つれづれベースボール。

野球にまつわる話題を楽しく気ままにお届けします

横浜

横浜DeNAベイスターズの歴代ファースト(一塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

日本人選手、外国人選手ともに強打者がレギュラーを務めることの多かった横浜DeNAベイスターズの歴代ファースト。

今回は横浜DeNAベイスターズのファーストを守った歴代選手の成績や年俸などを調べ、横浜DeNAベイスターズ歴代最強のファーストについて紹介します。

大洋ホエールズ時代、横浜ベイスターズ時代、横浜DeNAベイスターズ時代、それぞれの時代に名選手がプレーしていました。それではチェックしていきましょう!!

スポンサーリンク

 

横浜DeNAベイスターズの歴代ファースト(一塁手)一覧まとめ!

まずは1950年以降、そのシーズンの主にファーストを守った選手を一覧にしてみました。

選手名 背番号 試合数 打率 本塁打 打点 タイトル
1950 大沢 清 5 139 0.327 10 93
1951 大沢 伸夫 5 108 0.287 9 60
1952 藤井 秀郎 3 107 0.286 14 69
1953 小林 章良 12 126 0.240 3 38
1954 小林 章良 12 122 0.254 2 21
1955 小林 章良 12 117 0.220 4 21
1956 藤井 勇 1 101 0.264 13 34
1957 小林 章良 12 126 0.265 3 21
1958 児玉 利一 5 107 0.275 10 35
1959 島田 幸雄 24 107 0.241 5 24
1960 近藤 和彦 26 128 0.316 7 55 ベストナイン
1961 島田 幸雄 24 119 0.240 8 25
1962 マック 25 115 0.261 12 52
1963 島田 幸雄 24 119 0.268 3 34
1964 近藤 和彦 26 138 0.273 7 35 ベストナイン
1965 松原 誠 25 125 0.242 6 29
1966 松原 誠 25 129 0.294 10 56
1967 スチュアート 10 125 0.280 33 79
1968 スチュアート 10 83 0.217 16 40
1969 中塚 政幸 2 123 0.275 11 43
1970 近藤 和彦 26 97 0.254 7 28
1971 松原 誠 25 129 0.245 12 65
1972 松原 誠 25 130 0.271 25 74
1973 松原 誠 25 130 0.278 24 78
1974 松原 誠 25 128 0.317 21 83 最多安打
1975 松原 誠 25 126 0.280 23 83
1976 松原 誠 25 126 0.289 33 85
1977 松原 誠 25 129 0.283 34 110
1978 松原 誠 25 129 0.329 16 91 最多安打
1979 松原 誠 25 122 0.266 13 62
1980 松原 誠 25 111 0.262 11 53
1981 ラコック 23 90 0.273 10 36
1982 ラム 28 117 0.269 12 46
1983 レオン 2 128 0.288 30 98
1984 レオン 2 130 0.321 21 84
1985 田代 富雄 25 110 0.260 24 68
1986 田代 富雄 25 67 0.240 13 40
1987 片平 晋作 2 102 0.298 13 36
1988 パチョレック 14 130 0.332 17 76 最多安打、ベストナイン
1989 パチョレック 14 118 0.333 12 62
1990 マイヤー 23 104 0.275 26 77
1991 パチョレック 14 114 0.310 11 75
1992 長内 孝 28 86 0.223 6 27
1993 高木 豊 3 130 0.268 3 42
1994 駒田 徳広 10 130 0.284 13 68 ゴールデングラブ賞
1995 駒田 徳広 10 130 0.289 6 66 ゴールデングラブ賞
1996 駒田 徳広 10 130 0.299 10 63 ゴールデングラブ賞
1997 駒田 徳広 10 135 0.308 12 86 ゴールデングラブ賞
1998 駒田 徳広 10 136 0.281 9 81 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
1999 駒田 徳広 10 129 0.291 9 71 ゴールデングラブ賞
2000 佐伯 貴弘 26 122 0.259 6 52
2001 佐伯 貴弘 10 140 0.302 14 73
2002 小川 博文 23 119 0.261 7 44
2003 T.ウッズ 44 136 0.273 40 87 本塁打王
2004 T.ウッズ 44 130 0.298 45 103 本塁打王、ベストナイン
2005 佐伯 貴弘 10 146 0.272 19 88
2006 佐伯 貴弘 10 86 0.225 5 37
2007 吉村 裕基 31 141 0.274 24 85
2008 内川 聖一 2 135 0.378 14 67 首位打者、最高出塁率、最多安打、ベストナイン
2009 佐伯 貴弘 10 114 0.258 12 55
2010 ハーパー 42 64 0.316 19 56
2011 ハーパー 42 103 0.278 9 39
2012 中村 紀洋 99 126 0.274 11 61
2013 ブランコ 42 134 0.333 41 136 首位打者、打点王、ベストナイン
2014 ブランコ 42 85 0.283 17 60
2015 ロペス 2 140 0.291 25 73
2016 ロペス 2 123 0.263 34 95 ゴールデングラブ賞
2017 ロペス 2 142 0.301 30 105 打点王、最多安打、ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2018 ロペス 2 110 0.288 26 77 ゴールデングラブ賞
2019 ロペス 2 142 0.241 31 84 ゴールデングラブ賞
2020 ロペス 2 81 0.246 12 42
2021 ソト 99 123 0.234 21 62
 
