つれづれベースボール。

野球にまつわる話題を楽しく気ままにお届けします

高校野球

タイブレイク制のルール!延長は何回からでランナーはどうなる?【高校野球】

2017/12/09

165c7c0c194b6977ed24c4189d43f94a_s

高校野球は春・夏・秋とそれぞれ季節により大会がありますが、基本的にはプロ野球のリーグ戦と違い、負けたらそこで終了してしまいます。

ですから、常にベストな選手でチームを構成し戦っていきます。夏の大会では暑さも厳しい季節になるので、日頃の練習でそこを乗りきれる体力やチーム全体の選手層に厚みを持たせることも重要です。そんな高校野球ですが、最近「タイブレイク制の導入」という言葉を見たり聞いたりする方も多いと思います。何となく意味は分かっても、ルールの詳細まではよく分からないですよね。

今回はそんな高校野球におけるタイブレイク制のルールについて、延長は何回からでランナーはどうなるのか等についてまとめました。ルールを知って高校野球を楽しみましょう。

スポンサーリンク

 

タイブレイク制って何?高校野球導入はいつから?

タイブレイク制とは選手の故障や負担を軽減するために導入されるルールになります。

特に夏の高校野球は地方大会でも猛暑の中、連戦が続きます。また、甲子園に出場しても勝ち進めば進むほど試合が連続して行なわれるケースが多いです。夏の大会は上級生の3年生にとっては最後の戦いになっているため、無理してでも試合に出場させているケースが多いも多いですよね。特に投手の駒が揃っていないチームは、エース投手に頼りっ切りと言うことはよくある光景ですよね。

上記は一例にはなりますが、このような選手の負担を軽減し、ケガや故障から守ることを目的に導入されるのがタイブレイク制ルールになります。

高校野球では2018年3月に行われる春の甲子園選抜大会から導入されることが決まりました。

 

高校野球に導入するタイブレイク制のルールについて

ここでは高校野球に導入されるタイブレイク制ルールについて記載します。

延長は何回から?

通常の野球は9回まで行なわれます。そこで決着がついていれば試合が終了となります。もし決着がつかずに同点の場合は延長戦に入ります。延長戦の規定は今までは15回までとなっていました。

タイブレイク制は延長13回からルールが適用されます。また、今までの延長戦は15回で決着がつかなければ引き分けとなり再試合が行なわれますが、再試合の制度は廃止となり決着がつくまで行なわれます

ランナーはどうなる?

今回高校野球で導入されるタイブレイク制のルールは無死一、ニ塁の状態ではじめることが決まりました。打順は通常通りになります。ランナーはその前の二人が出ることになります。例えば3番打者からはじまる場合は一番打者が二塁ランナー、二番打者一塁ランナーという形になります。

このような条件下で13回以上は進むので、決着が早くつくと考えて良いと思います。

ちなみに、このタイブレイク制のルールですが、決勝戦では適用されないようです。最後はめいいっぱいやって欲しいということでしょうね。

スポンサーリンク

 

タイブレイク制の豆知識エピソード

タイブレイク制は高校野球以外でも用いられているケースが多くあります。野球でも世界大会のWBC第二回大会から採用されています。ちなみにソフトボールではタイブレーカーと呼びます。

ソフトボールは通常7回までとなっています。延長戦は8回からになりますが、無死二塁の状態からはじめます。この制度のおかげで、点数が入りやすい状況から決着を早くつけて選手の負担を軽減するように考えられています。

実際、他のスポーツでも実績がある訳ですから、野球でも選手の事を考えて取り入れていくのは良いことかも知れませんね。

タイブレイク制の戦い方は?先攻後攻で有利不利はあるの?

 

まとめ

・高校野球のタイブレイク制は2018年春の甲子園選抜大会から導入されます。これにより再試合の制度もなくなります。また、春の甲子園選抜大会では一回戦から準決勝まではタイブレイク制が採用されるよう決まっていますが、決勝ではこのルールは無いようです。

・タイブレイク制は延長に入り13回から行なわれます。無死一、ニ塁から行なわれます。ランナーはその打者の二人が務めます。

・タイブレイク制導入により、今までのようにどこまで続くか分からない試合というのは少なくなります。選手の負担軽減には良いことかも知れませんね。

 

関連記事

【高校野球】タイブレイク制の意味・由来や導入理由とは?メリット・デメリットから是非を考える

甲子園のルール!延長や投球回数制限から組み合わせの決め方も【高校野球】

【甲子園】決勝戦が延長・順延や雨天中止となった場合はどうなる?歴代過去の試合も!

高校野球の歴代通算ホームラン記録ランキング!最多本数は誰で何本?

甲子園の歴代優勝高校一覧まとめ!私が選ぶ印象的な決勝戦TOP3も!

スポンサーリンク

-高校野球

こんな記事も読まれています