北海道日本ハムファイターズの歴代ショート(遊撃手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!
東京から移転し、北の大地で絶大な人気を誇る北海道日本ハムファイターズ。
今回はそんな北海道日本ハムファイターズのショートを守った歴代選手の成績や年俸などをリサーチしました。
守りについた多くの選手の中でNo.1は誰でしょうか?それでは一緒に見ていきましょう!!
目次
北海道日本ハムファイターズ歴代ショート(遊撃手)一覧まとめ!
まずは1950年以降、そのシーズンの主にショートを守った選手を確認してみましょう。
年 | 選手名 | 背番号 | 試合数 | 打率 | 本塁打 | 打点 | タイトル |
1950 | 皆川 定之 | 6 | 116 | 0.224 | 6 | 33 | |
1951 | 皆川 定之 | 6 | 102 | 0.232 | 7 | 32 | |
1952 | 長沢 正二 | 5 | 85 | 0.241 | 1 | 21 | |
1953 | 長沢 正二 | 5 | 90 | 0.204 | 0 | 20 | |
1954 | 水上 静哉 | 8 | 124 | 0.262 | 1 | 26 | |
1955 | 水上 静哉 | 8 | 135 | 0.239 | 0 | 31 | |
1956 | 石原 照夫 | 3 | 138 | 0.250 | 1 | 21 | |
1957 | 前川 忠男 | 23 | 101 | 0.213 | 0 | 20 | |
1958 | 前川 忠男 | 8 | 103 | 0.218 | 0 | 18 | |
1959 | 西園寺昭夫 | 7 | 122 | 0.300 | 11 | 49 | |
1960 | エディ武井 | 6 | 117 | 0.164 | 0 | 22 | |
1961 | 山本 久夫 | 14 | 109 | 0.231 | 5 | 28 | |
1962 | 岩下 光一 | 2 | 128 | 0.257 | 4 | 37 | |
1963 | 岩下 光一 | 2 | 147 | 0.253 | 5 | 37 | |
1964 | 岩下 光一 | 2 | 127 | 0.288 | 1 | 39 | |
1965 | 岩下 光一 | 2 | 122 | 0.235 | 3 | 13 | |
1966 | 佐野 嘉幸 | 28 | 122 | 0.259 | 2 | 23 | |
1967 | 大下 剛史 | 1 | 133 | 0.269 | 5 | 45 | ベストナイン |
1968 | 大下 剛史 | 1 | 125 | 0.262 | 3 | 23 | |
1969 | 大橋 穣 | 3 | 122 | 0.217 | 8 | 31 | |
1970 | 大橋 穣 | 3 | 112 | 0.183 | 7 | 20 | |
1971 | 大橋 穣 | 3 | 112 | 0.213 | 7 | 12 | |
1972 | 阪本 敏三 | 2 | 126 | 0.278 | 16 | 62 | |
1973 | レドモン | 8 | 73 | 0.243 | 5 | 24 | |
1974 | 末永 吉幸 | 4 | 105 | 0.265 | 7 | 27 | |
1975 | 中原 全敏 | 23 | 84 | 0.228 | 0 | 16 | |
1976 | 中原 全敏 | 23 | 101 | 0.244 | 0 | 14 | |
1977 | 行沢 久隆 | 4 | 113 | 0.196 | 2 | 8 | |
1978 | 菅野 光夫 | 1 | 92 | 0.255 | 3 | 15 | |
1979 | 高代 延博 | 2 | 123 | 0.249 | 7 | 47 | ダイヤモンドグラブ賞 |
1980 | 高代 延博 | 2 | 119 | 0.269 | 5 | 35 | ベストナイン |
1981 | 高代 延博 | 2 | 86 | 0.268 | 7 | 40 | |
1982 | 高代 延博 | 2 | 116 | 0.262 | 3 | 33 | |
1983 | 高代 延博 | 2 | 124 | 0.275 | 9 | 55 | |
1984 | 岩井 隆之 | 35 | 125 | 0.286 | 7 | 34 | |
1985 | 高代 慎也 | 2 | 111 | 0.271 | 11 | 58 | |
1986 | 高代 慎也 | 2 | 113 | 0.225 | 8 | 39 | |
1987 | 田中 幸雄 | 37 | 112 | 0.203 | 9 | 33 | |
1988 | 田中 幸雄 | 37 | 130 | 0.277 | 16 | 57 | ベストナイン、ゴールデングラブ賞 |
1989 | 田中 幸雄 | 37 | 130 | 0.247 | 7 | 43 | |
1990 | 田中 幸雄 | 37 | 130 | 0.287 | 18 | 52 | ベストナイン、ゴールデングラブ賞 |
1991 | 田中 幸雄 | 6 | 130 | 0.241 | 13 | 62 | ゴールデングラブ賞 |
1992 | 森 範行 | 57 | 94 | 0.302 | 2 | 15 | |
