東京ヤクルトスワローズの歴代ファースト(一塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!
1950年の球団創設以来、多くの強打者が東京ヤクルトスワローズのファーストの守りについてきました。
今回は東京ヤクルトスワローズのファーストを守った歴代選手の成績や年俸などを調べ、東京ヤクルトスワローズ歴代最強のファーストについて紹介します。
日本人、外国人ともに懐かしい名前を一緒に確認していきましょう。
目次
東京ヤクルトスワローズの歴代ファースト(一塁手)一覧まとめ!
まずは1950年以降、そのシーズンの主にファーストを守った選手を一覧にしてみました。
年 | 選手名 | 背番号 | 試合数 | 打率 | 本塁打 | 打点 | タイトル |
1950 | 森谷 良平 | 33 | 104 | 0.288 | 21 | 56 | |
1951 | 宇佐美一夫 | 35 | 92 | 0.284 | 7 | 37 | |
1952 | 森谷 良平 | 33 | 114 | 0.288 | 8 | 47 | |
1953 | 辻井 弘 | 10 | 106 | 0.264 | 2 | 32 | |
1954 | 鵜飼 勝美 | 39 | 85 | 0.247 | 4 | 23 | |
1955 | 石田 雅亮 | 29 | 120 | 0.244 | 1 | 28 | |
1956 | 谷田比呂美 | 6 | 97 | 0.210 | 2 | 16 | |
1957 | 飯田 徳治 | 23 | 130 | 0.293 | 9 | 39 | 盗塁王 |
1958 | 石田 雅亮 | 29 | 106 | 0.245 | 2 | 24 | |
1959 | 飯田 徳治 | 23 | 127 | 0.296 | 4 | 29 | |
1960 | 飯田 徳治 | 23 | 127 | 0.272 | 7 | 40 | |
1961 | 飯田 徳治 | 23 | 130 | 0.230 | 8 | 51 | |
1962 | 星山 晋徳 | 28 | 121 | 0.207 | 5 | 28 | |
1963 | 星山 晋徳 | 28 | 113 | 0.228 | 12 | 34 | |
1964 | 小淵 泰輔 | 32 | 127 | 0.306 | 15 | 48 | |
1965 | 小淵 泰輔 | 32 | 130 | 0.246 | 17 | 48 | |
1966 | 小淵 泰輔 | 32 | 90 | 0.274 | 10 | 27 | |
1967 | 丸山 完二 | 7 | 105 | 0.245 | 4 | 26 | |
1968 | ロバーツ | 5 | 128 | 0.296 | 40 | 94 | |
1969 | チャンス | 3 | 55 | 0.320 | 16 | 46 | |
1970 | チャンス | 3 | 88 | 0.233 | 6 | 26 | |
1971 | ロバーツ | 5 | 128 | 0.268 | 33 | 76 | |
1972 | ロバーツ | 5 | 120 | 0.277 | 22 | 63 | |
1973 | 小田 義人 | 7 | 82 | 0.216 | 3 | 13 | |
1974 | 中村 国昭 | 44 | 90 | 0.237 | 9 | 27 | |
1975 | 大杉 勝男 | 8 | 115 | 0.237 | 13 | 54 | |
1976 | 大杉 勝男 | 8 | 121 | 0.300 | 29 | 93 | |
1977 | 大杉 勝男 | 8 | 123 | 0.329 | 31 | 104 | |
1978 | 大杉 勝男 | 8 | 125 | 0.327 | 30 | 97 | 日本シリーズMVP |
1979 | 大杉 勝男 | 8 | 118 | 0.242 | 17 | 68 | |
1980 | 大杉 勝男 | 8 | 118 | 0.301 | 21 | 82 | |
1981 | 大杉 勝男 | 8 | 120 | 0.343 | 20 | 78 | |
1982 | 大杉 勝男 | 8 | 88 | 0.282 | 17 | 59 | |
1983 | 大杉 勝男 | 8 | 99 | 0.261 | 21 | 53 | |
1984 | 渡辺 進 | 3 | 121 | 0.281 | 9 | 53 | |
1985 | 広沢 克己 | 8 | 110 | 0.250 | 18 | 52 | |
1986 | 広沢 克己 | 8 | 116 | 0.253 | 16 | 45 | |
1987 | レオン | 2 | 120 | 0.319 | 34 | 97 | |
1988 | 杉浦 亨 | 9 | 122 | 0.255 | 20 | 53 | |
1989 | パリッシュ | 25 | 130 | 0.268 | 42 | 103 | 本塁打王、ベストナイン |
1990 | 広沢 克己 | 8 | 130 | 0.317 | 25 | 72 | |
1991 | 広沢 克己 | 8 | 132 | 0.278 | 27 | 99 | 打点王、ベストナイン |
