録して打点王に輝きました。打線の中軸を担い、チームに貢献しました。

杉山選手が国鉄に移籍した59年は本多逸郎選手が務め、121試合に出場しました。

1960年代

60年は引き続き本多選手が守り、61年はファーストから江藤慎一選手が回りました。江藤選手は20本塁打77打点でベストナインを受賞、62年はキャッチャーに移り、63年から再びレフトで起用されて66年まで務めました。64年と65年に2年連続で首位打者を獲得ベストナインは63年から4年連続で受賞しました。

江藤選手がキャッチャーを務めた62年はラリー・ドビー選手、ファーストに回った67年は葛城隆雄選手が守り、20本塁打を記録しました。

江藤選手は68年に36本塁打をマーク、69年も25本塁打を放ちましたが、トレードを告げられて拒否し、任意引退選手となりました。

1970年代

70年代は4人の選手が起用され、70年からの3年はルーキーの谷沢健一選手が務め、70年に新人王を獲得しました。

73年に谷沢選手がファーストにポジションを移すと井上弘昭選手が守り、75年にベストナインを受賞しました。井上選手は77年と79年もレフトで出場しました。

76年は大島康徳選手が務めて123試合に出場、78年は俊足巧打の田尾安志選手がレギュラーとして出場しました。

1980年代

80年も守った田尾選手は、翌年はセンターに移り、レイ・コージ選手が起用されましたが、長打力不足で同年限りで退団しました。82年からは大島選手が76年以来となるレフトのレギュラーとなり、タイトル獲得はならなかったものの83年に36本塁打、84年に30本塁打を放ち、中軸を担いました。

88年はライト、ファーストとポジションを移していたゲーリー・レーシッチ選手、89年は左の大砲として期待され、前年のドラフト2位で入団した大豊泰昭選手がルーキーながらレギュラーを務めました。

1990年代

大豊選手がライトに回った90年はショートのレギュラーを長く務めていた右の大砲・宇野勝選手、91年からは再び大豊選手が務め、91年と93年に25本塁打以上を記録しました。

94年に入団したディオン・ジェームズ選手は長打を期待されましたが8本塁打に終わり、翌年からは右の大砲として期待されていた山崎武司選手が出場機会を増やし、96年に39本塁打で本塁打王を獲得しました。

98年は内野のイメージが強い立浪和義選手、99年は前年ショートで出場していた李鍾範選手が守り、内野からのコンバート選手が2年続けて起用されました。

2000年代

00年は李選手が守り、01年は内野手の荒木雅博選手が務め、一軍定着をアピールしました。02年と03年はガッツ溢れるプレースタイルの大西崇之選手がポジションを掴み、04年は強肩を誇る英智選手が107試合に出場し、ゴールデングラブ賞を受賞しました。

05年はライトから井上一樹選手、06年はセンターからアレックス・オチョア選手が回り、07年はユーティリティプレーヤーの森野将彦選手が起用され、142試合に出場しました。

08年からは、前年オフにFAで西武から加入した、遅咲きの打撃職人・和田一浩選手がレフトのポジションをがっちり掴みました。

2010年代

和田選手は14年までレギュラーを務めました。10年は打率.339、37本塁打、93打点でリーグ優勝に大きく貢献し、MVPに輝きました。和田選手は15年に通算2000安打を達成しましたが、この年にレフトのレギュラーとして起用されたのは守備に長けた藤井淳志選手で、同年限りで和田選手が引退すると長打力を期待されて15年に入団していたリカルド・ナニータ選手が16年は務めましたが、思うような成績は残せませんでした。

17年は再び藤井選手、18年はスイッチヒッターのソイロ・アルモンテ選手が務め、打率.321の高打率を残しました。翌年もレギュラーとして期待されましたが、不振と怪我で一軍登録を外れ、代わりに右の長距離砲の福田永将選手が務め、18本塁打を放ちました。

20年はアルモンテ選手が復帰しましたが、同年限りで退団し、21年は福田選手の起用が増えました。

スポンサーリンク

 

【中日ドラゴンズ】歴代外野手の年俸ランキング!歴代最高年俸は和田一浩選手の4億円!

ここでは中日ドラゴンズ歴代外野手を年俸で順位付けしてみました。なお、年俸と成績は外野手のレギュラーとして出場したシーズンの数字を記載しています。

順位 年度 選手名 年俸 打率 試合数
1 2011 和田 一浩 4億0000万円 0.232 131
2 2007 福留 孝介 3億8500万円 0.294 81
3 2005 アレックス 2億6250万円 0.269 137
4 2020 大島 洋平 2億5000万円 0.316 118
5 2019 平田 良介 1億8000万円 0.278 95

 

タイトルホルダーが数多く誕生している中日ドラゴンズの外野手の歴代最高年俸を調べてみたところ、1位は和田一浩選手で、11年の4億円が歴代最高年俸となりました。西武からFAで入団し、在籍3年目となった10年に打撃三部門で好成績を収めてMVPに輝くと自己最高年俸に到達しました。

