つれづれベースボール。

野球にまつわる話題を楽しく気ままにお届けします

高校野球

神奈川県大会の歴代優勝高校は?本番の成績や野球人口も調査!【夏の甲子園】

2017/08/13

fist-295159_640神奈川県の高校野球はレベルが高いことで全国的にも有名です。昔から強い強豪校や、古豪と言われ過去に集中して甲子園に出場した高校など強豪校がズラリと名を連ねています。

高校野球の歴史は古く、2017年で夏の全国高校野球大会は99回目の大会を迎えます。2018年は区切りの100回大会を迎えます。本当に長い間日本国民に愛されているアマチュアスポーツの大会と言えますよね。

今回は激戦区の神奈川県大会の歴代優勝校や野球人口などを調べてみました。神奈川の野球についてより詳しく見れる情報になると思いますよ。

スポンサーリンク

 

神奈川県大会の歴代優勝高校を確認しよう!

ここでは神奈川県大会の歴代優勝校をまとめてみました。

年度 大会数 学校名 私立or公立
1923年 大正12年 9回 横浜商 公立
1928年 昭和3年 14回 神奈川商工 公立
1931年 昭和6年 17回 神奈川商工 公立
1933年 昭和8年 19回 横浜商 公立
1937年 昭和12年 23回 浅野中 私立
1938年 昭和13年 24回 浅野中 私立
1948年 昭和23年 30回 浅野 私立
1949年 昭和24年 31回 湘南 公立
1950年 昭和25年 32回 神奈川商工 公立
1951年 昭和26年 33回 希望ヶ丘 公立
1952年 昭和27年 34回 法政二 私立
1953年 昭和28年 35回 慶應義塾 私立
1954年 昭和29年 36回 鶴見工 公立
1955年 昭和30年 37回 法政二 私立
1956年 昭和31年 38回 慶應義塾 私立
1957年 昭和32年 39回 法政二 私立
1958年 昭和33年 40回 法政二 私立
1959年 昭和34年 41回 法政二 私立
1960年 昭和35年 42回 法政二 私立
1961年 昭和36年 43回 法政二 私立
1962年 昭和37年 44回 慶應義塾 私立
1963年 昭和38年 45回 横浜 私立
1964年 昭和39年 46回 武相 私立
1965年 昭和40年 47回 武相 私立
1966年 昭和41年 48回 横浜一商 私立
1967年 昭和42年 49回 武相 私立
1968年 昭和43年 50回 武相 私立
1969年 昭和44年 51回 東海大相模 私立
1970年 昭和45年 52回 東海大相模 私立
1971年 昭和46年 53回 桐蔭学園 私立
1972年 昭和47年 54回 東海大相模 私立
1973年 昭和48年 55回 藤沢商 私立
1974年 昭和49年 56回 東海大相模 私立
1975年 昭和50年 57回 東海大相模 私立
1976年 昭和51年 58回 東海大相模 私立
1977年 昭和52年 59回 東海大相模 私立
1978年 昭和53年 60回 横浜 私立
1979年 昭和54年 61回 横浜商 公立
1980年 昭和55年 62回 横浜 私立
1981年 昭和56年 63回 横浜 私立
1982年 昭和57年 64回 法政二 私立
1983年 昭和58年 65回 横浜商 公立
1984年 昭和59年 66回 桐蔭学園 私立
1985年 昭和60年 67回 藤嶺藤沢 私立
1986年 昭和61年 68回 横浜商 公立
1987年 昭和62年 69回 横浜商 公立
1988年 昭和63年 70回 法政二 私立
1989年 平成元年 71回 横浜 私立
1990年 平成2年 72回 横浜商 公立
1991年 平成3年 73回 桐蔭学園 私立
1992年 平成4年 74回 桐蔭学園 私立
1993年 平成5年 75回 横浜商大高 私立
1994年 平成6年 76回 横浜 私立
1995年 平成7年 77回 日大藤沢 私立
1996年 平成8年 78回 横浜 私立
1997年 平成9年 79回 桐蔭学園 私立
1998年 平成10年 80回 横浜 私立
1998年 平成10年 80回 平塚学園 私立
1999年 平成11年 81回 桐蔭学園 私立
2000年 平成12年 82回 横浜 私立
2001年 平成13年 83回 横浜 私立
2002年 平成14年 84回 桐光学園 私立
2003年 平成15年 85回 横浜商大高 私立
2004年 平成16年 86回 横浜 私立
2005年 平成17年 87回 桐光学園 私立
2006年 平成18年 88回 横浜 私立
2007年 平成19年 89回 桐光学園 私立
2008年 平成20年 90回 慶應義塾 私立
2008年 平成20年 90回 横浜 私立
2009年 平成21年 91回 横浜隼人 私立
2010年 平成22年 92回 東海大相模 私立
2011年 平成23年 93回 横浜 私立
2012年 平成24年 94回 桐光学園 私立
2013年 平成25年 95回 横浜 私立
2014年 平成26年 96回 東海大相模 私立
2015年 平成27年 97回 東海大相模 私立
2016年 平成28年 98回 横浜 私立

