つれづれベースボール。

野球にまつわる話題を楽しく気ままにお届けします

中日

中日ドラゴンズの歴代ショート(遊撃手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

12球団の中で3番目に長い歴史を持つ中日ドラゴンズ。

今回は歴史ある中日ドラゴンズのショートを守った歴代選手の成績や年俸などをリサーチしました。

中日ドラゴンズ歴代最強のショート(遊撃手)を一緒に確認していきましょう。

スポンサーリンク

 

中日ドラゴンズ歴代ショート(遊撃手)一覧まとめ!

まずは1950年以降、そのシーズンの主にショートを守った選手を確認してみましょう。

選手名 背番号 試合数 打率 本塁打 打点 タイトル
1950 松本 和雄 7 135 0.258 1 52
1951 土屋 亨 2 91 0.279 4 30
1952 牧野 茂 33 117 0.244 2 21
1953 牧野 茂 1 118 0.241 4 35
1954 牧野 茂 1 112 0.197 2 30
1955 牧野 茂 1 107 0.202 0 12
1956 岡嶋 博治 12 113 0.247 6 23
1957 牧野 茂 1 127 0.217 1 25
1958 今津 光男 36 102 0.174 3 13
1959 前田 益穂 14 121 0.238 8 34
1960 前田 益穂 14 99 0.222 1 10
1961 河野 旭輝 12 124 0.275 9 40 ベストナイン
1962 河野 旭輝 12 114 0.257 10 33 盗塁王
1963 河野 旭輝 12 114 0.294 14 54
1964 アスプロ 4 101 0.282 12 42
1965 アスプロ 4 78 0.256 8 38
1966 一枝 修平 2 119 0.265 7 30 ベストナイン
1967 一枝 修平 2 117 0.230 6 36
1968 一枝 修平 2 115 0.272 13 47
1969 一枝 修平 2 129 0.233 7 29
1970 一枝 修平 2 126 0.242 7 28
1971 バート 6 122 0.174 3 28
1972 バート 2 124 0.191 12 51 ダイヤモンドグラブ賞
1973 広瀬 宰 2 87 0.194 3 13
1974 広瀬 宰 2 125 0.229 5 26
1975 広瀬 宰 2 104 0.241 5 13
1976 正岡 真二 51 15 0.222 1 8
1977 正岡 真二 51 120 0.236 0 12
1978 正岡 真二 51 119 0.228 0 19
1979 宇野 勝 7 122 0.265 12 37
1980 宇野 勝 7 121 0.245 12 44
1981 宇野 勝 7 128 0.282 25 70
1982 宇野 勝 7 125 0.262 30 69 ベストナイン
1983 宇野 勝 7 129 0.269 27 64
1984 宇野 勝 7 130 0.253 37 87 本塁打王、ベストナイン
1985 宇野 勝 7 130 0.274 41 91
1986 鈴木 康友 37 119 0.234 11 30
1987 宇野 勝 7 130 0.270 30 80 ベストナイン
1988 立浪 和義 3 110 0.223 4 18 新人王、ゴールデングラブ賞
1989 宇野 勝 7 119 0.304 25 68
1990 立浪 和義 3 128 0.303 11 45
1991 立浪 和義 3 131 0.290 10 45
1992 種田 仁 1 102 0.246 3 27
1993 種田 仁 1 132 0.254 10 40
1994 種田 仁 1 41 0.158 3 10
1995 種田 仁 1 89 0.225 8 22
1996 鳥越 裕介 41 77 0.276 3 17
1997 鳥越 裕介 41 124 0.208 2 16
1998 李 鍾範 8 67 0.283 10 29
1999 福留 孝介 1 132 0.284 16 52
2000 福留 孝介 1 97 0.253 13 42
2001 井端 弘和 48 140 0.262 1 32
2002 井端 弘和 48 135 0.290 4 25 ベストナイン
2003 井端 弘和 6 105 0.267 5 27
2004 井端 弘和 6 138 0.302 6 57 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2005 井端 弘和 6 146 0.323 6 63 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2006 井端 弘和 6 146 0.283 8 48 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2007 井端 弘和 6 144 0.296 5 45 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2008 井端 弘和 6 106 0.277 5 23 ゴールデングラブ賞
2009 井端 弘和 6 144 0.306 5 39 ゴールデングラブ賞
2010 荒木 雅博 2 136 0.294 3 39
2011 荒木 雅博 2 135 0.263 2 24
2012 井端 弘和 6 140 0.284 2 35 ゴールデングラブ賞
2013 井端 弘和 6 100 0.236 1 18
2014 エルナンデス 00 86 0.271 5 32
2015 エルナンデス 00 138 0.249 11 58
2016 堂上 直倫 63 131 0.254 6 46
2017 京田 陽太 51 141 0.264 4 36 新人王
2018 京田 陽太 51 143 0.235 4 44
2019 京田 陽太 1 140 0.249 3 40
2020 京田 陽太 1 120 0.247 5 29
 
