つれづれベースボール。

野球にまつわる話題を楽しく気ままにお届けします

高校野球

【甲子園】サイレンの意味は何?なぜ鳴らすのか理由や由来を調査

2017/08/27

148e5650715073288a1e21cfb986c4ba_s

今回は甲子園に鳴り響くサイレンの意味や理由について確認していきましょう。

甲子園での高校野球の試合を見ているとプロ野球とは違い気になるところがあると感じる人もいると思いますが、その一つがサイレンですよね。試合が始まる前、試合が終わった後、またはシートノックがはじまる時、そして終戦記念日の8月15日の正午に黙祷を兼ねてサイレンが鳴り響きます。

今ではサイレンが鳴ることに抵抗はないと思いますが、「なぜ鳴るのか」と言われるとあまり分からない人も多いではないでしょうか。

気になる方は是非チェックしてみて下さいね。

スポンサーリンク

 

甲子園でサイレンを鳴らす意味とは?

甲子園での高校野球の歴史は非常に長いものがあります。2017年の夏で第99回大会ですから1世紀ほど行なわれていることになりますね。

甲子園での全国大会が行なわれるようになったのは第10回大会からで、この時はまだラジオ中継さえ行なわれていませんでした。甲子園を訪れた人に試合開始と終了を伝えるための手段がなく、音を出すしか方法がなかったんです。

次の試合に備える観客や球場内での販売員、全ての球場にかかわる人たちに知らせるものとしてサイレンが活用しはじめました。昔の時代からの流れで試合の区切りを知らせるためにサイレンを鳴らすという方法が取られました。

今では野球場でアナウンスは当たり前に入りますし、プロ野球ではそのアナウンスで一つのファンサービスも兼ねて行なっている球団も多くありますね。そう考えるとサイレンは現代ではいらないのかもしれませんが、昔からの伝統・流れを重視してサイレンを使い続けているのでしょう。

ただこれだけ歴史があると高校野球の甲子園でサイレンが無かったら、逆に違和感を感じるかもしれませんね。

 

サイレンが始まった理由や由来は?

音を出すのにサイレンが使われた理由や由来は、他に音源がなかったとされています。

今では戦争の時代を知る人も少なくなっていますが、戦争時代の空襲を連想させる音のようにも聞こえますよね。この時代このような音は不自然ではなく皆慣れていました。

サイレン一つとっても甲子園の歴史を感じさせてくれますね。

スポンサーリンク

 

豆知識エピソード

ここでは甲子園でのサイレンの豆知識エピソードを紹介します。

音源について

今では聞き慣れている甲子園でのサイレンですが、この音源はどのようにしているのかというと空気を振動させて音をだしています。圧力がかかった空気を回転させて等間隔に空いた穴を通過させることによって、あのサイレン音を出しています。

分かりやすく言うとトランペットなどの息を吹いて音をだすようなイメージの強力なもの、と思って頂ければよいと思います。

サイレンが怖いといった声も

サイレンの音に慣れているとは言うものの聞こえが良いものかというとそうでないと感じる人もいると思います。

先ほど記載したように戦争の時代を連想させるような音として感じたり、また人によっては女性の声のように聞こえるなんていう人もいるようです。もし叫んでいたら本当に少し怖い気もしますよね・・・(^^)/

 

まとめ

・甲子園でのサイレンは、甲子園球場で全国大会が行なわれはじめた第10回大会からサイレンが使用されています。試合の区切りを伝えるものとして使用されはじめ、その名残で今もサイレンが使用されています。

・音源は空気を振動させて発生させています。イメージとしては息を吹いて音を発生させる楽器のようなものになります。

・サイレンは少し不気味な音源と感じるかも知れませんが、そのようなイメージを連想させて出しているものではありません。

 

関連記事

高校野球の歴代通算ホームラン記録ランキング!最多本数は誰で何本?

甲子園の気温はマウンドで何度になる?過去最高気温や歴代大熱戦もご紹介

甲子園の土はなぜ持って帰る?誰が最初でいつから始まったかリサーチ

【甲子園】野球部マネージャーの仕事内容や規定は?なぜグラウンドに出るのはダメだった?

【高校野球】監督の条件・資格や年齢制限は?歴代名将から求められる資質を検証!

スポンサーリンク

-高校野球

こんな記事も読まれています