つれづれベースボール。

野球にまつわる話題を楽しく気ままにお届けします

ヤクルト

東京ヤクルトスワローズの歴代セカンド(二塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

1950年の球団創設以来、多くの選手が東京ヤクルトスワローズのセカンドを守ってきました。

今回はそんな東京ヤクルトスワローズのセカンド(二塁手)を守った歴代選手の成績や最高年俸などについてまとめ、東京ヤクルトスワローズ歴代最強のセカンドについてご紹介します。

球史に残る選手を一緒に確認しましょう。

スポンサーリンク

 

東京ヤクルトスワローズの歴代セカンド(二塁手)一覧まとめ!

まずは1950年以降、そのシーズンの主にセカンドを守った選手を一覧にしてみました。

選手名 背番号 試合数 打率 本塁打 打点 タイトル
1950 福田 勇一 8 137 0.223 2 45
1951 福田 勇一 8 103 0.206 3 34
1952 福田 勇一 8 76 0.211 1 10
1953 福田 勇一 8 102 0.210 2 22
1954 箱田 弘志 3 121 0.323 9 51 ベストナイン
1955 箱田 淳 3 103 0.226 5 22
1956 佐々木重徳 1 127 0.238 9 34
1957 佐々木重徳 1 110 0.244 8 48
1958 佐々木重徳 1 120 0.222 4 25
1959 箱田 淳 3 105 0.247 11 44
1960 箱田 淳 3 129 0.256 16 57
1961 土屋 正孝 10 130 0.269 5 39 ベストナイン
1962 土屋 正孝 10 119 0.213 8 34
1963 土屋 正孝 10 135 0.260 9 47
1964 杉本 公孝 1 127 0.223 10 36
1965 岡嶋 博治 2 77 0.217 2 12
1966 岡嶋 博治 2 112 0.275 5 21
1967 城戸 則文 9 104 0.249 5 25
1968 武上 四郎 2 125 0.283 4 30
1969 武上 四郎 2 114 0.250 21 53
1970 武上 四郎 2 121 0.265 9 39
1971 武上 四郎 2 126 0.272 15 51
1972 武上 四郎 2 101 0.279 5 38
1973 中村 国昭 44 121 0.213 4 21
1974 武上 四郎 2 113 0.260 5 33
1975 武上 四郎 2 102 0.229 7 18
1976 永尾 泰憲 6 93 0.288 2 15
1977 永尾 泰憲 6 128 0.244 4 30
1978 ヒルトン 3 128 0.317 19 76 ベストナイン
1979 ヒルトン 3 105 0.258 19 48
1980 渡辺 進 5 87 0.253 11 35
1981 渡辺 進 5 125 0.267 16 57
1982 渡辺 進 5 112 0.211 11 35
1983 マルカーノ 3 128 0.271 25 78
1984 マルカーノ 3 123 0.300 15 77
1985 マルカーノ 3 95 0.299 12 51
1986 水谷新太郎 6 93 0.237 1 15
1987 渋井敬一 39 118 0.198 6 19
1988 角 富士夫 5 98 0.230 6 23
1989 笘篠 賢治 25 120 0.263 5 27 新人王
1990 飯田 哲也 58 117 0.279 6 33
1991 レイ 6 110 0.299 11 51
1992 パリデス 42 53 0.242 3 12
1993 ハドラー 49 120 0.300 14 64
1994 土橋 勝征 38 106 0.254 12 28
1995 土橋 勝征 5 129 0.281 9 54
1996 辻 発彦 8 103 0.333 2 41
1997 土橋 勝征 5 101 0.301 8 61
1998 土橋 勝征 5 117 0.259 9 52
1999 馬場 敏史 4 85 0.251 0 14
2000 土橋 勝征 5 115 0.225 1 27
2001 土橋 勝征 5 137 0.249 2 31
2002 城石 憲之 10 80 0.248 8 28
2003 土橋 勝征 5 89 0.302 6 27
2004 土橋 勝征 5 111 0.315 9 34
2005 城石 憲之 10 130 0.256 2 30
2006 ラロッカ 29 103 0.285 18 63
2007 田中 浩康 7 132 0.295 5 51 ベストナイン
2008 田中 浩康 7 144 0.290 5 50
2009 田中 浩康 7 130 0.258 4 35
2010 田中 浩康 7 140 0.300 4 54
2011 田中 浩康 7 142 0.252 1 40
2012 田中 浩康 7 139 0.274 2 40 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2013 山田 哲人 23 94 0.283 3 26
2014 山田 哲人 23 143 0.324 29 89 最多安打、ベストナイン
2015 山田 哲人 23 143 0.329 38 100 本塁打王、盗塁王、最高出塁率、MVP、ベストナイン
2016 山田 哲人 1 133 0.304 38 102 盗塁王、ベストナイン
2017 山田 哲人 1 143 0.247 24 78
2018 山田 哲人 1 140 0.315 34 89 盗塁王、ベストナイン
2019 山田 哲人 1 142 0.271 35 98 ベストナイン
2020 山田 哲人 1 94 0.254 12 52
スポンサーリンク