スポンサーリンク

1950年代

50年代は6人の選手が務め、50年は松本和雄選手が守り135試合に出場しました。51年は土屋亨選手、52年からは牧野茂選手が起用されました。牧野選手は小柄な体格ながら抜群の守備力を見せ、52年からの4年間と57年にレギュラーとして活躍しました。

56年は入団3年目の岡嶋博治選手がポジションを掴み、58年は今津光男選手、59年からは高卒2年目で入団と同時にピッチャーから転向した前田益穂選手が杉下茂監督により抜擢されました。

1960年代

前田選手は61年からサードに回り、代わって阪急からトレードで加入した河野旭輝選手が務め、61年はベストナインを受賞し、62年は盗塁王に輝きました。阪急在籍時にも盗塁王を獲得しており、セパ両リーグで盗塁王を獲得した唯一の選手となっています。

64年に河野選手は阪急に戻り、ケン・アスプロモンテ選手が来日し、「アスプロ」の登録名で2年間レギュラーを務めました。

65年限りで退団したアスプロ選手の後には3年目の一枝修平選手が起用され、いきなりベストナインを受賞し、定評のあった守備だけでなく、68年には13本塁打を放つ等、打撃でもチームに貢献しました。

1970年代

70年まで一枝選手が守り、翌年からはバート・シャリー選手が2年間守りましたが、72年限りで引退しました。72年オフにロッテから広瀬宰選手が加入し、75年までレギュラーを務めますが、同年オフに太平洋にトレードで移籍することとなり、華麗な守備を披露していた正岡真二選手が76年から3年間起用されました。

79年からは「打てるショート」の宇野勝選手がポジションを掴みました。

1980年代

宇野選手は毎年2桁本塁打を記録し、82年には30本塁打を記録してベストナインを受賞し、84年は37本塁打を放ち、プロ野球史上唯一となるショートでの本塁打王を獲得しました。翌年も41本塁打を放ちますが、86年はサードに回りました。

宇野選手がサードに回った86年は西武からトレードで移籍してきた鈴木康友選手が起用され規定打席に到達しましたが、翌年は再び宇野選手がショートを務め、ベストナインを受賞しました。

88年はPL学園から入団した立浪和義選手が抜擢され、新人王を受賞しましたが、翌年は故障の影響で30試合の出場に終わり、代わってショートを守ったのは立浪選手にポジションを譲り、セカンドに回っていた宇野選手でした。

1990年代

立浪選手は90年にレギュラーとして復活し、打率.303をマークしました。翌年もショートのレギュラーを務めますが、92年からはセカンドに自ら希望して回り、代わってセカンドを守っていた種田仁選手が起用されました。

種田選手は93年に初めて規定打席に到達し、翌年以降は複数の選手と激しいレギュラー争いを繰り広げました。

96年からは種田選手と同い年の鳥越裕介選手がポジションを奪い、2年間務めますが98年に不祥事で開幕から欠場すると来日1年目の李鍾範選手が務めました。李選手は翌年外野に回り、逆指名で入団したルーキーの福留孝介選手が抜擢されました。

2000年代

福留選手は99年に続いてショートで起用され、打撃では2年連続で2桁本塁打を記録しましたが、エラーが多く、守備の負担を考えサードでの起用が増えていきました。

01年からレギュラーに定着したのは堅実な守備と粘り強い打撃が持ち味の井端弘和選手でした。レギュラー1年目の01年に全試合出場を果たすと翌年はベストナインを受賞し、04年からベストナインを4年連続、ゴールデングラブ賞を6年連続で獲得し、リーグを代表するショートになりました。

打撃でも打率3割以上を3回記録する等、主に1・2番を務めチームを牽引しました。

2010年代

井端選手はセカンドの荒木雅博選手とともに1・2番コンビを組み、鉄壁二遊間を形成していましたが、落合博満監督の考えにより、10年からお互いのポジションを入れ替えることになりました。荒木選手はセカンドでは04年から6年連続でゴールデングラブ賞を受賞していましたが、コンバート後のショートでは20失策を記録し、守備面で苦しみました。

12年に高木守道監督が就任すると再び2人のポジションを入れ替え、井端選手は12年に7回目のゴールデングラブ賞を受賞しました。13年オフに井端選手が退団するとスイッチヒッターのアンダーソン・エルナンデス選手が開幕からスタメンで出場し、翌年は規定打席に到達しました。

16年は06年ドラフト1巡目指名の堂上直倫選手がプロ10年目で初めてレギュラーを獲得し、131試合に出場しましたが、翌年はルーキーの京田陽太選手にポジションを奪われました。京田選手は開幕からスタメン出場を続け、141試合に出場して新人王を受賞、以降もショートのレギュラーとして活躍しています。

スポンサーリンク

 

中日ドラゴンズ歴代ショート年俸ランキング!歴代最高年俸は井端弘和選手の2億7000万円!