1993 | 広瀬 哲朗 | 1 | 116 | 0.279 | 0 | 29 | ベストナイン、ゴールデングラブ賞 |
1994 | 広瀬 哲朗 | 1 | 124 | 0.281 | 2 | 29 | ベストナイン、ゴールデングラブ賞 |
1995 | 田中 幸雄 | 6 | 130 | 0.291 | 25 | 80 | 打点王、ベストナイン、ゴールデングラブ賞 |
1996 | 田中 幸雄 | 6 | 130 | 0.277 | 22 | 82 | ベストナイン、ゴールデングラブ賞 |
1997 | 田中 幸雄 | 6 | 133 | 0.254 | 19 | 63 | |
1998 | 奈良原 浩 | 4 | 128 | 0.280 | 1 | 25 | |
1999 | 田中 幸雄 | 6 | 131 | 0.270 | 23 | 74 | |
2000 | 田中 幸雄 | 6 | 97 | 0.256 | 15 | 46 | |
2001 | 奈良原 浩 | 4 | 124 | 0.237 | 4 | 19 | |
2002 | 金子 誠 | 30 | 104 | 0.285 | 6 | 29 | |
2003 | 金子 誠 | 8 | 117 | 0.244 | 3 | 33 | |
2004 | 金子 誠 | 8 | 109 | 0.256 | 3 | 39 | |
2005 | 金子 誠 | 8 | 79 | 0.240 | 4 | 24 | |
2006 | 金子 誠 | 8 | 126 | 0.254 | 6 | 40 | |
2007 | 金子 誠 | 8 | 132 | 0.243 | 4 | 53 | |
2008 | 金子 誠 | 8 | 96 | 0.216 | 2 | 29 | |
2009 | 金子 誠 | 8 | 136 | 0.304 | 14 | 66 | ゴールデングラブ賞 |
2010 | 金子 誠 | 8 | 77 | 0.261 | 5 | 34 | |
2011 | 金子 誠 | 8 | 98 | 0.234 | 3 | 20 | |
2012 | 金子 誠 | 8 | 103 | 0.227 | 0 | 22 | |
2013 | 大引 啓次 | 7 | 120 | 0.266 | 3 | 32 | |
2014 | 大引 啓次 | 7 | 132 | 0.245 | 5 | 47 | |
2015 | 中島 卓也 | 9 | 143 | 0.264 | 0 | 39 | 盗塁王、ベストナイン |
2016 | 中島 卓也 | 9 | 143 | 0.243 | 0 | 28 | |
2017 | 石井 一成 | 38 | 114 | 0.205 | 3 | 24 | |
2018 | 中島 卓也 | 9 | 132 | 0.261 | 1 | 23 | |
2019 | 中島 卓也 | 9 | 120 | 0.220 | 0 | 16 | |
2020 | 平沼 翔太 | 45 | 52 | 0.228 | 0 | 6 | |
2021 | 石井 一成 | 38 | 111 | 0.225 | 4 | 19 | |
2022 | 上川畑大悟 | 4 | 80 | 0.291 | 2 | 17 | |
2023 | 上川畑大悟 | 4 | 108 | 0.212 | 0 | 18 |
1950年代
50年代は実に7人の選手がレギュラーを務め、戦前に大阪タイガースでプレーし、48年に入団していた皆川定之選手、南海から52年に加入していた長沢正二選手が2年ずつ務め、54年は社会人からプロ入りして1年目だった水上静哉選手が124試合に出場、55年も135試合に出場しましたが、両年とも40失策を超え、翌年は石原照夫選手にポジションを奪われました。
57年からの2年は前川忠男選手が100試合以上に出場しましたが、58年限りで引退、59年はプロ3年目の西園寺照夫選手が起用され、リーグ6位となる打率3割を記録しました。
1960年代
守備力に長けたハワイ出身のエディ武井選手が60年に起用されましたが、打率は1割台と苦しみ、翌61年はルーキーの山本久夫選手が守りました。エラーの多かった山本選手に代わり62年は新入団の岩下光一選手がレギュラーを掴み、65年まで4シーズンレギュラーとしてプレーしました。
66年のシーズン序盤に岩下選手は足を骨折し離脱、前年に出場機会を増やしていた佐野嘉幸選手が代わりに務め、佐野選手がサードに回った67年は駒沢大学から入団した大下剛史選手が1年目ながらベストナインに選出されました。
大下選手は翌年も守り、69年はセカンドにポジションを移し、前年のドラフト会議で1位指名を受けて入団した大橋穣選手が強肩と守備力を武器に定位置を確保しました。
1970年代
大橋選手は内野の要として71年までレギュラーを務めましたが、同年オフにレギュラー同士の複数トレードの一員として阪急へ移籍、阪急のショートを守っていた阪本敏三選手が72年は126試合以上に出場し、16本塁打を放ちました。
73年に阪本選手はサードにコンバートされ、ジム・レドモン選手が入団しましたが1年で退団、以降は阪本選手がショートに戻ることなく複数の選手が起用され、74年は末永吉幸選手、75年からの2年は中原全敏選手、77年は行沢久隆選手が務めました。
