つれづれベースボール。

野球にまつわる話題を楽しく気ままにお届けします

日本ハム

北海道日本ハムファイターズの歴代ファースト(一塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

北海道の地でファンを熱狂させている北海道日本ハムファイターズ。

今回はそんな北海道日本ハムファイターズのファーストを守った歴代選手の成績や年俸などを調べ、北海道日本ハムファイターズ歴代最強のファーストについて紹介します。

それではファイターズで活躍した名選手たちの成績を振り返っていきましょう!!

スポンサーリンク

 

北海道日本ハムファイターズの歴代ファースト(一塁手)一覧まとめ!

まずは1950年以降、そのシーズンの主にファーストを守った選手を一覧にしてみました。

選手名 背番号 試合数 打率 本塁打 打点 タイトル
1950 大下 弘 3 106 0.339 13 72 首位打者、ベストナイン
1951 原田 清 11 98 0.254 6 49
1952 原田 清 11 92 0.292 4 35
1953 原田 清 11 110 0.268 6 47
1954 原田 清 11 106 0.225 13 48
1955 原田 清 11 111 0.232 2 31
1956 高木 公男 1 107 0.227 0 17
1957 高木 公男 22 86 0.245 0 9
1958 スタンレー橋本 25 111 0.291 5 46 ベストナイン
1959 スタンレー橋本 25 116 0.281 4 36
1960 吉田 勝豊 28 130 0.253 8 44
1961 山本 八郎 8 132 0.296 12 68
1962 山本 八郎 8 80 0.232 5 27
1963 ラドラ 44 112 0.203 4 18
1964 ラドラ 44 115 0.250 8 36
1965 ラーカー 4 103 0.280 8 46
1966 ラーカー 5 121 0.253 6 39
1967 大杉 勝男 51 134 0.291 24 81 ベストナイン
1968 大杉 勝男 51 133 0.239 34 89
1969 大杉 勝男 51 130 0.285 36 99 ベストナイン
1970 大杉 勝男 51 130 0.339 44 129 本塁打王、打点王、ベストナイン
1971 大杉 勝男 51 130 0.315 41 104 本塁打王、最多安打、ベストナイン
1972 大杉 勝男 51 130 0.295 40 101 打点王、ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1973 大杉 勝男 3 130 0.270 34 85
1974 大杉 勝男 51 130 0.234 22 90
1975 小田 義人 6 122 0.319 16 53
1976 小田 義人 6 127 0.281 10 55
1977 小田 義人 6 120 0.263 8 29
1978 柏原 純一 6 130 0.294 18 84 ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1979 柏原 純一 6 123 0.285 18 90 ダイヤモンドグラブ賞
1980 柏原 純一 6 130 0.264 17 96
1981 柏原 純一 6 130 0.310 22 81 ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1982 柏原 純一 6 130 0.285 22 75 ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1983 柏原 純一 6 130 0.282 21 89
1984 柏原 純一 6 130 0.227 15 68
1985 津末 英明 23 105 0.273 8 26
1986 パットナム 6 128 0.286 25 78
1987 パットナム 6 115 0.241 12 43
1988 大島 康徳 11 130 0.276 15 63
1989 大島 康徳 11 130 0.265 18 59
1990 大島 康徳 11 110 0.267 11 50
1991 大島 康徳 11 120 0.251 10 61
1992 中島 輝士 7 115 0.290 13 66
1993 シュー 9 128 0.270 24 79
1994 シュー 9 129 0.244 14 45
1995 片岡 篤史 8 106 0.224 6 39
1996 片岡 篤史 8 115 0.315 15 51 ゴールデングラブ賞
1997 落合 博満 3 113 0.262 3 43
1998 田中 幸雄 6 107 0.274 24 63
1999 小笠原道大 2 135 0.285 25 83 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2000 小笠原道大 2 135 0.329 31 102 最多安打、ゴールデングラブ賞
2001 小笠原道大 2 140 0.339 32 86 最多安打、ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2002 小笠原道大 2 135 0.340 32 81 首位打者、ゴールデングラブ賞
2003 木元 邦之 10 102 0.300 14 59
2004 セギノール 5 125 0.305 44 108 本塁打王、ベストナイン
2005 小田 智之 51 99 0.266 5 27
2006 小笠原道大 2 135 0.313 32 100 本塁打王、打点王、MVP、ベストナイン
2007 稲田 直人 54 83 0.275 0 14
2008 高橋 信二 2 108 0.286 9 58
2009 高橋 信二 2 134 0.309 8 75 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2010 中田 翔 6 65 0.233 9 22
2011 ホフパワー 9 122 0.222 12 36
2012 稲葉 篤紀 41 127 0.290 10 61 ゴールデングラブ賞
2013 西川 遥輝 26 85 0.278 2 26
2014 ミランダ 46 116 0.227 14 57
2015 中田 翔 6 143 0.263 30 102 ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2016 中田 翔 6 141 0.250 25 110 打点王、ベストナイン、ゴールデングラブ賞
2017 中田 翔 6 129 0.216 16 67
2018 中田 翔 6 140 0.265 25 106 ゴールデングラブ賞
2019 中田 翔 6 124 0.242 24 80
2020 清宮幸太郎 21 96 0.190 7 22
2021 高濱 祐仁 91 107 0.262 8 43
2022 清宮幸太郎 21 129 0.219 18 55
2023 野村 佑希 5 125 0.236 13 43
2024 マルティネス 2 126 0.234 13 57
 