スポンサーリンク

球団創設1年目の50年から2年間守ったのは大沢清(伸夫)選手で、50年は当時の日本記録となるシーズン45本の二塁打を打ちました。大沢選手が52年に広島へ移籍すると外野から藤井秀郎選手が回り、53年からの3年間を小林章良選手、56年は再び藤井選手が守りました。

小林選手は57年も再び務め、58年は前年サードを守っていた児玉利一選手が126試合に出場しました。59年は法政大学から入団したルーキーの島田幸雄選手が抜擢されました。

1960年代

島田選手は60年に故障でレギュラーを外れましたが、61年と63年にレギュラーを務めました。島田選手の代わりに60年に起用されたのは3年目の近藤和彦選手で、独特な天秤打法で安打を量産して、リーグ2位の打率を記録してベストナインを受賞し、その後2年は外野に回りましたが64年に再びファーストを守り、再びストナインを受賞しました。

62年は登録名が「マック」だったジム・マクマナス選手が起用されましたが、期待されていた長打力をなかなか発揮できませんでした。

65年にレギュラーを掴んだのはプロ4年目の松原誠選手でした。レギュラー2年目の66年に初めて二桁本塁打を記録し、翌年からサードに回りチームの中心打者に成長しますが、飛躍のきっかけはファーストのレギュラーを掴んだことでした。

松原選手がサードに回り、チーム初のメジャーリーグ経験者としてディック・スチュアート選手が加入し、67年に33本塁打を放ちましたが、翌年は思うような結果を残せませんでした。69年はプロ2年目の中塚政幸選手が123試合に出場しました。

1970年代

70年は近藤選手がファーストに戻りましたが、翌年からはサードから松原選手が再び移りました。毎年二桁本塁打を記録し、76年に33本塁打、77年に34本塁打を放ちました。長打だけでなく打率も残し、78年には打率.329のハイアベレージを記録しました。

1980年代

松原選手は80年までレギュラーを務め、81年に巨人へ移籍しました。80年代はなかなかレギュラーが定まらず、81年はピート・ラコック選手、82年はマイク・ケンワイ・ラム選手が務めましたが、思うような成績は残せませんでした。

ロッテで活躍していたレオン・リー選手がトレードで加入し、移籍1年目の83年に33本塁打を記録し、2年間ファーストでプレーしました。85年はそのレオン選手と入れ替わる形でサードから田代富雄選手が回って2年間務め、87年は片平晋作選手が守りました。

88年からの2年はジム・パチョレック選手が主に起用され、2年続けて打率.330以上をマークしました。

1990年代

外野も守っていたパチョレック選手が主にレフトで起用された90年はジョーイ・マイヤー選手が入団し務めましたが、1年限りで退団しました。91年はパチョレック選手、92年はトレードで広島から入団したベテランの長内孝選手が務めました。

93年はセカンド・ショートで長らく活躍していた高木豊選手がファーストに回り、チーム方針によりベテランだった高木選手は同年限りでチームを離れることになりました。

93年に制度化されたFAで巨人から駒田徳広選手が同年オフに入団し、移籍1年目となった94年から毎年130試合前後に出場しました。巨人時代に比べると本塁打は減りましたが、毎年コンスタントに安打を放ち、主に5番打者として起用されました。