1947年(昭和22年)の第29回大会までは県で優勝した後に関東大会などの予選があり、地区から代表校が出場するようになっていました。ですから、一覧にして間が空いている時期があります。

神奈川県で初めて甲子園の土を踏んだのは1923年(大正12年)第9回大会の横浜商業です。横浜商業は公立校でありながら、スカイブルーのユニフォームで多くの高校野球ファンがいる学校です。近年では1990年の夏、1997年の春の選抜大会以降甲子園には出場していません。横浜高校との対戦はワイワイ決戦として多くの記憶に残る素晴らしい試合をしていました。やはり、横浜商業にはもう一度神奈川の上位に名を連ねてもらいたい学校の1つです。ちなみに、公立高校の夏の大会の出場は横浜商業の1990年夏以来出場していません。

その代り、桐光学園などが力をつけ神奈川県の強豪校として名を連ねてきています。

しかしこうしてみると、長い間神奈川県の高校野球を牽引しているのは横浜、東海大相模と言って良いことがよく分かりますね。

ですが、最多出場の1位は意外にも慶應義塾の17回ですね。次いで横浜の16回、東海大相模の10回となっています。というのも、慶應義塾は1950年に東京から神奈川に移転しています。神奈川県代表としては4回の甲子園出場となっています。

スポンサーリンク

 

甲子園での成績はどうだった?

続いて甲子園での成績を一覧にしてみました。

年度 大会数 学校名 甲子園での成績
1923年 大正12年 9回 横浜商 1回戦敗退
1928年 昭和3年 14回 神奈川商工 1回戦敗退
1931年 昭和6年 17回 神奈川商工 2回戦敗退
1933年 昭和8年 19回 横浜商 ベスト8
1937年 昭和12年 23回 浅野中 2回戦敗退
1938年 昭和13年 24回 浅野中 ベスト8
1948年 昭和23年 30回 浅野 1回戦敗退
1949年 昭和24年 31回 湘南 優勝
1950年 昭和25年 32回 神奈川商工 2回戦敗退
1951年 昭和26年 33回 希望ヶ丘 1回戦敗退
1952年 昭和27年 34回 法政二 1回戦敗退
1953年 昭和28年 35回 慶応 2回戦敗退
1954年 昭和29年 36回 鶴見工 2回戦敗退
1955年 昭和30年 37回 法政二 1回戦敗退
1956年 昭和31年 38回 慶応 2回戦敗退
1957年 昭和32年 39回 法政二 準優勝
1958年 昭和33年 40回 法政二 2回戦敗退
1959年 昭和34年 41回 法政二 1回戦敗退
1960年 昭和35年 42回 法政二 優勝
1961年 昭和36年 43回 法政二 ベスト4
1962年 昭和37年 44回 慶応 2回戦敗退
1963年 昭和38年 45回 横浜 ベスト4
1964年 昭和39年 46回 武相 1回戦敗退
1965年 昭和40年 47回 武相 2回戦敗退
1966年 昭和41年 48回 横浜一商 ベスト8
1967年 昭和42年 49回 武相 2回戦敗退
1968年 昭和43年 50回 武相 2回戦敗退
1969年 昭和44年 51回 東海大相模 1回戦敗退
1970年 昭和45年 52回 東海大相模 優勝
1971年 昭和46年 53回 桐蔭学園 優勝
1972年 昭和47年 54回 東海大相模 1回戦敗退
1973年 昭和48年 55回 藤沢商 2回戦敗退
1974年 昭和49年 56回 東海大相模 ベスト8
1975年 昭和50年 57回 東海大相模 ベスト8
1976年 昭和51年 58回 東海大相模 2回戦敗退
1977年 昭和52年 59回 東海大相模 1回戦敗退
1978年 昭和53年 60回 横浜 3回戦敗退
1979年 昭和54年 61回 横浜商 ベスト4
1980年 昭和55年 62回 横浜 優勝
1981年 昭和56年 63回 横浜 2回戦敗退
1982年 昭和57年 64回 法政二 3回戦敗退
1983年 昭和58年 65回 横浜商 準優勝
1984年 昭和59年 66回 桐蔭学園 3回戦敗退
1985年 昭和60年 67回 藤嶺藤沢 1回戦敗退
1986年 昭和61年 68回 横浜商 1回戦敗退
1987年 昭和62年 69回 横浜商 3回戦敗退
1988年 昭和63年 70回 法政二 1回戦敗退
1989年 平成元年 71回 横浜 2回戦敗退
1990年 平成2年 72回 横浜商 ベスト8
1991年 平成3年 73回 桐蔭学園 3回戦敗退
1992年 平成4年 74回 桐蔭学園 1回戦敗退
1993年 平成5年 75回 横浜商大高 3回戦敗退
1994年 平成6年 76回 横浜 2回戦敗退
1995年 平成7年 77回 日大藤沢 3回戦敗退
1996年 平成8年 78回 横浜 3回戦敗退
1997年 平成9年 79回 桐蔭学園 2回戦敗退
1998年 平成10年 80回 横浜 優勝
1998年 平成10年 80回 平塚学園 2回戦敗退
1999年 平成11年 81回 桐蔭学園 ベスト8
2000年 平成12年 82回 横浜 ベスト8
2001年 平成13年 83回 横浜 ベスト4
2002年 平成14年 84回 桐光学園 3回戦敗退
2003年 平成15年 85回 横浜商大高 1回戦敗退
2004年 平成16年 86回 横浜 ベスト8
2005年 平成17年 87回 桐光学園 3回戦敗退
2006年 平成18年 88回 横浜 1回戦敗退
2007年 平成19年 89回 桐光学園 2回戦敗退
2008年 平成20年 90回 慶應義塾 ベスト8
2008年 平成20年 90回 横浜 ベスト4
2009年 平成21年 91回 横浜隼人 2回戦敗退
2010年 平成22年 92回 東海大相模 準優勝
2011年 平成23年 93回 横浜 3回戦敗退
2012年 平成24年 94回 桐光学園 ベスト8
2013年 平成25年 95回 横浜 3回戦敗退
2014年 平成26年 96回 東海大相模 2回戦敗退
2015年 平成27年 97回 東海大相模 優勝
2016年 平成28年 98回 横浜 2回戦敗退

