つれづれベースボール。

野球にまつわる話題を楽しく気ままにお届けします

オリックス

オリックス・バファローズの歴代サード(三塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

2024/02/03

 

21年から三連覇を果たし黄金期を迎えているオリックス・バファローズ。

今回はそんなオリックス・バファローズの歴代サードをリサーチし、これまでホットコーナーを守ってきた歴代選手の年俸や成績についてまとめ、歴代最強の選手をご紹介します。

懐かしい選手たちを振り返っていきましょう!!

スポンサーリンク

 

オリックス・バファローズの歴代サード(三塁手)一覧まとめ!

まずは1950年以降、そのシーズンの主にサードを守った選手を一覧にしてみました。

選手名 背番号 試合数 打率 本塁打 打点 タイトル
1950 中谷 順次 9 115 0.299 15 98 ベストナイン
1951 中谷 順次 9 76 0.293 21 52
1952 ブリットン 8 78 0.316 2 35
1953 ブリットン 8 116 0.276 3 60
1954 中谷 順志 9 110 0.251 8 57
1955 藤井 道夫 26 130 0.279 2 55
1956 藤井 道夫 26 144 0.265 1 39
1957 増田 浩 9 100 0.238 4 24
1958 人見 武雄 2 97 0.277 4 29
1959 人見 武雄 2 100 0.244 4 25
1960 人見 武雄 2 114 0.270 5 37
1961 人見 武雄 2 105 0.228 5 29
1962 岡嶋 博治 12 131 0.270 9 53
1963 岡嶋 博治 12 136 0.247 5 35
1964 山口富士雄 1 123 0.237 4 23
1965 ウォールス 4 108 0.239 14 48
1966 スペンサー 25 125 0.278 20 63
1967 森本 潔 9 131 0.258 6 37 ベストナイン
1968 森本 潔 9 133 0.226 11 40
1969 森本 潔 9 127 0.249 16 64
1970 森本 潔 9 116 0.256 16 71
1971 森本 潔 9 130 0.284 16 58
1972 森本 潔 9 99 0.279 17 61
1973 森本 潔 9 94 0.277 11 48
1974 森本 潔 9 121 0.278 16 61
1975 森本 潔 9 94 0.219 5 21
1976 森本 潔 9 120 0.228 16 46
1977 島谷 金二 8 130 0.325 22 74 ダイヤモンドグラブ賞
1978 島谷 金二 8 123 0.298 22 76 ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1979 島谷 金二 8 127 0.312 27 102 ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1980 島谷 金二 8 112 0.266 16 66
1981 島谷 金二 8 114 0.282 23 64
1982 松永 浩美 48 128 0.236 12 44
1983 松永 浩美 8 122 0.281 21 74
1984 松永 浩美 8 125 0.310 19 70 ゴールデングラブ賞
1985 松永 浩美 8 130 0.320 26 87 盗塁王
1986 松永 浩美 8 130 0.301 19 75
1987 松永 浩美 8 114 0.290 11 45
1988 松永 浩美 8 130 0.326 16 77 ベストナイン
1989 松永 浩美 8 124 0.309 17 60 最高出塁率、ベストナイン、ゴールデングラブ賞
1990 松永 浩美 8 128 0.284 21 70 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
1991 松永 浩美 8 130 0.314 13 76 ベストナイン
1992 松永 浩美 8 118 0.298 3 39
1993 小川 博文 23 125 0.256 8 36
1994 小川 博文 23 126 0.303 4 53
1995 馬場 敏史 2 115 0.262 1 33 ゴールデングラブ賞
1996 馬場 敏史 2 111 0.255 6 27 ゴールデングラブ賞
1997 ドネルス 3 112 0.302 17 67
1998 五十嵐章人 29 110 0.206 3 21
1999 塩崎 真 31 104 0.249 0 24
2000 アリアス 5 116 0.250 26 61
2001 進藤 達哉 7 115 0.242 9 40
2002 進藤 達哉 7 121 0.225 5 29
2003 大島 公一 52 109 0.285 0 20
2004 塩谷 和彦 6 101 0.269 9 48
2005 後藤 光尊 1 105 0.295 9 42
2006 中村 紀洋 8 85 0.232 12 45
2007 ラロッカ 30 136 0.286 27 79 ベストナイン
2008 北川 博敏 23 105 0.265 13 49
2009 フェルナンデス 3 117 0.261 15 47
2010 バルディリス 52 118 0.301 14 50
2011 バルディリス 52 137 0.267 18 66
2012 バルディリス 52 143 0.264 10 55
2013 バルディリス 52 142 0.289 17 91
2014 ヘルマン 4 141 0.250 7 52
2015 小谷野栄一 31 56 0.295 4 22
2016 モレル 4 94 0.244 8 38
2017 小谷野栄一 31 130 0.277 6 47
2018 大城 滉二 10 128 0.231 4 28
2019 小島 脩平 38 103 0.220 4 18
2020 福田 周平 4 76 0.258 0 24
2021 宗 佑磨 6 139 0.272 9 42 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2022 宗 佑磨 6 130 0.271 5 43 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2023 宗 佑磨 6 122 0.245 2 22
スポンサーリンク