柔らかいグラブ捌きは健在で、レギュラーを務めた99年まで6年連続でゴールデングラブ賞を受賞し、38年ぶりのリーグ優勝を果たした98年はベストナインも受賞しました。

2000年代

00年に起用されたのは前年までライトで出場していた佐伯貴弘選手でした。駒田選手と同じく左利きで、01年には前年限りで引退した駒田選手の背番号10を引継ぎました。佐伯選手はその後外野に戻る年もありましたが、05年からの2年間と09年にファーストで起用されました。

02年はサードから小川博文選手が回り、03年からの2年間は破壊力抜群の助っ人外国人、タイロン・ウッズ選手が本塁打を量産し、2年連続で40本塁打以上を放ち本塁打王に輝きましたが、チャンスに弱いことを理由にウッズ選手との契約を更新しませんでした。

07年はスラッガーの吉村裕基選手がレフトから移り、24本塁打を記録、08年はライトから内川聖一選手が回り、シーズンにおける右打者の歴代最高打率を記録して首位打者と最多安打のタイトルを獲得しました。

2010年代

10年はシーズン途中に加入したブレッド・ハーパー選手が主に務め、64試合の出場ながら打率.319、19本塁打を記録し、翌年もレギュラーとしてプレーしましたが、9本塁打に終わりました。

12年は実績十分のベテラン・中村紀洋選手が守り、中村選手がサードに回った13年は09年から中日でプレーし、本塁打と打点の二冠に輝いた実績のあるトニ・ブランコ選手が加入しました。

ブランコ選手は移籍1年目の13年に136打点を記録して自身2回目となる打点王を獲得し、打率.333で首位打者にも輝く等、4番打者としてチームを牽引しました。

ブランコ選手が14年限りで退団すると巨人でプレーしていたホセ・ロペス選手が入団し、主にクリーンアップを任され、20年オフに退団するまでレギュラーを務めました。

勝負強い打撃と長打力を見せつけ、17年には打点王を獲得、20年を除いて毎年25本塁打以上と70打点以上を記録しました。守備でもプロ野球記録となるファーストとしての守備機会連続無失策の記録を19年に更新する等、安定した守備を披露し、16年から4年連続でゴールデングラブ賞を受賞しました。

21年は前年セカンドで出場することの多かった本塁打王経験者のネフタリ・ソト選手が負担軽減のためファーストに移り、21本塁打を記録しました。

スポンサーリンク

 

横浜DeNAベイスターズ歴代ファースト(一塁手)年俸ランキング!歴代最高年俸はネフタリ・ソト選手の2億5000万円!

ここでは横浜DeNAベイスターズの歴代ファーストを年俸で順位付けしてみました。なお、年俸と成績はファーストのレギュラーとして出場したシーズンの数字を記載しています。

順位 年度 選手名 年俸 打率 試合数
1 2021 N.ソト 2億5000万円 0.234 123
2 2017 J.ロペス 2億3000万円 0.301 142
3 2013 T.ブランコ 2億0000万円 0.283 85
4 1999 駒田 徳広 1億6000万円 0.291 129
5 2006 佐伯 貴弘 1億4000万円 0.225 86

チームの中軸を任された外国人選手が多く守った横浜DeNAベイスターズのファーストですが、年俸ランキングのトップ3に外国人選手がランクインし、ネフタリ・ソト選手2億5000万円が1位となりました。18年から2年連続で本塁打王を獲得した実力者は、負担軽減のためファーストに回り、21年シーズンを戦いました。

2位は17年に2億3000万円でプレーしたホセ・ロペス選手で、巨人から移籍後勝負強い打撃を披露し、最高年俸で迎えた17年は打点王と最多安打、ベストナインとゴールデングラブ賞を受賞する活躍を見せました。

3位は13年のトニ・ブランコ選手2億円です。中日時代に本塁打と打点の二冠王に輝いた実力を発揮し、移籍1年目の13年も136打点の好成績を残し、自身2度目となる打点王を獲得しました。

