中日ドラゴンズの歴代セカンド(二塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!
歴史のある中日ドラゴンズのセカンドをこれまで多くの選手が守ってきました。
今回はそんな中日ドラゴンズのセカンド(二塁手)を守った歴代選手の成績や最高年俸等についてまとめ、中日ドラゴンズ歴代最強のセカンドについてご紹介します。
意外な選手の名前が見つかるかもしれません。それでは見ていきましょう。
目次
中日ドラゴンズの歴代セカンド(二塁手)一覧まとめ!
まずは1950年以降、そのシーズンの主にセカンドを守った選手を一覧にしてみました。
年 | 選手名 | 背番号 | 試合数 | 打率 | 本塁打 | 打点 | タイトル |
1950 | 国枝 利通 | 3 | 133 | 0.272 | 3 | 58 | |
1951 | 国枝 利通 | 3 | 113 | 0.286 | 0 | 40 | |
1952 | 国枝 利通 | 3 | 116 | 0.303 | 1 | 23 | |
1953 | 国枝 利通 | 3 | 109 | 0.260 | 1 | 26 | |
1954 | 井上 登 | 51 | 129 | 0.270 | 0 | 34 | |
1955 | 井上 登 | 51 | 125 | 0.284 | 4 | 42 | ベストナイン |
1956 | 井上 登 | 51 | 121 | 0.271 | 9 | 48 | ベストナイン |
1957 | 井上 登 | 51 | 130 | 0.249 | 17 | 61 | ベストナイン |
1958 | 井上 登 | 51 | 126 | 0.280 | 18 | 54 | ベストナイン |
1959 | 井上 登 | 51 | 113 | 0.227 | 8 | 40 | |
1960 | 井上 登 | 51 | 130 | 0.257 | 15 | 64 | ベストナイン |
1961 | 高木 守道 | 41 | 80 | 0.212 | 2 | 11 | |
1962 | 半田 春夫 | 9 | 112 | 0.238 | 3 | 30 | |
1963 | 高木 守道 | 1 | 133 | 0.254 | 10 | 39 | 盗塁王、ベストナイン |
1964 | 高木 守道 | 1 | 123 | 0.293 | 8 | 31 | ベストナイン |
1965 | 高木 守道 | 1 | 132 | 0.302 | 11 | 48 | 盗塁王、ベストナイン |
1966 | 高木 守道 | 1 | 113 | 0.306 | 17 | 59 | ベストナイン |
1967 | 高木 守道 | 1 | 118 | 0.292 | 19 | 66 | ベストナイン |
1968 | 伊藤 竜彦 | 7 | 131 | 0.227 | 10 | 33 | |
1969 | 高木 守道 | 1 | 130 | 0.251 | 24 | 66 | |
1970 | 高木 守道 | 1 | 118 | 0.258 | 10 | 51 | |
1971 | 高木 守道 | 1 | 120 | 0.239 | 8 | 22 | |
1972 | 高木 守道 | 1 | 118 | 0.251 | 10 | 42 | |
1973 | 高木 守道 | 1 | 122 | 0.273 | 5 | 31 | 盗塁王 |
1974 | 高木 守道 | 1 | 121 | 0.276 | 15 | 47 | ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞 |
1975 | 高木 守道 | 1 | 116 | 0.298 | 17 | 51 | |
1976 | 高木 守道 | 1 | 98 | 0.265 | 17 | 44 | |
1977 | 高木 守道 | 1 | 121 | 0.291 | 20 | 52 | ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞 |
1978 | 高木 守道 | 1 | 89 | 0.283 | 13 | 37 | |
1979 | 高木 守道 | 1 | 120 | 0.300 | 11 | 48 | ダイヤモンドグラブ賞 |
1980 | 高木 守道 | 1 | 80 | 0.233 | 5 | 14 | |
1981 | 田野倉正樹 | 8 | 113 | 0.278 | 14 | 39 | |
1982 | 上川 誠二 | 59 | 99 | 0.227 | 2 | 17 | |
1983 | 上川 誠二 | 59 | 127 | 0.249 | 5 | 30 | |
1984 | 上川 誠二 | 59 | 126 | 0.309 | 7 | 39 | |
1985 | 上川 誠二 | 6 | 119 | 0.255 | 5 | 38 | |