行沢選手とレギュラー争いを繰り広げた菅野光夫選手は78年にポジションを掴みましたが、79年はセカンドに移され、78年のドラフト1位で入団した高代延博選手が1年目から123試合に出場して、ルーキーとして初めてダイヤモンドグラブ賞を受賞しました。
1980年代
高代選手は80年にベストナインに選ばれ、怪我の影響で岩井隆之選手にポジションを譲った84年を除いて86年までレギュラーを務めました。
87年になるとパンチ力のあるプロ2年目の田中幸雄選手がレギュラーに抜擢され、88年に16本塁打を記録してベストナインとゴールデングラブ賞を受賞、88年と89年は全試合に出場しました。
1990年代
長打の打てるショートとして活躍した田中選手は90年に18本塁打を放ち再びベストナインとゴールデングラブ賞を受賞、ゴールデングラブ賞は翌91年にも選出されました。
92年はキャンプ中の故障が響き森範行選手が守り、93年は故障を考慮して外野に回り、代わりに守備力の高い広瀬哲朗選手が務め、93年と94年に続けてベストナインとゴールデングラブ賞を受賞しました。
広瀬選手は95年のキャンプ中に負った怪我の影響でサードにポジションを移し、田中選手が外野からショートに戻り、95年に打点王を獲得しました。その後も右肩痛によりファーストを守った98年以外はショートのレギュラーを務め、95年から2年続けてベストナインとゴールデングラブ賞に選出されました。
98年は前年オフに西武からトレードで加入した奈良原浩選手が務めました。
2000年代
田中選手は00年もレギュラーを務めシドニーオリンピックに出場しましたが、翌年以降は外野やサードを守ることが増えていきました。01年は奈良原選手が起用され、02年からショートを守ったのは96年からセカンドのレギュラーを務めていた金子誠選手でした。
強肩と堅実な守備でチームを支え、06年に選手会長に就任し、07年はキャプテンにも選ばれる等、リーダーシップを発揮、リーグ優勝を果たした09年はショート部門では初、自身3回目となるゴールデングラブ賞を獲得しました。
2010年代
金子選手は12年までレギュラーを務めましたが、怪我に苦しみ、13年はオリックスでショートのレギュラーを務めていた大引啓次選手がトレードで加入して2年間務め、14年オフに大引選手がFAでヤクルトに移籍すると俊足の中島卓也選手がポジションを掴み、15年に盗塁王とベストナインに輝きました。
中島選手が故障で戦列を離れた17年は早稲田大学から入団してプロ1年目だった石井一成選手が務め、石井選手は21年にもメインで起用され111試合に出場しました。
レギュラーが定まらなかった20年は平沼翔太選手、新庄剛志監督が就任した22年は前年のドラフト会議で9位指名を受けて入団した上川畑大吾選手が起用されて規定打席未到達ながら打率.291を記録、23年も108試合に出場し、多彩なアイデアで相手を翻弄する新庄野球に欠かせない選手の1人です。
北海道日本ハムファイターズ歴代ショート年俸ランキング!歴代最高年俸は田中幸雄選手の1億5000万円!
ここでは北海道日本ハムファイターズの歴代ショートを年俸で順位付けしてみました。なお、年俸と成績はショートのレギュラーとして出場したシーズンの数字を記載しています。
順位 | 年度 | 選手名 | 年俸 | 打率 | 試合 |
1 | 1997 | 田中 幸雄 | 1億5000万円 | 0.254 | 133 |
2 | 2010 | 金子 誠 | 1億3500万円 | 0.261 | 77 |
3 | 2019 | 中島 卓也 | 1億0000万円 | 0.220 | 120 |
4 | 2001 | 奈良原 浩 | 7200万円 | 0.237 | 124 |
5 | 2014 | 大引 啓次 | 7000万円 | 0.245 | 132 |
それぞれの特長を活かしてチームを支える選手が多かった北海道日本ハムファイターズのショートですが、1位は80年代後半から00年まで守ることが多かった田中幸雄選手で、97年の1億5000万円が歴代最高年俸となりました。打てるショートとして95年には25本塁打80打点を記録して打点王に輝く一方で5回ゴールデングラブ賞を受賞する等、攻守にわたりチームを牽引しました。
2位は1億3500万円の金子誠選手で、10年の年俸がランクインしました。90年代後半にセカンドのレギュラーを掴み、02年からショートでプレーしました。12年まで11年間レギュラーを務め、選手会長やキャプテンにも就任し、リーダーシップを発揮しました。
3位は19年の中島卓也選手の1億円です。レギュラーを務めていた大引啓次選手が14年オフに移籍すると俊足を武器にポジションを掴み、15年には盗塁王を獲得しました。故障もあり一度レギュラーを外れましたが、18年に132試合に出場しました。
4位は01年の奈良原浩選手。守備力が高く、長年西武で活躍していましたが、97年オフに日本ハムにトレードで加入しました。日本ハムでも持ち前の堅実な守備で98年と01年にレギュラーを務め、01年の7200万円で4位にランクインしました。
5位にランクインしたのは14年の大引啓次選手の7000万円でした。オリックスのショートのレギュラーを務めていましたが、電撃トレードで日本ハムに加入して13年と14年に主力として活躍しました。
私が思う歴代最強の北海道日本ハムファイターズのショート(遊撃手)は田中幸雄選手!