4位は99年の駒田徳広選手。93年オフに巨人からFAで移籍し、移籍1年目からファーストのレギュラーを務め、毎年安定した成績を残しました。最高年俸の1億6000万円で迎えた99年は129試合に出場しましたが、レギュラーとして過ごした最後のシーズンでした。

5位にランクインしたのは佐伯貴弘選手でした。駒田選手の後継者としてファーストでの起用が00年から増え、00年代で5シーズンファーストのレギュラーを務めました。チームは低迷期であり、自身も苦しいシーズンを送った06年の1億4000万円が自身最高年俸でした。

スポンサーリンク

 

私が思う最強の横浜DeNAベイスターズ歴代ファースト(一塁手)はホセ・ロペス選手!

チームの中軸として活躍した選手が多い横浜DeNAベイスターズのファーストですが、歴代最強のファーストはホセ・ロペス選手だと考えます。

ここで、ホセ・ロペス選手のプロフィールを確認していきましょう。

職業:プロ野球選手
生年月日:1983年11月24日
身長:184cm
出身:ベネズエラ・アンソアテギ州
最終学歴:ヘススラファエルアルボルノス高校
血液型:不明

1983年(昭和58年)11月24日生まれ、ベネズエラ・アンソアテギ州。ヘススラファエルアルボルノス高校からシアトル・マリナーズに入団し、イチロー選手ともプレーをする等メジャーリーグで活躍し、2013年に巨人に入団、15年から横浜DeNAベイスターズでプレーしました。

横浜DeNAベイスターズでは6年間プレーし、在籍した6年間で738試合に出場して、打率.271、158本塁打、476打点を記録しました。移籍2年目の16年から4年連続でゴールデングラブ賞を受賞し、17年には打点王と最多安打に輝き、ベストナインも受賞しました。

主にクリーンアップを打ち、右方向にも長打を打つことができ、確実性と勝負強さを兼ね備え、チームを牽引しました。打つだけでなく、4年連続ゴールデングラブ賞の実力どおり、柔らかいハンドリングで味方内野手の送球を捕球し続け、ファーストの連続守備機会無失策の日本記録を19年に樹立する等、守備でもチームに貢献しました。

20年オフに退団後、母国・ベネズエラでプレーを続けています。10年代後半の横浜DeNAベイスターズを支え、攻守においてチームに貢献したホセ・ロペス選手が歴代最強のファーストだと考えます。

 

横浜DeNAベイスターズ歴代ファースト(一塁手)に関する豆知識

98年のリーグ優勝・日本一後、長い低迷期に突入した当時の横浜ベイスターズ。02年から3年連続、08年から5年連続で最下位に沈む等、苦しいチーム状況で希望の星だったファーストの選手は、03年から2年間務めたタイロン・ウッズ選手と08年の内川聖一選手でした。

ウッズ選手は来日1年目から圧倒的なパワーで相手投手を攻略し、03年は40本塁打、04年は46本塁打を記録して本塁打王を獲得、敗戦が多かった中、本塁打でファンを沸かせました。

内川選手は優れたバットコントロールで安打を量産し、ファーストのレギュラーを務めた08年はプロ野球の歴史の中で、右打者としては歴代1位となるシーズン打率.378を記録し、奮闘しました。

スポンサーリンク

 

まとめ

・松原誠選手や駒田徳広選手、ホセ・ロペス選手が長くレギュラーとして活躍した。

・内川聖一選手はシーズン右打者最高打率を記録、ロペス選手は連続守備機会無失策の日本記録を樹立した。

・歴代で一番年俸が高かったのは、21年シーズンのソト選手の2億5000万円。

・ロペス選手は打撃では打点王や最多安打を獲得し、守備では4年連続ゴールデン賞を受賞する等、攻守両面で貢献した横浜DeNAベイスターズ歴代最強のファーストである。

 

関連記事

横浜DeNAベイスターズの歴代キャッチャー(捕手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

横浜DeNAベイスターズの歴代ショート(遊撃手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

【横浜DeNA】選手や監督・コーチの背番号一覧!歴代永久欠番も調査

【横浜DeNA】歴代監督を成績と一緒に徹底紹介!優勝回数最多は三原脩監督、権藤博監督!

横浜DeNAベイスターズの歴代サード(三塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

スポンサーリンク

-横浜

こんな記事も読まれています