1992 | 広沢 克己 | 8 | 131 | 0.276 | 25 | 85 | |
1993 | 広沢 克己 | 8 | 132 | 0.288 | 25 | 94 | 打点王、ベストナイン |
1994 | 広沢 克己 | 8 | 130 | 0.271 | 26 | 73 | |
1995 | オマリー | 3 | 125 | 0.302 | 31 | 87 | MVP、ベストナイン、日本シリーズMVP |
1996 | オマリー | 3 | 127 | 0.315 | 18 | 97 | |
1997 | 小早川毅彦 | 7 | 116 | 0.249 | 12 | 33 | |
1998 | 稲葉 篤紀 | 41 | 88 | 0.279 | 5 | 23 | |
1999 | ペタジーニ | 9 | 134 | 0.325 | 44 | 112 | 本塁打王、ベストナイン |
2000 | ペタジーニ | 9 | 136 | 0.316 | 36 | 96 | ベストナイン、ゴールデングラブ賞 |
2001 | ペタジーニ | 9 | 138 | 0.322 | 39 | 127 | 本塁打王、打点王、MVP、ベストナイン、ゴールデングラブ賞 |
2002 | ペタジーニ | 9 | 131 | 0.322 | 41 | 94 | ベストナイン、ゴールデングラブ賞 |
2003 | ベッツ | 44 | 112 | 0.287 | 15 | 52 | |
2004 | 鈴木 健 | 9 | 129 | 0.289 | 15 | 65 | |
2005 | リグス | 2 | 107 | 0.306 | 14 | 44 | |
2006 | リグス | 2 | 142 | 0.294 | 39 | 94 | |
2007 | 宮出 隆自 | 43 | 111 | 0.279 | 9 | 46 | |
2008 | 畠山 和洋 | 33 | 121 | 0.279 | 9 | 58 | |
2009 | デントナ | 4 | 118 | 0.276 | 21 | 83 | |
2010 | デントナ | 4 | 99 | 0.245 | 15 | 50 | |
2011 | ホワイトセル | 53 | 112 | 0.247 | 12 | 33 | |
2012 | 畠山 和洋 | 33 | 121 | 0.266 | 13 | 55 | ゴールデングラブ賞 |
2013 | 畠山 和洋 | 33 | 99 | 0.219 | 12 | 51 | |
2014 | 畠山 和洋 | 33 | 113 | 0.310 | 17 | 79 | |
2015 | 畠山 和洋 | 33 | 137 | 0.268 | 26 | 105 | 打点王、ベストナイン、ゴールデングラブ賞 |
2016 | 西浦 直亨 | 3 | 72 | 0.255 | 7 | 28 | |
2017 | リベロ | 39 | 54 | 0.215 | 6 | 21 | |
2018 | 坂口 智隆 | 42 | 139 | 0.317 | 3 | 37 | |
2019 | 村上 宗隆 | 55 | 143 | 0.231 | 36 | 96 | 新人王 |
2020 | 村上 宗隆 | 55 | 120 | 0.307 | 28 | 86 | 最高出塁率 |
50年代は多くの選手が起用されました。50年と52年に守った森谷良平選手は50年に21本塁打を放つ活躍を見せ、森谷選手が控えに回っていた51年はキャッチャーから転向した宇佐美一夫選手が務めました。
53年からは1年ごとで代わり、辻井弘選手、鵜飼勝美選手、石田雅亮選手、谷田比呂美選手が起用されました。中でも石田選手は58年にもレギュラーとして出場し、4番としても起用されました。
57年と59年に起用された飯田徳治選手は南海の中心選手として活躍した実績があり、移籍初年度となった57年は4番を打ちながら盗塁王に輝くなど移籍後も中軸打者として活躍しました。
1960年代
飯田選手は61年までレギュラーを務めましたが怪我の影響もあり成績を落とし、代わって中日から移籍してきた星山晋徳選手が2年務め、星山選手の後を同じく中日から移籍してきた小淵泰輔選手が起用され、小淵選手は64年にキャリアハイの成績を残しました。
小淵選手が3年務め、67年は外野手だった丸山完二選手が回り、68年はショートからデーブ・ロバーツ選手が移り40本塁打を記録、69年はシーズン途中に加入したボブ・チャンス選手が起用され、55試合の出場で16本塁打を放ちました。
1970年代
チャンス選手は70年も引き続き起用されますが思うような成績が残せず、71年からの2年は再びロバーツ選手が務め、2年連続20本塁打以上を記録しました。73年はルーキーの小田義人選手、74年は内野のユーティリティプレーヤーである中村国昭選手が起用され、75年からは小田選手との交換トレードで日本ハムからやってきた大杉勝男選手が務めました。
日本ハム時代に本塁打王と打点王を2回ずつ獲得した実績どおりの活躍を見せ、毎年2桁本塁打を放ち、78年には日本シリーズMVPに輝きました。
1980年代