 

1950年代

50年代は5人の選手がレギュラーを務め、戦前からプロとしてプレーしていた中谷順次(順志)選手が50年からの2年と54年にサードを守り、50年は打率.299、15本塁打、98打点を記録してベストナインを受賞しました。中谷選手がセカンドを守った52年と53年はジョン・ブリットン選手が起用され、来日1年目の52年は打率.314をマークしました。

中谷選手が西鉄に移籍した55年はレフトから藤井道夫選手が回り、55年は130試合、56年は144試合に出場、57年は藤井選手の控えとして出場することの多かった増田浩選手、58年はその増田選手とレギュラー争いを演じた人見武雄選手がポジションを掴みました。

1960年代

人見選手は60年に規定打席に初めて到達し、61年までレギュラーを務めました。62年からの2年は前年に中日からトレードで加入してショートを守っていた岡嶋博治選手が守り、64年はプロ2年目の山口富士夫選手が起用されました。

65年からの2年は助っ人外国人が務め、65年はメジャーリーグ経験豊富なリー・ウォーリス選手がレギュラーとして起用され、ウォーリス選手がシーズン途中で退団した66年はダリル・スペンサー選手がセカンドから回り20本塁打を記録しました。

スペンサー選手がファーストに移った67年は前年に内野のバックアッパーとして出場試合数を増やしていた森本潔選手が抜擢され、ベストナインを受賞してレギュラーの座を掴みました。

1970年代

森本選手は60年代後半に続いてサードを守り、68年から続けたシーズン二桁本塁打は74年まで続き、168cmと小柄ながらパンチ力のある打撃を披露し続けました。レギュラーを務めた10年間で8回二桁本塁打を放ち、76年には通算1000安打を達成しましたが、同年オフに複数トレードの一員として中日へ移籍、代わって中日からやってきた島谷金二選手が77年から務めました。

77年から3年連続でダイヤモンドグラブ賞を受賞、78年と79年はベストナインにも選出される等、クリーンアップの一角や6番を担って打線を牽引しました。

1980年代

島谷選手は81年までレギュラーを務めて82年限りで引退し、その82年にレギュラーに抜擢されたのはプロ5年目だった松永浩美選手でした。

80年からスイッチヒッターに転向し、82年には日本人選手として初めて1試合両打席本塁打を記録、毎年2桁本塁打を放ちました。また、80年代は5回3割以上をマークする等確実性も兼ね備え、84年はゴールデングラブ賞、85年は盗塁王に輝き、走攻守三拍子揃ったサードとして活躍し、88年から2年連続でベストナインにも選出されました。

1990年代

松永選手は引き続き主力としてプレーしていましたが、92年オフに阪神へトレードで移籍することになり、93年は小川博文選手がショートから回り2年務め、小川選手がセカンドに移った95年は守備力に長けた馬場敏史選手が起用され、プロ6年目で初めて規定打席に到達、ゴールデングラブ賞を受賞しました。馬場選手は翌年もゴールデングラブ賞に選出されましたが、97年途中にヤクルトに移籍し、前年は近鉄でプレーしていたクリス・ドネルス選手が守りました。

