つれづれベースボール。

野球にまつわる話題を楽しく気ままにお届けします

横浜

横浜DeNAベイスターズの歴代サード(三塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

 

これまで数回のチーム名変更を行っている横浜DeNAベイスターズ。

今回はその横浜DeNAベイスターズの歴代サードをリサーチし、歴代選手の年俸や成績についてまとめ、歴代最強の選手を紹介します。

大洋ホエールズ時代、横浜ベイスターズ時代等、時代を彩った名サードをチェックしていきましょう!!

スポンサーリンク

 

横浜DeNAベイスターズの歴代サード(三塁手)一覧まとめ!

まずは1950年以降、そのシーズンの主にサードを守った選手を一覧にしてみました。

選手名 背番号 試合数 打率 本塁打 打点 タイトル
1950 宮崎 剛 26 139 0.248 7 67
1951 荒木 茂 8 76 0.202 4 27
1952 安居 亀和 7 102 0.199 0 15
1953 引地 信之 22 130 0.240 0 37
1954 宮崎 剛 26 115 0.183 2 23
1955 手塚 明治 5 123 0.222 2 26
1956 中村 敏行 43 80 0.251 1 12
1957 児玉 利一 5 125 0.251 7 32
1958 中村 敏行 43 90 0.211 9 23
1959 桑田 武 8 125 0.269 31 84 本塁打王、新人王
1960 桑田 武 8 114 0.301 16 67
1961 桑田 武 8 130 0.280 25 94 打点王
1962 アグウィリー 10 103 0.293 6 29
1963 桑田 武 8 139 0.239 25 76
1964 クレス 5 139 0.266 36 89
1965 クレス 5 127 0.237 19 65
1966 桑田 武 8 119 0.238 25 64
1967 松原 誠 25 126 0.247 14 58
1968 松原 誠 25 133 0.278 28 86
1969 松原 誠 25 130 0.254 18 67
1970 松原 誠 25 128 0.281 30 85
1971 ワーハス 28 100 0.214 8 26
1972 ボイヤー 6 99 0.285 18 51
1973 ボイヤー 6 86 0.225 14 39 ダイヤモンドグラブ賞
1974 ボイヤー 6 118 0.282 19 65 ダイヤモンドグラブ賞
1975 ボイヤー 6 116 0.229 20 63
1976 ゲーリー 9 126 0.236 18 37
1977 田代 富雄 26 130 0.302 35 88
1978 田代 富雄 26 129 0.288 27 104
1979 基 満男 5 112 0.295 15 65
1980 田代 富雄 26 128 0.297 36 94
1981 田代 富雄 26 130 0.268 30 81
1982 田代 富雄 26 124 0.254 27 83
1983 田代 富雄 26 119 0.251 28 91
1984 田代 富雄 26 130 0.261 21 71
1985 レオン 2 128 0.303 31 110
1986 ポンセ 7 128 0.322 27 105
1987 田代 富雄 6 82 0.245 5 28
1988 銚子 利夫 9 125 0.271 0 23
1989 銚子 利夫 9 114 0.281 2 26
1990 清水 義之 5 122 0.264 4 45
1991 清水 義之 5 129 0.266 5 54
1992 清水 義之 5 96 0.223 4 29
1993 石井 琢朗 0 121 0.266 5 36 盗塁王、ゴールデングラブ賞
1994 石井 琢朗 5 130 0.251 3 40 ゴールデングラブ賞
1995 石井 琢朗 5 124 0.309 2 41 ゴールデングラブ賞
1996 進藤 達哉 1 67 0.262 2 24
1997 進藤 達哉 1 117 0.236 10 43 ゴールデングラブ賞
1998 進藤 達哉 1 124 0.241 14 54 ゴールデングラブ賞
1999 進藤 達哉 1 109 0.286 14 43 ゴールデングラブ賞
2000 金城 龍彦 37 110 0.346 3 36 首位打者、新人王
2001 小川 博文 23 131 0.264 15 65
2002 グラン 4 67 0.226 10 34
2003 古木 克明 33 125 0.208 22 37
2004 村田 修一 25 116 0.242 15 38
2005 村田 修一 25 136 0.252 24 82
2006 村田 修一 25 145 0.266 34 114
2007 村田 修一 25 144 0.287 36 101 本塁打王
2008 村田 修一 25 132 0.323 46 114 本塁打王、ベストナイン
2009 村田 修一 25 93 0.274 25 69
2010 村田 修一 25 144 0.257 26 88
2011 村田 修一 25 144 0.253 20 70
2012 筒香 嘉智 25 108 0.218 10 45
2013 中村 紀洋 99 122 0.281 14 61
2014 バルディリス 52 139 0.255 17 52
2015 バルディリス 52 139 0.258 13 56
2016 宮崎 敏郎 51 101 0.291 11 36
2017 宮崎 敏郎 51 128 0.323 15 62 首位打者、ベストナイン
2018 宮崎 敏郎 51 142 0.318 28 71 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2019 宮崎 敏郎 51 114 0.284 15 49
2020 宮崎 敏郎 51 113 0.301 14 53
2021 宮崎 敏郎 51 141 0.301 16 73
スポンサーリンク