1986 | 上川 誠二 | 6 | 129 | 0.295 | 3 | 22 | |
1987 | 仁村 徹 | 24 | 122 | 0.287 | 11 | 40 | |
1988 | 宇野 勝 | 7 | 130 | 0.270 | 18 | 76 | |
1989 | 仁村 徹 | 5 | 93 | 0.270 | 8 | 32 | |
1990 | 仁村 徹 | 5 | 100 | 0.298 | 4 | 32 | |
1991 | 種田 仁 | 0 | 107 | 0.272 | 5 | 15 | |
1992 | 立浪 和義 | 3 | 98 | 0.301 | 5 | 42 | |
1993 | 立浪 和義 | 3 | 128 | 0.323 | 16 | 50 | |
1994 | 立浪 和義 | 3 | 129 | 0.269 | 10 | 53 | |
1995 | 立浪 和義 | 3 | 126 | 0.272 | 11 | 53 | ゴールデングラブ賞 |
1996 | 立浪 和義 | 3 | 130 | 0.266 | 10 | 62 | ベストナイン、ゴールデングラブ賞 |
1997 | 立浪 和義 | 3 | 133 | 0.303 | 14 | 55 | ゴールデングラブ賞 |
1998 | 久慈 照嘉 | 6 | 122 | 0.249 | 0 | 18 | |
1999 | 立浪 和義 | 3 | 123 | 0.302 | 4 | 53 | |
2000 | 立浪 和義 | 3 | 126 | 0.280 | 9 | 58 | |
2001 | 立浪 和義 | 3 | 139 | 0.308 | 9 | 65 | |
2002 | 荒木 雅博 | 2 | 131 | 0.259 | 2 | 18 | |
2003 | 荒木 雅博 | 2 | 133 | 0.237 | 3 | 41 | |
2004 | 荒木 雅博 | 2 | 138 | 0.292 | 3 | 44 | ベストナイン、ゴールデングラブ賞 |
2005 | 荒木 雅博 | 2 | 145 | 0.291 | 2 | 41 | ベストナイン、ゴールデングラブ賞 |
2006 | 荒木 雅博 | 2 | 112 | 0.300 | 2 | 31 | ベストナイン、ゴールデングラブ賞 |
2007 | 荒木 雅博 | 2 | 113 | 0.263 | 1 | 25 | 盗塁王、ゴールデングラブ賞 |
2008 | 荒木 雅博 | 2 | 130 | 0.243 | 4 | 28 | ゴールデングラブ賞 |
2009 | 荒木 雅博 | 2 | 140 | 0.270 | 2 | 38 | ゴールデングラブ賞 |
2010 | 堂上 直倫 | 1 | 82 | 0.263 | 5 | 30 | |
2011 | 井端 弘和 | 6 | 104 | 0.234 | 1 | 29 | |
2012 | 荒木 雅博 | 2 | 129 | 0.251 | 3 | 31 | |
2013 | 森野 将彦 | 30 | 134 | 0.286 | 16 | 51 | |
2014 | 荒木 雅博 | 2 | 109 | 0.268 | 1 | 21 | |
2015 | 亀澤 恭平 | 53 | 107 | 0.269 | 0 | 12 | |
2016 | 荒木 雅博 | 2 | 93 | 0.246 | 1 | 16 | |
2017 | 亀澤 恭平 | 53 | 98 | 0.287 | 2 | 13 | |
2018 | 高橋 周平 | 3 | 128 | 0.254 | 11 | 69 | |
2019 | 阿部 寿樹 | 5 | 129 | 0.291 | 7 | 59 | |
2020 | 阿部 寿樹 | 5 | 115 | 0.257 | 13 | 61 | |
2021 | 堂上 直倫 | 63 | 75 | 0.219 | 5 | 25 |
1950年代
50年代は2人の選手が務めました。50年から4年間守った国枝利通選手は俊足を生かしたプレースタイルで、50年に39盗塁を記録、翌年以降も盗塁を量産しました。
国枝選手の後に務めた井上登選手は2年目の54年から起用され、55年から4年連続でベストナインを受賞する活躍を見せました。
1960年代
井上選手は60年もレギュラーとして起用され、ベストナインを受賞しましたが高木守道選手の台頭もあり、61年にファーストに回りました。
代わってセカンドを務めた高木選手は元々定評のあった守備をさらに鍛え、パンチ力のある打撃と俊足で上位打線を打つことが多く、半田春夫選手が多く起用された62年と死球の影響で離脱して伊藤竜彦選手が代わりを務めた68年以外の年でレギュラーを務めました。63年と65年に盗塁王、ベストナインは63年から5年連続で受賞しました。
1970年代