2位は07年の福留孝介選手3億8500万円です。外野にコンバートされた01年からセンター・ライトのレギュラーを務め、メジャーリーグ挑戦前のラストシーズンだった07年に最高年俸となりました。

3位にランクインしたのは05年のアレックス・オチョア選手でした。メジャーリーグ経験が豊富な右の外野手は、持ち前の強肩で観客を魅了しました。2億6250万円の最高年俸で迎えた05年は3年連続となる二桁本塁打を記録しました。

4位は20年の大島洋平選手。ルーキーイヤーからレギュラーを務め、不動のセンターとして出場を続けています。2億5000万円で迎えた20年は2年連続となる最多安打のタイトルを獲得し、8回目となるゴールデングラブ賞を受賞しました。竜のヒットメーカーは今後も活躍が期待されます。

5位にランクインしたのは平田良介選手でした。名門・大阪桐蔭高校から入団し、11年にライトのレギュラーを掴み、毎年コンスタントに出場を続けました。18年にゴールデングラブ賞を受賞し、打率.329と好成績を残して19年の年俸は1億8000万円となりました。21年に心臓病の一種を抱えていることが判明しましたが、ファンは平田選手のプレーが見られる日を待っています。

 

私が思う最強の中日ドラゴンズの歴代外野手は福留孝介選手!

多くの名選手がプレーした中日ドラゴンズの外野ですが、歴代最強の選手は三拍子揃い、好成績を残し続けた福留孝介選手だと考えます。

ここで、福留孝介選手のプロフィールを確認していきましょう。

職業:プロ野球選手
生年月日:1977年4月26日
身長:182cm
出身:鹿児島県
最終学歴:PL学園高校
血液型:B 型

1977年(昭和52年)4月26日生まれ、鹿児島県曽於郡大崎町出身。名門・PL学園高校から社会人の日本生命を経て、1998年のドラフト会議で逆指名にて中日ドラゴンズに入団しました。

PL学園高校3年時に7球団の1位指名を受け、近鉄が交渉権を獲得しましたが入団を辞退し日本生命に進みました。プロ1年目の99年と00年はショート、01年から外野で出場するようになり、07年オフにメジャーリーグ挑戦を表明するまで中日ドラゴンズに在籍しました。

02年に打率.343を記録して首位打者を獲得、巨人の松井秀喜選手の三冠王を阻止し、06年にも打率.351のハイアベレージを残し、再び首位打者を獲得しました。メジャーリーグに挑戦するまでの9シーズンで首位打者2回、最高出塁率3回、MVP1回、ベストナイン3回、ゴールデングラブ賞4回を受賞する活躍をしました。

メジャーリーグから日本球界に復帰した際に入団したのは阪神タイガースでしたが、21年シーズンは14年振りに中日ドラゴンズに復帰し、44歳シーズンながら91試合に出場しました。

まだまだ衰えることを知らない、00年代の中日ドラゴンズを牽引した福留孝介選手が中日ドラゴンズ歴代最高の外野手ではないでしょうか。

 

中日ドラゴンズの歴代外野手に関する豆知識

中日ドラゴンズの外野のレギュラーを務め、好成績を残した選手たちはコンバートされた選手が多くいました。

古くはキャッチャーやファーストから回り首位打者を2回獲得した江藤慎一選手、同じくキャッチャーやファーストから移り本塁打王を獲得した山崎武司選手がいます。

歴代最強選手でも紹介した福留孝介選手も内野からコンバートされ、長くライトのポジションを務めた井上一樹選手はピッチャーから転向し、レギュラーを掴みました。

22年シーズンは、大阪桐蔭高校時代に甲子園を沸かせたショートの根尾昂選手が本格的に外野にポジションを移すことを検討しており、歴代の選手たちのような輝かしい成績を残せるか注目です。

スポンサーリンク

 

まとめ

・中日ドラゴンズの外野は同じ選手が複数の外野のポジションでレギュラーを務めている。

・ライトでは原田選手と平田選手、センターでは中選手と大島洋平選手、レフトでは大島康徳選手や和田選手が長くレギュラーを務めた。

・歴代で一番年俸が高かったのは、2011年シーズンの和田一浩選手の4億円。

・福留孝介選手はメジャーリーグ挑戦までの9シーズンで首位打者2回、最高出塁率3回、MVP1回、ベストナイン3回、ゴールデングラブ賞4回を受賞し、21年に14年振りに復帰した中日ドラゴンズ歴代最強の外野手である。

 

関連記事

中日ドラゴンズの歴代キャッチャー(捕手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

【中日】選手や監督・コーチの背番号一覧!歴代永久欠番も調査

中日ドラゴンズの歴代サード(三塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

中日ドラゴンズの歴代セカンド(二塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

中日ドラゴンズの歴代ファースト(一塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

スポンサーリンク

-中日

こんな記事も読まれています