神奈川県では甲子園で戦うより県で勝ち抜いて優勝する方が大変なことだということもよく言われています。結果として、夏の全国大会では優勝7回、準優勝3回と素晴らしい成績を残しています。

2015年は東海大相模の小笠原投手を擁し優勝、1998年の横浜は松坂投手を擁し優勝しました。やはり甲子園で優勝するには絶対的なエースの存在が条件と言っても良いかも知れません。

ですが、多くの絶対的なエースがいながらも甲子園では炎天下の中、連戦が続くので体力・技術がないと最後まで勝てないということもあります。本当に甲子園で勝ち抜き優勝することは大変なことなのですね。

 

神奈川県の野球人口は?

神奈川県は全国都道府県大会でも最多の学校が県大会に出場しています。多い時は200校を超える時もありました。東京都は学校数が多いですが、代表が東西に分かれて2校出場します。ですから全国でも激戦と言われています。

ここでは、2014年の各都道府県の出場学校数と部員数から見た甲子園の出場確率などを見てみたいと思います。神奈川県の高校の出場確率は0.53%で最低となっており、最も出場するのが困難なデータがでていました。一番確率が高いのが鳥取県の4.17%でその差は約8倍となっています。かなり確率が違うのが見てとれます。

神奈川県の野球部員数も全部で約8000人ですからここから各学校でレギュラーになり甲子園の土を踏むということは本当に大変なことだということを感じさせられますよね・・・(^^)/

(参考)http://baseball.professional-view.com/blog/2014/08/21/post-2993/

 

まとめ

・神奈川県の高校野球界を牽引しているのは、多くのプロ野球選手も輩出している横浜高校と東海大相模の2校!!

・公立校の古豪で、初めて神奈川県で甲子園の土を踏んだ横浜商業の復活が神奈川の野球人気をさらに盛り上げること間違いなし!!

・全国最多激戦と言われる神奈川県の甲子園出場の確率は一番低い数値の0.53%!!神奈川県代表というだけで価値があるのが分かります。
関連記事

神奈川県大会2017決勝の日程はいつ?場所やテレビ放送時間も!【夏の甲子園】

神奈川県大会2017の優勝予想!見どころや注目選手等のデータもチェック【夏の甲子園】

横浜スタジアムへの交通アクセスや最寄り駅は?食事処やホテル一覧まとめ!

横浜スタジアムの満員時の収容人数は何人?球場の歴史はいつから?

スポンサーリンク

-高校野球

こんな記事も読まれています