スポンサーリンク

1950年代

40年代からプレーしていた大下弘選手は50年に打率.339をマークして首位打者とベストナインを獲得、51年にセンターにポジションを移すと原田清選手が起用され、55年までレギュラーを務めました。

56年からの2年間は高木公男選手、58年からの2年間は57年に初の外国人選手として入団したスタンレー橋本選手が守り、58年にベストナインを受賞しました。

1960年代

60年は前年にセンターを守っていた吉田勝豊選手がファーストに回り、61年になるとキャッチャーとサードで活躍していた山本八郎選手がファーストで起用され、2年間務めた後、近鉄へトレードとなりました。

山本選手の後は外国人選手が守り、58年に来日してセンターやセカンドを守っていたジャック・ラドラ選手が63年からの2年、65年は来日1年目のノーム・ラーカー選手が打率.280を記録する等、クリーンアップの一角として活躍しました。

67年に抜擢されたプロ2年目の大杉勝男選手は主に5番で起用され、いきなり打率.291、24本塁打、84打点の好成績を残してベストナインを受賞、68年は打率は下がりましたが34本塁打89打点と自己最多を更新すると翌年は36本塁打99打点とさらに記録を更新し、2回目のベストナインに選出されました。

1970年代

大杉選手は70年から3年連続と40本塁打以上と100打点以上を記録し、70年と71年に本塁打王、70年と72年に打点王を獲得ベストナインは69年から4年連続での受賞とチームの中心選手として活躍を続けました。

74年までレギュラーを務めて、同年オフにトレードでヤクルトに移籍し、交換相手だった小田義人選手が翌年から3年間守り、移籍1年目の75年は打率.319をマークしました。

その小田選手は77年オフにトレードで南海へ移り、トレード相手だった柏原純一選手が4番に座り、78年にベストナインを受賞ゴールデングラブ賞には78年から2年続けて選出されました。

1980年代

80年から84年まで全試合に出場し、毎年二桁本塁打を記録、期間中ベストナインとダイヤモンドグラブ賞を2回ずつ受賞した柏原選手でしたが、高田繁監督が就任した85年は出場機会を減らし、代わって大卒5年目の津末英明選手が起用され、柏原選手が阪神に移籍して津末選手がサードに回った86年はパット・パットナム選手が入団して25本塁打を放ちました。

パットナム選手は87年限りでチームを離れ、同年オフに中日のレギュラーを長年務めて本塁打王の獲得経験のあった大島康徳選手をトレード獲得、大島選手は88年からの2年は全試合出場を果たし、88年に挙げた63打点はチームトップの記録でした。

1990年代

大島選手は91年に41歳ながら規定打席に到達し、92年からは代打に回り、代わってライトから中島輝士選手がポジションを移しました。

93年は中島選手がライトに戻り、メジャーリーグ経験のあるリック・シュー選手が入団し、来日1年目はチーム2位となる24本塁打と79打点を記録しました。

シュー選手は2年務めた後、チームを離れ、95年からの2年は肘を痛めたサードのレギュラー・片岡篤史選手がファーストを守り、96年にゴールデングラブ賞に選出、97年は西武の清原和博選手の移籍に伴い巨人を退団した落合博満選手が移籍して、44歳ながら規定打席に到達、現在でもプロ野球史上最年長規定打席到達者となっています。