 

1950年代

50年代は8人の選手が守り、なかなかレギュラーが定まらず、50年と54年の宮崎剛選手、52年の安居亀和選手、ショートでもレギュラー経験のあった53年の引地信之選手、巨人から移籍してきた55年の手塚明治選手、57年の児玉利一選手が100試合以上に出場しました。

元ピッチャーだった荒木茂選手は阪急から移籍2年目の51年に起用され、56年と58年は中村敏行選手が務めますが定着には至らず、59年に抜擢されたルーキーの桑田武選手は31本塁打を放ち本塁打王と新人王を受賞しました。

1960年代

桑田選手は61年に打点王を獲得し、62年にショートに移り、フランシス・アグウィリー選手が103試合に出場、63年は再び桑田選手が守りました。

64年に桑田選手がショートに再度回り、ショートを守っていた「クレス」ことマイク・クレスニック選手がサードに移り、64年は36本塁打を放ちました。

クレス選手が移籍した66年は桑田選手が守り25本塁打を記録、67年からは松原誠選手が起用されました。

1970年代

松原選手は70年に30本塁打を放ち主軸として活躍し、翌年からファーストにポジションを移しました。

71年以降は助っ人外国人がレギュラーを務め、71年のジョニー・ワーハス選手が守りましたが低打率に終わり1年限りで退団、72年からの4年間はメジャーリーグでの出場経験が豊富なクリート・ボイヤー選手が守り、メジャーリーガーの実力を見せて73年と74年にダイヤモンドグラブ賞を受賞しました。

ボイヤー選手が75年限りで引退するとゲーリー・ジェスタッド選手が日本ハムから移籍し、18本塁打を記録しましたが1年のみのプレーとなりました。

77年はプロ5年目の田代富雄選手が抜擢され、月間MVPを獲得する等活躍し、打率.302、35本塁打、88打点の好成績を残しました。翌年も中軸を担い104打点を記録し、79年は故障もあり基満男選手が起用されました。

1980年代

80年からは田代選手が復帰し、85年にファーストに回るまでサードを守り、85年は代わりにファーストから回ったレオン・リー選手が務め、打率.303をマークしました。

86年は来日1年目のカルロス・ポンセ選手が守りましたが、守備面に不安を抱えており、翌年からは外野にコンバート、87年は再び田代選手、88年からの2年は銚子利夫選手がポジションを掴み、88年に初めて規定打席に到達しました。

1990年代

プロ3年目の清水義之選手は90年に就任した須藤豊監督に抜擢され、92年までレギュラーとして起用されましたが、93年の開幕直前に西武にトレードで移籍し、ピッチャーから転向して2年目の石井琢朗選手が務めることになりました。