98年はロッテからトレードで加入したキャッチャー・内外野どこでも守れる五十嵐章人選手、99年は社会人出身でプロ3年目の塩崎真選手が104試合に出場しました。

2000年代

00年に来日したジョージ・アリアス選手は来日1年目で25本塁打を放ち、翌年はファーストに回りました。チームは横浜で長年サードのレギュラーを務めていた進藤達哉選手を小川選手との交換トレードで獲得し、進藤選手は2年間レギュラーとしてプレー、03年は96年からセカンドを務めていた巧打の大島公一選手が守り、04年はファーストから塩谷和彦選手が移りました。

近鉄と合併し、オリックス・バファローズとなった05年はそのまま合併球団でプレーすることになった後藤光尊選手が105試合に出場、一度はオリックスに分配ドラフトで振り分けられ、その後メジャーリーグに挑戦していた近鉄の主砲・中村紀洋選手が06年に入団しましたが、怪我もあって思うような成績は残せず1年限りで退団しました。

07年は04年に広島に入団後、ヤクルトでプレーしていたグレッグ・ラロッカ選手が加入し、打率.286、27本塁打、79打点でベストナインを受賞、厳しい内角攻めに遭った結果28死球を受けて55年ぶりにシーズン最多死球記録を塗り替えました。

08年はラロッカ選手が肘の手術で離脱、ファーストから北川博敏選手が回り、09年はロッテ・西武・楽天でプレーしたホセ・フェルナンデス選手がチームに加わりましたが、1年限りで退団しました。

2010年代

08年に育成選手として阪神に入団し、同年支配下登録を勝ち取ったアーロム・バルディリス選手が10年に加入、移籍1年目は打率.301をマークする等活躍し、13年も91打点を挙げ打線を牽引しましたが契約がまとまらずに同年限りで退団しました。

14年は西武からエステバン・ヘルマン選手が移籍してきて141試合に出場、15年はFAで日本ハムから小谷野栄一選手が加入し、小谷野選手は17年もサードのレギュラーを務めました。

小谷野選手が怪我で離脱した16年はブレント・モレル選手が代わりに起用され、18年は前年セカンドを守っていたユーティリティプレーヤーの大城滉二選手が128試合に出場しました。

19年は小島脩平選手、20年は福田周平選手が務め、前年最下位から優勝へと一気に駆け上がった21年は高卒7年目の宗佑磨選手が抜擢され、自己最多となる139試合に出場、高い身体能力を発揮してベストナインとゴールデングラブ賞を受賞し、リーグ最多となる7三塁打を記録しました。

宗選手は翌年もベストナインとゴールデングラブ賞に選出され、23年もレギュラーをとして出場を続け、チームの三連覇に貢献しました。

スポンサーリンク

 

オリックス・バファローズの歴代サード(三塁手)年俸ランキング!歴代最高年俸は中村紀洋選手の2億円!

ここではオリックス・バファローズの歴代サードを年俸で順位付けしてみました。なお、年俸と成績はサードのレギュラーとして出場したシーズンの数字を記載しています。

順位 年度 選手名 年俸 打率 試合数
1 2006 中村 紀洋 2億0000万円 0.232 85
2 2009 J.フェルナンデス 1億0000万円 0.261 117
2 2014 E.ヘルマン 1億0000万円 0.250 141
2 2015 小谷野 栄一 1億0000万円 0.295 56
5 1992 松永 浩美 9600万円 0.298 118

 

多くの選手が守備についたオリックス・バファローズのサードですが、1位は近鉄の主砲として長年活躍し、アメリカから帰国して06年にプレーした中村紀洋選手で、2億円が最高年俸となりました。この年は怪我もあり、85試合の出場に終わり同年限りで退団しました。

2位は3人が並び、1人目はホセ・フェルナンデス選手です。パリーグ3球団を渡り歩き、1億円の年俸で4球団目としてプレーしたオリックスでは118試合に出場しましたが、1年だけの在籍でした。