ここでは中日ドラゴンズの歴代ショートを年俸で順位付けしてみました。なお、年俸と成績はショートのレギュラーとして出場したシーズンの数字を記載しています。

順位 年度 選手名 年俸 打率 試合数
1 2008 井端 弘和 2億7000万円 0.277 106
2 2011 荒木 雅博 2億0000万円 0.263 135
3 1998 李 鍾範 8000万円 0.283 67
4 2021 京田 陽太 6700万円 0.267 95
5 1989 宇野 勝 4500万円 0.304 119

※京田陽太選手の成績は9月27日時点の成績

中日ドラゴンズのショートは多くの選手が守り、長く固定された選手が少ない傾向が見られましたが、1位は01年から長くレギュラーを務めた井端弘和選手で、08年の2億7000万円が歴代最高年俸となりました。レギュラーを11年務め、07年に5回目のベストナインと4回目のゴールデングラブ賞を受賞すると年俸は自己最高額に到達しました。

2位は2億円の荒木雅博選手で、長年守ったセカンドから移って2年目の11年の年俸がランクインしました。ショートにポジションを移してからは守備面で苦しみましたが、ショートを守った2シーズンも130試合以上に出場しました。

3位は李鍾範選手8000万円です。「韓国のイチロー」とも言われ、期待されて入団しましたが、入団1年目の98年は67試合の出場で打率.283に終わりました。翌年からは外野にポジションを移すこととなりました。

4位は21年の京田陽太選手。ルーキーだった17年に年間を通してショートを守り、新人王に輝きました。翌年以降も140試合以上に出場し続け、21年の年俸は自己最高の6700万円となりました。

5位にランクインしたのは89年の宇野勝選手4500万円でした。84年に獲得した本塁打王は、ショートではプロ野球史上唯一となる偉業であり、毎年本塁打を量産したスラッガーでした。

 

私が思う歴代最強の中日ドラゴンズのショート(遊撃手)は井端弘和選手!

守備面で輝く選手の多かった中日のショートですが、その中でも歴代最強のショートは守備の名手・井端弘和選手だと考えます。

ここで、井端弘和選手のプロフィールを確認していきましょう。

職業:元プロ野球選手・元プロ野球指導者・侍ジャパン指導者・野球評論家
生年月日:1975年5月12日
身長:173cm
出身:神奈川県
最終学歴:亜細亜大学
血液型:B型

1975年(昭和50年)5月12日生まれ、神奈川県川崎市川崎区出身。東京の堀越高校から亜細亜大学に進み、1997年のドラフト5位指名で中日ドラゴンズに入団しました。

中日に在籍した16年間で1885試合に出場し、打率.278、52本塁打、475打点を記録しています。プロ1年目の98年に18試合に出場し、4年目の01年にレギュラーを掴み、全試合に出場しました。

主に1・2番を務め、右方向に打つ打撃技術を見せ、レギュラーとして起用された11年で3回打率3割以上を記録しました。守備では堅実なグラブ捌きでゴールデングラブ賞を6年連続で受賞し、通算でも7回受賞する等、リーグを代表するショートの1人として活躍を続けました。

セカンドを守った荒木雅博選手とは鉄壁二遊間を形成し、打順も1・2番を組んでいたことから「アライバコンビ」と呼ばれ、センターに抜けそうなヒット性の打球を荒木選手がバックハンドで捕球し、そのまま井端選手にトスをして、井端選手が一塁に送球する芸術的なプレーを見せていました。

11年もの長きにわたりショートのレギュラーを務め、ゴールデングラブ賞を7回受賞した、守備の名手・井端選手が歴代最強のショートです。

スポンサーリンク

 

中日ドラゴンズ歴代ショート(遊撃手)に関する豆知識

ショートとしてプロ野球史上唯一となる本塁打王を獲得した宇野勝選手は、守備で苦い経験を持っています。

81年8月26日に後楽園球場で行われた巨人戦。ショートで出場していた宇野選手のもとにフライが飛んできました。宇野選手は後退しながら捕球体勢に入りましたが、打球は宇野選手のグラブに収まることなく頭にあたり、レフト方向へ転々と転がっていきました。

レフトはカバーに入っており、宇野選手の近くまで来ていたため、通り過ぎていった打球を追いかけることになり、二塁にいたランナーの生還を許すこととなりました。

「宇野ヘディング事件」とも呼ばれたこのプレーがきっかけで、現在もシーズンオフに放送され人気を博しているプロ野球珍プレー好プレー大賞が誕生しました。

まとめ

・中日ドラゴンズのショートは宇野勝選手や井端弘和選手が長くレギュラーを務めた。

・宇野選手は本塁打王を獲得し、立浪和義選手は新人王を受賞している。

・歴代で一番年俸が高かったのは、井端選手の2億7000万円。

・井端選手は11年レギュラーを務め、ゴールデングラブ賞を7回、ベストナインを5回受賞している中日ドラゴンズ歴代最強のショートである。

 

関連記事

【中日】歴代監督を成績と一緒に徹底解説!優勝回数最多は落合博満監督!

ナゴヤドームの満員時の収容人数は何人?球場の歴史はいつから?

ナゴヤドームへの交通アクセスや最寄り駅は?食事処やホテル一覧まとめ!

【中日】選手や監督・コーチの背番号一覧!歴代永久欠番も調査

スポンサーリンク

-中日

こんな記事も読まれています