いきなり盗塁王とゴールデングラブ賞を受賞し、その後も95年まで3年連続ゴールデングラブ賞を獲得、翌年からはショートに回りました。

代わりにショートから進藤達哉選手が移り、97年から3年連続でゴールデングラブ賞を受賞しました。

2000年代

00年にサードを守ったのは99年の入団と同時に野手に転向した金城龍彦選手で、打率.346のハイアベレージを残して首位打者と新人王を獲得しました。翌年金城選手が外野にコンバートされるとオリックスから移籍してきたベテランの小川博文選手が131試合に出場、小川選手がファーストに回るとマイク・グラン選手が開幕から4番で出場しましたが、67試合の出場に終わりました。

03年は左の大砲として期待されていた古木克明選手が22本塁打を放ち、翌年は古木選手と同い年の村田修一選手がセカンドから回りました。

チームの中心打者として結果を残し、07年に36本塁打を記録して初めて本塁打王を獲得、翌年も46本塁打を放ち2年連続で本塁打王に輝きました。この年は北京オリンピックで日本代表の4番も務めました。09年はWBCでの怪我やシーズン中の怪我もあり、93試合の出場に終わりました。

2010年代

引き続き村田選手がレギュラーを務め、11年にはキャプテンに就任し通算250本塁打を記録しましたが、同年オフにFAで巨人に移籍しました。

12年は村田選手の後継者として期待された筒香嘉智選手が規定打席に到達しましたが、打率最下位に終わり、翌年は二軍生活が長くなりました。13年は実績十分の中村紀洋選手、14年からの2年は阪神とオリックスでプレー経験のあったアーロム・バルディリス選手が務めました。

16年からは宮崎敏郎選手が起用され、17年に首位打者とベストナインを受賞、翌年も2年連続となるベストナインを受賞してリーグを代表するサードになり、22年シーズンも過去5シーズンで4シーズン打率3割以上を記録している打撃に期待です。

スポンサーリンク

 

横浜DeNAベイスターズの歴代サード(三塁手)年俸ランキング!歴代最高年俸は村田修一選手の2億6000万円!

ここでは横浜DeNAベイスターズの歴代サードを年俸で順位付けしてみました。なお、年俸と成績はサードのレギュラーとして出場したシーズンの数字を記載しています。

順位 年度 選手名 年俸 打率 試合数
1 2009 村田 修一 2億6000万円 0.274 93
2 2022 宮崎 敏郎 2億0000万円 0.351 16
3 2014 A.バルディリス 7500万円 0.255 139
4 1999 進藤 達哉 7200万円 0.286 109
5 2001 小川 博文 7000万円 0.264 131

※宮崎選手の成績は4月28日時点

 

球界を代表するスラッガーが守りについてきた横浜DeNAベイスターズのサードですが、1位は本塁打王を2回獲得した経験のある村田修一選手で、09年の2億6000万円が最高年俸となりました。前年に46本塁打を放ち2回目の本塁打王に輝きましたが、最高年俸で迎えた09年は開幕前のWBCでの負傷が響き、93試合の出場に終わりました。

2位は2億円の宮崎敏郎選手で、16年からレギュラーを務め、17年には首位打者に輝きました。球団の評価は高く、21年オフには複数年契約を結び、年俸は2億円に到達しました。

3位は14年のアーロム・バルディリス選手です。阪神からオリックスに移籍し、14年に横浜DeNAベイスターズに入団しました。7500万円でプレーした14年は139試合に出場し、17本塁打を放ちました。

4位にランクインしたのは99年に7200万円でプレーした進藤達哉選手です。ショートのレギュラーを務めた後にサードに回り、97年から3年連続でゴールデングラブ賞を受賞し、98年は38年ぶりのリーグ優勝・日本一に貢献しました。

5位は01年の小川博文選手。オリックスから移籍してきた1年目の01年の年俸は7000万円で、移籍1年目から131試合に出場し、レギュラーとしてプレーしました。

スポンサーリンク

 

私が思う歴代最強の横浜DeNAベイスターズのサード(三塁手)は村田修一選手!