2人目は14年にレギュラーを務めたエステバン・ヘルマン選手。西武時代に俊足を活かして活躍していましたが、14年にオリックスに入団、141試合に出場してサードのレギュラーをがっちり掴みました。

もう1人は15年にFAで加入した小谷野栄一選手で、移籍前にプレーしていた日本ハムで打点王に輝いた実績のある強打者は、移籍1年目は怪我に苦しみながらもメインで起用されました。

5位は92年の松永浩美選手。82年からレギュラーを務め、85年に盗塁王を獲得、91年までにベストナインを4回受賞しているスイッチヒッターのオリックスでプレーした最後の年となった92年の年俸は9200万円でした。

 

私が思う歴代最強のオリックス・バファローズのサード(三塁手)は松永浩美選手!

多くの好打者が揃うオリックス・バファローズのサードですが、歴代最強のサードは松永浩美選手だと考えます。

ここで、松永浩美選手のプロフィールを確認していきましょう。

職業:元プロ野球選手
生年月日:1960年9月27日
身長:180cm
出身:福岡県
最終学歴:小倉工業高校(中退)
血液型:AB型

1960年(昭和35年)9月27日生まれ、福岡県八幡市(現:北九州市八幡東区)出身。小倉工業高校2年時に中退して、当時の阪急ブレーブスに球団職員(練習生)として入団しました。

79年に支配下登録され、80年からスイッチヒッターを始めると二軍で好成績を残し、81年に一軍デビューを果たしました。翌82年にサードのレギュラーに抜擢され規定打席に到達、日本人選手として初めて1試合左右両打席本塁打を記録しました。

確実性に加えて、レギュラーを務めた92年まで毎年二桁本塁打を記録した長打力を兼ね備え、俊足を武器に85年には盗塁王を獲得しており、打ってよし走ってよしの中心選手としてチームを牽引、レギュラー11年間で盗塁王1回、ベストナイン4回、ゴールデングラブ賞を3回獲得しました。

1番またはクリーンアップの一角を担って阪急打線を引っ張り、レギュラーを務めた11年で6回も3割以上を記録する等、毎年コンスタントに成績を残し続けた松永選手が、歴代最強のサードではないでしょうか。

スポンサーリンク

 

オリックス・バファローズの歴代サード(三塁手)に関する豆知識

21年からサードのレギュラーを務めて、21年から2年連続でベストナインとゴールデングラブ賞に選出される等、チームのリーグ三連覇に貢献した宗佑磨選手は抜群の身体能力を生かして内外野どこでも守れる選手です。

横浜隼人高校時代は1年時に外野を守り、2年になってからサードやショートを守り、プロ2年目の一軍デビュー時はショートでのスタメンでした。17年オフに出場機会を増やすために外野の練習を始めて、翌18年はセンターでの起用が増えましたが、ライバルも多くなかなかレギュラー定着には至りませんでした。

20年には再び内野での出場が増え、21年は開幕戦に8番サードでスタメン出場、レギュラーに定着すると守備ではサードを襲う速い打球に対して素早い反応で打球を処理し、打撃ではリーグ最多三塁打を記録する等、長距離砲・大型の選手が多いサードで異色の輝きを放っています。



 

まとめ

・森本潔選手や松永浩美選手が長くレギュラーとしてプレーしていた。

・島谷金二選手や松永選手、宗佑磨選手がベストナインを複数回受賞している。

・歴代で一番年俸が高かったのは、06年シーズンの中村紀洋選手の2億円。

・松永選手は日本人選手として初めて1試合両打席本塁打を記録し、毎年コンスタントに記録を残し続けたオリックス・バファローズ歴代最強のサードである。

 

関連記事

イチローの名言・語録全集!成功哲学や自分をコントロールするメンタルの鍛え方とは?

仰木彬監督の名言・語録集!名将のリーダーシップ論や人生哲学に迫る!

オリックス・バファローズの歴代指名打者一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

オリックス・バファローズの歴代キャッチャー(捕手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

オリックス・バファローズの歴代ショート(遊撃手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

スポンサーリンク

-オリックス

こんな記事も読まれています