98年はショートから大砲・田中幸雄選手が回り、田中選手がショートに戻った99年に抜擢されたのはプロ3年目だった小笠原道大選手で、バントをしない強打の2番打者として、25本塁打を放ち、ベストナインとゴールデングラブ賞を受賞しました。

2000年代

小笠原選手は持ち前のフルスイングで広角に打ち分け、00年に3割30本100打点をクリアし、当時の球団記録となる186安打を記録して最多安打とゴールデングラブ賞を獲得、翌01年も最多安打とゴールデングラブ賞に加えてベストナインに選出されました。

02年はクリーンアップの一角を担い、打率.340のハイアベレージで首位打者に輝き翌年はサードにポジションを移し、06年に再びファーストに回り、打率.313、32本塁打、100打点の好成績を残して本塁打王、打点王、ベストナイン、そしてMVPを受賞してリーグ優勝に大きく貢献しました。

小笠原選手がサードを守っていた03年からの3年間は木元邦之選手、スイッチヒッターのフェルナンド・セギノール選手小田智之選手が務め、04年のセギノール選手は44本塁打を放ち本塁打王を獲得、指名打者での出場も多かったことから指名打者部門でベストナインに選ばれました。

06年オフに小笠原選手が巨人にFAで移籍するとユーティリティプレーヤーの稲田直人選手が起用され、08年からの2年はキャッチャーのレギュラーだった高橋信二選手が打撃を活かすためにファーストに回り、09年にベストナインとゴールデングラブ賞を受賞しました。

2010年代

10年に高卒3年目で65試合に出場した中田翔選手は11年から14年までレフトを務めた後、15年に再びファーストを守り、15年に30本塁打102打点を記録してベストナインとゴールデングラブ賞を受賞、16年は自身3年連続となる100打点以上(110打点)を挙げ打点王を獲得して2年連続でベストナインとゴールデングラブ賞に輝きました。中田選手は柔らかいハンドリングで捕球技術に優れ、18年にもゴールデングラブ賞に選出されました。

中田選手がレフトに移った12年はマイカ・ホフパワー選手、長年ライトのレギュラーを務めていた稲葉篤紀選手、当時は内野手だった西川遥輝選手が1年ずつ守り、14年はホアン・ミランダ選手が14本塁打を放ちましたが、1年限りで退団しました。

20年に中田選手が指名打者に移ると17年のドラフト1位だった清宮幸太郎選手、21年は高濱祐仁選手と高卒選手の起用が続き、清宮選手は22年に自己最多の129試合に出場して18本塁打を放ちました。

23年は清宮選手と入れ替わる形で野村佑希選手がサードから回り二桁本塁打を記録、2年連続最下位から2位に躍進した24年はキャッチャーが本職のアリエル・マルティネス選手が126試合に出場しました。

スポンサーリンク

 

北海道日本ハムファイターズ歴代ファースト(一塁手)年俸ランキング!歴代最高年俸は小笠原道大選手の3億8000万円!

ここでは北海道日本ハムファイターズの歴代ファーストを年俸で順位付けしてみました。なお、年俸と成績はファーストのレギュラーとして出場したシーズンの数字を記載しています。

順位 年度 選手名 年俸 打率 試合
1 2006 小笠原 道大 3億8000万円 0.313 135
2 1997 落合 博満 3億0000万円 0.262 113
3 2017 中田 翔 2億8000万円 0.216 129
4 2012 稲葉 篤紀 2億0000万円 0.290 127
5 1998 田中 幸雄 1億5000万円 0.274 107

中軸を担った選手が多かった北海道日本ハムファイターズのファーストですが、1位は06年に3億8000万円でプレーした小笠原道大選手でした。99年からファーストを守って抜群の成績を残してサードに移り、再びサードにポジションを移した06年も本塁打と打点の二冠に輝き、MVPも受賞しました。