大杉選手は引退する83年まで2桁本塁打を続け、83年には初の両リーグでの1000本安打を達成しました。
84年はセカンドやサードでレギュラー経験のある渡辺進選手が務め、85年からの2年はルーキーの広沢克己選手が守りました。
広沢選手がライトに回った87年はロッテと大洋で活躍したレオン・リー選手、88年は4番を打つこともあった杉浦亨選手が起用され、89年はラリー・パリッシュ選手が務め42本塁打で本塁打王を獲得したものの同年オフに新監督となった野村克也監督の構想から外れて阪神に移籍しました。
1990年代
90年からは再び広沢選手がファーストに回り中軸打者として活躍しました。91年に打点王とベストナインを獲得すると93年も同じタイトルを獲得し、94年までレギュラーを務めました。広沢選手がFAで巨人に移籍すると阪神から移籍してきたトーマス・オマリー選手が起用され、移籍1年目の95年は打率.302、31本塁打、87打点を記録し、MVPに輝きました。
97年は広島から移籍してきた小早川毅彦選手が務め、巨人との開幕戦で「平成の大エース」斎藤雅樹投手から3打席連続本塁打を放ちました。
98年は外野から稲葉篤紀選手が回り、99年からはロベルト・ペタジーニ選手が4番に座り、44本塁打で本塁打王を獲得しました。
2000年代
ペタジーニ選手は毎年30本塁打以上を続け、01年には2回目の本塁打王と初となる打点王を獲得し、チームの優勝に大きく貢献してMVPを受賞しました。ペタジーニ選手が巨人に移籍すると03年はトッド・ベッツ選手にペタジーニ選手の代役を期待しましたが、穴を埋めるまでの活躍はできませんでした。
04年は西武の中軸を務めた鈴木健選手、05年からはアダム・リグス選手が2年務め、特に06年はバントをしない2番打者として39本塁打を記録して長打力を発揮しました。
07年は宮出隆自選手、08年は畠山和洋選手の日本人右打者が務め、09年はジェイミー・デントナ選手が118試合に出場して21本塁打を記録しました。
2010年代
デントナ選手は10年も起用されますが、徐々にシーズン途中に加入したジョシュ・ホワイトセル選手の起用が増えていきました。そのホワイトセル選手は11年にはメインで起用され、112試合に出場しました。
12年からは畠山選手が08年以来となるファーストのレギュラーを掴み、14年には打率.308、15年には105打点を記録して、チームでは01年のペタジーニ選手以来となる打点王を獲得しました。
16年はショートやサードも守れる西浦直亨選手、17年はシーズン途中に加入したカルロス・リベロ選手、18年は外野手として長く活躍していた坂口智隆選手が回り、打率.317の好成績を残しました。
19年からはプロ2年目の村上宗隆選手が起用され、36本塁打96打点で新人王を獲得。20年も打撃三部門でタイトル争いを演じ、惜しくも届かなかったものの今後の東京ヤクルトスワローズを牽引していく存在になることを確信させるシーズンとなりました。
東京ヤクルトスワローズ歴代ファースト(一塁手)年俸ランキング!歴代最高年俸はロベルト・ペタジーニ選手の4億5000万円!
ここでは東京ヤクルトスワローズの歴代ファーストを年俸で順位付けしてみました。なお、年俸と成績はファーストのレギュラーとして出場したシーズンの数字を記載しています。
順位 | 年度 | 選手名 | 年俸 | 打率 | 試合数 |
1 | 2002 | R.ペタジーニ | 4億5000万円 | 0.322 | 131 |
2 | 1996 | T.オマリー | 2億4000万円 | 0.315 | 127 |
3 | 1994 | 広沢 克己 | 1億8000万円 | 0.271 | 130 |
4 | 1989 | L.パリッシュ | 1億0000万円 | 0.268 | 130 |
4 | 2018 | 坂口 智隆 | 1億0000万円 | 0.317 | 139 |
70年代以降東京ヤクルトスワローズのファーストは長打力を期待された外国人の起用が増え、ベスト5にも3人の外国人がランクインしました。1位はロベルト・ペタジーニ選手の4億5000万円が最高年俸となりました。実績十分の左の強打者は最高年俸となった02年もタイトルこそ逃しましたが41本塁打を放ちました。
2位は2億4000万円のトーマス・オマリー選手で、95年にMVPと日本シリーズMVPに輝き、年俸は自己最高額に達しました。96年も打率.315を記録するなど好成績を残しました。
3位は94年の広沢克己選手の1億8000万円です。長く中軸として活躍し、94年も26本塁打73打点を記録しました。同年オフにFAで巨人に入団し、ヤクルトで過ごした最後のシーズンとなりました。
4位は同額で2人が並びました。1人目は89年のラリー・パリッシュ選手。1億円で入団した89年は持ち前の長打力を発揮し、42本塁打で本塁打王を獲得しましたが、チーム方針から1年限りで退団しました。
同じく4位にランクインしたのは坂口智隆選手でした。オリックスの不動のセンターとして活躍しましたが、契約で折り合わず自由契約となり、15年オフに東京ヤクルトスワローズに加入しました。18年はファーストで起用され、打率.317の好成績を残しました。
私が思う最強の東京ヤクルトスワローズ歴代ファースト(一塁手)はロベルト・ペタジーニ選手!