引き続き高木選手がレギュラーとしてプレーし、73年に3回目の盗塁王、ベストナインは74年と77年、守備の名手に贈られるダイヤモンドグラブ賞は70年代で3回受賞しました。
71年と73年を除きシーズン2桁本塁打を放ち77年に通算200本塁打、78年には通算2000安打を達成しました。
1980年代
高木選手は80年限りで引退し、81年の1年は田野倉正樹選手が起用され14本塁打を放ちますが、翌年からはルーキーの上川誠二選手が抜擢されました。上川選手はレギュラー3年目の84年に打率.309をマークしました。
86年オフに落合博満選手との1対4の交換トレード要員としてロッテに移籍すると仁村徹選手が起用されて初の規定打席に到達し、翌年はサードに回りますが89年に再びセカンドでプレーしました。
仁村選手がサードに回った88年はショートとサードのレギュラー経験のあった宇野勝選手が務めました。
1990年代
仁村選手は90年を最後にレギュラーから外れ、91年は種田仁選手が107試合に出場しました。92年からは種田選手とポジションを入れ替わる形で立浪和義選手が起用されました。
立浪選手は毎年130試合前後に出場し、93年に打率.323をマーク、96年にはベストナインを受賞しました。また、ゴールデングラブ賞も95年と97年に受賞しており、セリーグを代表するセカンドの1人となりました。
立浪選手がレフトに回った98年は阪神からトレードで加入した久慈照嘉選手がメインで起用されました。
2000年代
01年に打率.308を記録した立浪選手は同年限りでサードにポジションを移し、代わって起用されたのは俊足が武器の荒木雅博選手でした。
荒木選手は持ち味の俊足を活かした広大な守備範囲を誇り、ショートを務めた井端弘和選手との二遊間は鉄壁でした。04年に初めてベストナインとゴールデングラブ賞を受賞するとベストナインは3年連続、ゴールデングラブ賞は6年連続で受賞しました。
2010年代
荒木選手が井端弘和選手とポジションを入れ替えた10年は、井端選手がシーズン途中で離脱し、代わりに堂上直倫選手が多くの試合に出場しました。翌年は井端選手がレギュラーとして起用され、12年に高木守道監督が就任すると再び荒木選手と井端選手のポジションは入れ替わりました。
13年は不振の荒木選手に代わり内野のレギュラー経験が豊富な森野将彦選手、14年は荒木選手、15年は前年までソフトバンクの育成選手としてプレーしていた亀澤恭平選手が抜擢されました。その後も荒木選手と亀澤選手が隔年で起用され、荒木選手が引退することとなった18年はプロ7年目の高橋周平選手が初めてレギュラーとしてプレーしました。
高橋選手が1年でサードにポジションを移すとプロ4年目の阿部寿樹選手が、それまで最多出場だったプロ1年目の25試合から大きく出場試合数を伸ばし、129試合に出場しました。阿部選手は翌年も115試合に出場して初の2桁本塁打を記録しましたが、21年は不振に陥り、堂上選手がレギュラーとして出場しました。
中日ドラゴンズの歴代セカンド(二塁手)年俸ランキング!歴代最高年俸は荒木雅博選手の2億円!
ここでは中日ドラゴンズの歴代セカンドを年俸で順位付けしてみました。なお、年俸と成績はセカンドのレギュラーとして出場したシーズンの数字を記載しています。
順位 | 年度 | 選手名 | 年俸 | 打率 | 試合数 |
1 | 2012 | 荒木 雅博 | 2億0000万円 | 0.251 | 129 |
2 | 2001 | 立浪 和義 | 1億9000万円 | 0.308 | 139 |
3 | 2011 | 井端 弘和 | 1億8000万円 | 0.234 | 104 |
4 | 2013 | 森野 将彦 | 1億6000万円 | 0.286 | 134 |
5 | 1998 | 久慈 照嘉 | 6500万円 | 0.249 | 122 |
中日ドラゴンズのセカンドは小技や守備に長けた選手が多く起用され、1位は荒木雅博選手で、12年の2億円でした。高木守道選手に次ぐ、歴代2位となる11年間レギュラーを務め、華麗な守備でファンを魅了しました。
2位は1億9000万円の立浪和義選手で、92年からセカンドのレギュラーとしてプレーし、01年にセカンドでの最高年俸になりました。セカンドのレギュラー最終年だったこの年は、139試合に出場して打率.308を記録しました。
3位は11年の井端弘和選手の1億8000万円です。長らくショートのレギュラーを務めていましたが、落合博満監督のアイデアで荒木選手とポジションを入れ替えセカンドでプレーしました。
4位は森野将彦選手でした。長打も打てる内外野守れるユーティリティプレーヤーで、セカンドは13年の1年だけレギュラーを務め、年俸は1億6000万円でした。この年は16本塁打をマークしました
5位にランクインしたのは久慈照嘉選手で、98年の6500万円です。阪神からトレードで加入したこの年は、立浪選手がレフトに回り、久慈選手がセカンドのレギュラーとして起用されました。
私が思う歴代最強の中日ドラゴンズのセカンド(二塁手)は立浪和義選手!