スラッガーが多い横浜DeNAベイスターズのサードですが、歴代最強のサードは村田修一選手ではないでしょうか。

ここで、村田修一選手のプロフィールを確認していきましょう。

職業:元プロ野球選手・野球指導者
生年月日:1980年12月28日
身長:177cm
出身:福岡県
最終学歴:日本大学
血液型:AB型

1980年(昭和55年)12月28日生まれ、福岡県糟屋郡篠栗町出身。東福岡高校から日本大学に進み、02年のドラフト会議で自由獲得枠にて入団しました。

プロ1年目の03年は本職ではないセカンドでプレーし、25本塁打を記録、翌年からは不動のサードとして11年オフにFAで巨人に移籍するまで横浜ベイスターズで活躍しました。

横浜での9年間で1158試合に出場し、打率.264、251本塁打、732打点を記録、07年と08年に2年連続で本塁打王を獲得しました。オリンピックやWBCの日本代表にも選出されて4番を打ち、北京オリンピックに出場した08年は数試合公式戦を欠場したにもかかわらず、自己最多の46本塁打を記録しました。

右方向にも大きな打球を打てる打撃に注目されがちですが、柔らかいハンドリングと正確なスローイング等、守備面でも安定したプレーを披露していました。スローイングに関しては、高校時代にエースとして甲子園の土を踏んでおり、ピッチャー経験が活かされていると言われていました。

98年の日本一後、低迷したチームの中で希望の星として活躍し、4番打者として結果を残し続けた村田選手が、歴代最強のサードと言えるでしょう。

横浜DeNAベイスターズの歴代サード(三塁手)に関する豆知識

歴代最強の選手で紹介した村田修一選手は高校時代ピッチャーでしたが、横浜DeNAベイスターズの歴代サードには他にもピッチャー出身の選手がいます。

93年にレギュラーを掴み、後に名ショートとして活躍した石井琢朗選手は、高卒1年目から一軍で勝利投手になり、将来を期待されていましたが、本人の希望でプロ入り4年目の92年に野手に転向しました。翌年はサードのレギュラーに抜擢され、いきなり盗塁王とゴールデングラブ賞を受賞しました。

00年にレギュラーとしてプレーした金城龍彦選手はプロ入り前に社会人の住友金属で投手として活躍していましたが、98年のドラフト会議で野手として指名されました。1年目にスイッチヒッターに挑戦し、6試合に出場、翌00年はレギュラーの座を掴み、安打を量産して打率.346のハイアベレージで首位打者と新人王を獲得しました。

両選手とも練習を積み重ね、レギュラー1年目にタイトルを獲得する等活躍し、主力に成長していきました。

スポンサーリンク

まとめ

・田代富雄選手や村田修一選手、宮崎敏郎選手が長くレギュラーとしてプレーしていた。

・石井琢朗選手や進藤達哉選手は守備が評価されてゴールデングラブ賞を複数年受賞した。

・歴代で一番年俸が高かったのは、2009年シーズンの村田選手の2億6000万円。

・村田選手は2年連続で本塁打王に輝く等、主砲として活躍し、日本代表の4番も務めた横浜DeNAベイスターズ歴代最強のサードである。

 

関連記事

横浜DeNAベイスターズの歴代キャッチャー(捕手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

横浜DeNAベイスターズの歴代ショート(遊撃手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

【横浜DeNA】選手や監督・コーチの背番号一覧!歴代永久欠番も調査

【横浜DeNA】歴代監督を成績と一緒に徹底紹介!優勝回数最多は三原脩監督、権藤博監督!

ラミレス監督の成績や年俸!采配評価や奥さんの情報もまとめた

スポンサーリンク

-横浜

こんな記事も読まれています