内野の要としてチームを牽引した選手が多かった北海道日本ハムファイターズのショートですが、その中でも歴代最強のショートは80年代後半から00年までチームを牽引した田中幸雄選手だと考えます。
ここで、田中幸雄選手のプロフィールを確認していきましょう。
職業:プロ野球選手・野球指導者
生年月日:1967年12月14日
身長:184cm
出身:宮崎県
最終学歴:都城高校
血液型:O型
1967年(昭和42年)12月14日生まれ、宮崎県都城市出身。都城高校から1985年のドラフト会議で3位指名を受け日本ハムファイターズに入団しました。
プロ1年目から一軍の試合に出場してプロ初本塁打を記録、高卒2年目だった87年にショートのレギュラーに抜擢されて112試合に出場しました。翌年は130試合フル出場を果たしてベストナインとゴールデングラブ賞を受賞、91年シーズン終了まででベストナインを2回、ゴールデングラブ賞を3回受賞しました。
怪我の影響で外野を守ったシーズンもありましたが、95年から再びショートを守り、打線の中心を担って打点王を獲得、98年は肩の痛みでファーストを務めましたが、99年からは再びショートに戻り、ショートを守ったシーズンでは3回目となる20本塁打以上(23本塁打)を放ちました。
03年以降はファーストや代打での出場機会が増えましたが、強打と強肩のショートとしてベストナイン4回、ゴールデングラブ賞5回を受賞する等、長年にわたり攻守の中心としてチームを牽引した田中選手が北海道日本ハムファイターズ歴代最強のショートと言えるでしょう。
北海道日本ハムファイターズ歴代ショート(遊撃手)に関する豆知識
堅実な守備と強肩かつ正確な送球でチームのピンチを救ってきた金子誠選手。ショートのレギュラーはセカンドから回った02年から12年まで務めましたが、打撃で日本記録を保持しています。
2年ぶり5回目のリーグ優勝を果たした09年も中心選手として活躍をした金子選手でしたが、同年は31本の二塁打を放ち、4月7日のロッテ戦から15日のオリックス戦まで7試合連続で二塁打を記録しており、この記録はプロ野球新記録でした。
また、この月は月間MVPをプロ16年目で初受賞しましたが、パリーグでプロ入り後最も遅い月間MVP受賞者にもなりました。
まとめ
・北海道日本ハムファイターズのショートは田中幸雄選手や金子誠選手が長くレギュラーを務めた。
・田中選手と広瀬哲朗選手はベストナインやゴールデングラブ賞を複数回獲得し、田中選手は打点王、中島卓也選手は盗塁王を獲得している。
・歴代で一番年俸が高かったのは、田中選手の1億5000万円。
・田中選手は高卒2年目からレギュラーに抜擢され、ベストナインとゴールデングラブ賞を複数回受賞し、打点王の獲得経験もある北海道日本ハムファイターズ歴代最強のショートである。
関連記事
新庄剛志の凄さがわかる名言・語録集!愛される天才の伝説エピソードから人生哲学まで
【日本ハム】歴代監督の成績を確認!優勝回数最多はヒルマン監督と栗山監督!
■プロ野球中継の視聴方法を確認したい!
2020年プロ野球の中継を無料でネット視聴する方法は?動画配信サービス別に全球団を徹底解説!■野球関係のお仕事がしてみたい!
球団職員になるには?仕事内容や向いている人の経歴や特徴も確認【体育会系の方必見!】 球団職員の年収や給料・待遇は?就職・転職を考えるならここから始めよう【体育会系の方必見!】 ビール売り子になるには?年齢制限やバイト募集・応募方法まとめ ビール売り子バイトの給料や時給は?面接内容もチェック!■野球漫画を楽しみたい!
野球漫画の人気ランキング一覧!私がおススメするTOP3!