2位は97年に3億円でプレーした落合博満選手で、巨人から移籍して日本ハム1年目だった97年は44歳ながら規定打席に到達し、ファーストのレギュラーとして113試合に出場しました。

3位は2億8000万円中田翔選手です。右のスラッガーとして高卒3年目の10年から一軍に定着し、16年に110打点を挙げて打点王を獲得すると17年に自己最高年俸に到達、17年シーズンは129試合に出場したものの打撃三部門で前年より成績を落とした苦しいシーズンとなりました。

4位にランクインしたのは稲葉篤紀選手で、12年に2億円でプレー、この年は長年守ったライトからポジションを移しましたが、127試合に出場して打率.290を記録して安定した成績を残しました。

5位は1億5000万円田中幸雄選手でした。ショートや外野で長年チームを牽引した右の強打車は98年にファーストでプレーして、1番を打って24本塁打と持ち前の長打力を発揮しました。

 

私が思う最強の北海道日本ハムファイターズ歴代ファースト(一塁手)は大杉勝男選手!

打線を牽引した主力が多く務めた北海道日本ハムファイターズのファーストですが、歴代最強のファーストは東映フライヤーズ時代に入団し、主軸を務めた大杉勝男選手でしょう。

ここで、大杉勝男選手のプロフィールを確認していきましょう。

職業:元プロ野球選手・元プロ野球指導者
生年月日:1945年3月5日
身長:181 cm
出身:岡山県
最終学歴:関西高校
血液型:O型

1945年(昭和20年)3月5日生まれ、岡山県勝田郡奈義町出身。関西高校から社会人の丸井に進み、休部に伴い東映フライヤーズの入団テストを受けて65年に入団しました。

プロ1年目は60試合に出場し、2年目は101試合と順調に出場試合数を増やすと3年目の67年に打率.291、24本塁打、81打点でベストナインを受賞、68年から2年連続で30本塁打以上を記録しました。70年には打率.339、44本塁打、129打点の好成績を残して本塁打と打点の二冠に輝き、71年も41本塁打で本塁打王を獲得し、72年は101打点で打点王を再び受賞、3年連続で40本塁打と100打点以上を記録して、リーグを代表するスラッガーとなりました。

74年オフにヤクルトへトレードで移籍するまでレギュラーを務めて、どのピッチャーのどの球種にも崩されることなく、「月に向かって打て」という飯島コーチの教えのとおり大きなスイングを貫き、在籍10年で1171安打と287本塁打を放って、確実性と長打力を兼ね備えていた大杉選手。本塁打王2回、打点王2回、ベストナインには5回輝き、72年には通算200本塁打をプロ野球史上最少試合数(当時)で達成した強打者が北海道日本ハムファイターズ史上最強のファーストでしょう。

スポンサーリンク

北海道日本ハムファイターズ歴代ファースト(一塁手)に関する豆知識

打線の中心としてチームを牽引した大杉勝男選手が活躍した時代から約40年後、大杉選手以来となる記録を達成し、平成生まれ初の偉業を成し遂げた選手がいました。

10年と15年から19年までファーストのレギュラーを務めた中田翔選手は、外野で出場することが多かった14年から3年連続で100打点以上を記録しましたが、この記録は大杉選手以来球団2人目の快挙でした。

また、25本塁打を放った18年に通算200本塁打を達成しましたが、平成生まれの選手として初めての到達であり、プロ野球の歴史に名を刻みました。


まとめ

・大杉勝男選手や柏原純一選手が長くレギュラーとして活躍した。

・大杉選手や小笠原道大選手、中田翔選手が打撃タイトルを獲得している。

・歴代で一番年俸が高かったのは、06年シーズンの小笠原選手の3億8000万円。

・大杉選手は本塁打をを量産し、本塁打王と打点王を2回獲得した北海道日本ハムファイターズ歴代最強のファーストである。

 

関連記事

新庄剛志の凄さがわかる名言・語録集!愛される天才の伝説エピソードから人生哲学まで

北海道日本ハムファイターズの歴代ショート(遊撃手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

北海道日本ハムファイターズの歴代キャッチャー(捕手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

北海道日本ハムファイターズの歴代サード(三塁手)一覧まとめ!最強選手や最高年俸ランキングも合わせてチェック!

スポンサーリンク

-日本ハム

こんな記事も読まれています