 

1950年代

50年代は主に3人の選手が務めました。福田勇一選手が50年の入団1年目から4年間レギュラーを務め、福田選手が引退した後は箱田弘志選手が起用され54年にベストナインを受賞しました。

56年からは佐々木重徳選手が3年間守り、再び箱田選手が起用されました。

1960年代

箱田選手は60年もレギュラーを務めましたが、翌年からはトレードで巨人から加入した土屋正孝選手が起用されました。土屋選手は4番打者としてチームを牽引し、球団史上初のAクラス入りに貢献しました。63年まで土屋選手が守り、64年は杉本公孝選手、65年からはシーズン途中に加入した岡嶋博治選手が起用されました。

67年は内野のユーティリティプレーヤーの城戸則文選手が守り、69年からは武上四郎選手ががっちりポジションを掴みました。

1970年代

武上選手は69年に21本塁打を放った長打力を期待されて主に中軸を打ち、71年には15本塁打を記録しました。73年は怪我もあり中村国昭選手にポジションを奪われますが、翌年は奪い返して引退した75年までレギュラーを務めました。

76年からは永尾泰憲選手が2年務め、78年からの2年はデーブ・ヒルトン選手が起用されました。ヒルトン選手は来日1年目から結果を残してベストナインを受賞、球団創設初優勝に大きく貢献しました。

1980年代

80年代は多くの選手が守りにつきました。80年からの3年間は渡辺進選手が起用され、81年には自身初の規定打席に到達しましたが、ボビー・マルカーノ選手が入団した83年はサードに回りました。代わりに守ったマルカーノ選手は1年目から128試合に出場して25本塁打をマーク、翌84年は打率3割を記録しました。

86年はショートで長年レギュラーを務めた実績のある水谷新太郎選手、87年には前年はショートだった渋井敬一選手、88年はサードのレギュラーだった角富士夫選手と他のポジションを主戦場としてきた選手が守り、89年はルーキーだった笘篠賢治選手が起用され、32盗塁で新人王に輝きました。

1990年代

90年代前半は外国人選手が守りにつきました。90年は後に外野に回る飯田哲也選手が守り、91年はジョニー・レイ選手が110試合に出場しました。翌年はジョニー・パリデス選手が起用されますが同年限りで退団し、93年はレックス・ハドラー選手が入団して打率3割の成績を残しました。

90年代中盤から後半にかけてはいぶし銀の選手たちが起用されます。土橋勝征選手は94年にセカンドのポジションを掴むと右打ちや小技で相手投手を苦しめました。96年は土橋選手と似たプレースタイルの辻発彦選手が主に起用され、99年は堅実な守備が売りの馬場敏史選手が守りましたが、その他の年は土橋選手がメインでした。

2000年代

土橋選手は00年と01年もレギュラーを務めましたが、徐々に若手が台頭し、02年と05年は城石憲之選手にポジションを奪われました。その城石選手は05年に自己最多となる130試合に出場しましたが腰痛に苦しみ、翌年は広島から加入したグレッグ・ラロッカ選手が守り18本塁打を記録、07年からは田中浩康選手が起用されました。

田中選手は07年にベストナインを受賞すると毎年コンスタントに出場し、安定した成績でチームを支えました。

2010年代

引き続き田中選手が務め、12年にはベストナインとゴールデングラブ賞を受賞しますが翌年は打撃不振に陥り、山田哲人選手にポジションを奪われました。

山田選手はレギュラー2年目の14年に最多安打とベストナインを獲得すると翌年は本塁打王と盗塁王に加えてMVPを獲得しました。打って走れて守れるセカンドとして毎年結果を残し、3割30本30盗塁の「トリプルスリー」をプロ野球史上唯一となる3回達成しています。

スポンサーリンク

 

東京ヤクルトスワローズの歴代セカンド(二塁手)年俸ランキング!歴代最高年俸は山田哲人選手の5億円!