長打力が自慢の助っ人外国人が多く起用された東京ヤクルトスワローズのファーストですが、歴代最強のファーストはロベルト・ペタジーニ選手だと考えます。
ここで、ロベルト・ペタジーニ選手のプロフィールを確認していきましょう。
職業:元プロ野球選手
生年月日:1971年6月2日
身長:185cm
出身:ベネズエラ
最終学歴:アントニオホセ大学
血液型:不明
1971年(昭和46年)6月2日生まれ、ベネズエラのヌエバ・エスパルタ州出身。アントニオホセ大学からメジャーリーグのヒューストン・アストロズやシンシナティ・レッズを経て、1998年のオフにヤクルトスワローズに入団しました。
後に巨人に移籍しますが、ヤクルトスワローズに在籍した4年で539試合に出場し、打率.321、160本塁打、429打点を記録しました。毎年ハイアベレージを残し、本塁打は30本以上放ち、100打点以上も2回記録するなど相手投手に脅威を与え続けました。
巨人の「ゴジラ」こと松井秀喜選手と激しい本塁打王争いを繰り広げ、44本塁打でタイトルを獲得した99年には、巨人の上原浩治投手がペタジーニ選手との勝負を避ける指示を自軍ベンチから受け、悔し涙を流しながら敬遠したというエピソードがあります。
本塁打王2回、打点王1回の打撃面での活躍が目立ちますが、ファーストの守備でも柔らかいハンドリングで安定感のある守備を見せ、3回ゴールデングラブ賞を受賞するなど守備面でもチームに貢献しました。
投手の左右関係なく打率も残せて、勝負どころで一発も打てるロベルト・ペタジーニ選手が東京ヤクルトスワローズ歴代最強のファーストで間違いなしです。
東京ヤクルトスワローズ歴代ファースト(一塁手)に関する豆知識
数々の強打者が務めてきた東京ヤクルトスワローズのファーストですが、10年代に活躍した畠山和洋選手は少し変わった選手です。右の長距離打者として優勝した15年には4番を打ち打点王を獲得していますが、実は生活態度が問題視されていた時期がありました。
若手だった頃は寮の門限破りを繰り返し、練習に遅刻することも増えました。生活態度を改めるために厳しい練習を二軍の首脳陣に課されていましたが、練習を好きでやったことはなく、さぼることしか頭になかったそうです。
一軍定着後は意識を変え、練習への向き合い方を含めてチームに信頼される選手を目指し、チームにどうすれば貢献できるかを考えたプレーを続けた結果、15年に打点王のタイトルを獲得する選手に成長しました。
現在は二軍の打撃コーチを務め、自身の経験を伝えて選手育成に奮闘しています。
まとめ
・大杉勝男選手や広沢克己選手、畠山和洋選手など日本人右打者がレギュラーとして活躍した。
・オマリー選手やペタジーニ選手など外国人選手の活躍も目立つ。
・歴代で一番年俸が高かったのは、2002年シーズンのペタジーニ選手の4億5000万円。
・ペタジーニ選手は在籍4年で本塁打王を2回、打点王1回、MVPを1回獲得している東京ヤクルトスワローズ歴代最強のファーストである。
関連記事
東京ヤクルトスワローズの歴代セカンド(二塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!
東京ヤクルトスワローズの歴代ショート(遊撃手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!
東京ヤクルトスワローズの歴代キャッチャー(捕手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!
■プロ野球中継の視聴方法を確認したい!
2020年プロ野球の中継を無料でネット視聴する方法は?動画配信サービス別に全球団を徹底解説!■野球関係のお仕事がしてみたい!
球団職員になるには?仕事内容や向いている人の経歴や特徴も確認【体育会系の方必見!】 球団職員の年収や給料・待遇は?就職・転職を考えるならここから始めよう【体育会系の方必見!】 ビール売り子になるには?年齢制限やバイト募集・応募方法まとめ ビール売り子バイトの給料や時給は?面接内容もチェック!■野球漫画を楽しみたい!
野球漫画の人気ランキング一覧!私がおススメするTOP3!