特徴を持った選手が起用されてきた中日ドラゴンズのセカンドですが、歴代最強のセカンドは立浪和義選手だと考えます。
ここで、立浪和義選手のプロフィールを確認していきましょう。
職業:元プロ野球選手・プロ野球監督
生年月日:1969年8月19日
身長:173cm
出身:大阪府
最終学歴:PL学園高校
血液型:A型
1969年(昭和44年)8月19日生まれ、大阪府摂津市出身。87年のドラフト会議で1位指名を受け、PL学園高校から中日ドラゴンズに入団しました。
プロ1年目からショートのレギュラーを掴んで新人王に輝き、プロ4年目の92年から01年までセカンドのレギュラーを務めました。プロ通算22年で打率.285、171本塁打、1037打点を記録し、放った487本の二塁打はプロ野球史上歴代1位の記録になっています。
本塁打は少ないものの広角に打ち分けるシュアな打撃で、上位や中軸を任されて安打を量産し、サードに回って2年目の03年に通算2000安打を達成しました。
守備でも堅実なグラブ捌きで高い守備率を誇り、ゴールデングラブ賞を2回受賞し、攻守にわたりチームを牽引しました。中日ドラゴンズ史上歴代最多となる2480安打を記録し、3代目ミスタードラゴンズと呼ばれ、22年シーズンは監督に就任した立浪選手が、中日ドラゴンズ歴代最強のセカンドです。
中日ドラゴンズの歴代セカンド(二塁手)に関する豆知識
中日ドラゴンズのセカンドを守った選手では、立浪和義選手が3代目ミスタードラゴンズと呼ばれていましたが、二代目もセカンドを守っていた選手でした。
中日ドラゴンズのお膝元である東海三県の一つの岐阜県出身の高木守道選手は、1960年に岐阜商業高校から入団し、プロ1年目から試合に出場しました。61年にレギュラーを掴み、63年からレギュラーに定着し、怪我で離脱した68年を除き引退する80年までセカンドのレギュラーを務めました。
守備では華麗なバックトスを披露し続け、打撃では通算2274安打、236本塁打を放ち、走塁では369盗塁を記録して盗塁王を3回獲得しました。
毎年安定した成績を残し、チームの顔として長年活躍し続け監督も務めた「2代目ミスタードラゴンズ」の高木選手も中日ドラゴンズのレジェンド選手の一人です。
まとめ
・高木守道選手や立浪和義選手、荒木雅博選手が長くレギュラーを務めている。
・高木選手や立浪選手に加えて、井上登選手や荒木選手もベストナインを受賞している。
・歴代で一番年俸が高かったのは、2012年シーズンの荒木選手の2億円。
・立浪選手は長らくセカンドのレギュラーを務め、3代目ミスタードラゴンズと呼ばれた中日ドラゴンズ史上歴代最強のセカンドである。
関連記事
中日ドラゴンズの歴代ショート(遊撃手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!
【中日】歴代監督を成績と一緒に徹底解説!優勝回数最多は落合博満監督!
■プロ野球中継の視聴方法を確認したい!
2020年プロ野球の中継を無料でネット視聴する方法は?動画配信サービス別に全球団を徹底解説!■野球関係のお仕事がしてみたい!
球団職員になるには?仕事内容や向いている人の経歴や特徴も確認【体育会系の方必見!】 球団職員の年収や給料・待遇は?就職・転職を考えるならここから始めよう【体育会系の方必見!】 ビール売り子になるには?年齢制限やバイト募集・応募方法まとめ ビール売り子バイトの給料や時給は?面接内容もチェック!■野球漫画を楽しみたい!
野球漫画の人気ランキング一覧!私がおススメするTOP3!