ここでは東京ヤクルトスワローズの歴代セカンドを年俸で順位付けしてみました。なお、年俸と成績はセカンドのレギュラーとして出場したシーズンの数字を記載しています。

順位 年度 選手名 年俸 打率 試合数
1 2020 山田 哲人 5億0000万円 0.254 94
2 1991 J.レイ 1億8850万円 0.299 110
3 2011 田中 浩康 1億0000万円 0.252 142
4 1998 土橋 勝征 9200万円 0.259 117
5 2006 G.ラロッカ 8630万円 0.285 103

東京ヤクルトスワローズのセカンドはこれまで外国人選手を含めて多くの選手が守りにつき、ベスト5にも2人の外国人選手がランクインしました。

1位は生え抜き日本人選手の山田哲人選手で2020年の5億円が最高年俸となりました。13年からレギュラーに定着し、打撃主要タイトルと盗塁王を複数回獲得してきた強打者です。20年はコンディション不良もあり低調でしたが、来季以降の巻き返しに期待です。

山田哲人の凄さが分かる名言・語録集!トリプルスリーを何度も達成できる天才打者の野球観と努力論とは

 

2位は1億8850万円ジョニー・レイ選手で、来日1年目の91年は打率.299、11本塁打の成績を残しましたが、翌年は打撃不振によりシーズン途中で退団しました。

3位は11年の田中浩康選手1億円です。07年からセカンドのレギュラーを務め、堅実な守備と犠打や右打ちの技術を見せ、つなぎ役としてチームを支えました。山田選手にポジションを奪われるまでレギュラーとして活躍しました。

4位は98年の土橋勝征選手。堅守と技術の高い打撃で長くセカンドのレギュラーを務め、打率.301を記録した97年オフに最高年俸の9200万円になりました。迎えた98年シーズンは前年より打率を落としましたが、117試合に出場しました。

5位にランクインしたのはグレッグ・ラロッカ選手でした。広島の中軸打者として活躍しましたが、自由契約となり8630万円で入団しました。夏場に膝の故障で離脱しましたが復帰し、打率.285、18本塁打とまずまずの成績を残しました。

スポンサーリンク

 

私が思う歴代最強の東京ヤクルトスワローズのセカンド(二塁手)は山田哲人選手!

攻守にわたり技術力の高い選手や強打者が務めてきた東京ヤクルトスワローズのセカンドですが、歴代最強のセカンドは山田哲人選手だと考えます。

ここで、山田哲人選手のプロフィールを確認していきましょう。

職業:プロ野球選手
生年月日:1992年7月16日
身長:180cm
出身:兵庫県
最終学歴:履正社高校
血液型:O型

1992年(平成4年)7月16日生まれ、兵庫県豊岡市出身。履正社高校3年時の2010年のドラフト会議で外れ外れ1位指名を2球団から受け、競合の結果東京ヤクルトスワローズに入団しました。

プロ通算10年で1058試合に出場し、打率.293、214本塁打、635打点を記録しています。プロ1年目はレギュラーシーズンの出場はなかったもののクライマックスシリーズでスタメンに抜擢されました。

プロ3年目にレギュラーを掴むと4年目に最多安打を獲得し、5年目には史上初となる本塁打王と盗塁王の同時獲得、トリプルスリーを達成しながらの盗塁王獲得と記録尽くしのシーズンとなりました。

16年と18年にもトリプルスリーを達成しながらの盗塁王を獲得しており、打ってよし走ってよしを体現し、東京ヤクルトスワローズだけでなく日本を代表するセカンドとして活躍している山田選手が歴代最強のセカンドです。

東京ヤクルトスワローズの歴代セカンド(二塁手)に関する豆知識

東京ヤクルトスワローズのセカンドのレギュラーをこれまで多くの外国人選手が務めています。

長打力を期待される外国人選手はサードやファーストなど打力優先のポジションの選手が多い傾向がありますが、東京ヤクルトスワローズではヒルトン選手やマルカーノ選手、ハドラー選手などが守備や走塁を期待されるセカンドのポジションで起用されました。

これからもセカンドを守る外国人選手の加入があるかもしれません。

 

まとめ

・武上四郎選手や土橋勝征選手、田中浩康や山田哲人選手が長くレギュラーを務めている。

・外国人選手も多くの選手がレギュラーを務めている。

・歴代で一番年俸が高かったのは、2020年シーズンの山田選手の5億円。

・山田選手は打撃主要タイトル獲得経験があり、プロ野球史上唯一トリプルスリーを3回達成している東京ヤクルトスワローズ歴代最強のセカンドである。

 

関連記事

東京ヤクルトスワローズの歴代ショート(遊撃手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

東京ヤクルトスワローズの歴代キャッチャー(捕手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

東京ヤクルトスワローズの歴代サード(三塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

【ヤクルト】歴代監督を成績と一緒に徹底解説!優勝回数最多は野村克也監督!

【ヤクルトスワローズ】歴代4番打者の一覧まとめ!印象的な4番打者もご紹介

スポンサーリンク

-ヤクルト

こんな記事も読まれています