つれづれベースボール。

野球にまつわる話題を楽しく気ままにお届けします

豆知識

リクエスト制度とはどんな意味?ルールについて確認しよう【プロ野球】

プロ野球は長い歴史があります。長い歴史があるものは、昔からのやり方や考え方が残っており、ルールが変わるなんてことはあまりないのが普通でした。

ですが、2018年のプロ野球は大きく2点ルールが改正されました。まずは申告敬遠です。敬遠とは試合の流れや状況を見た上で敬遠をする旨を伝えると、投手が投球しなくても敬遠の際の打者が一塁に進むことができます。守備側としては投球の際のミスにおけるリスクが減ることや投手の投球バランスを崩さずに投げることができるのでメリットが多いとされています。

もう一つはリクエスト制度です。この制度が2018年日本プロ野球に取り入れられました。一足先にアメリカメジャーでも採用されていました。

この制度の導入により、審判の誤審というのが少なくはなっており、より公平に進行できるようになっていると思います。

今回はこのリクエスト制度について、意味やルールについてまとめてみました。今後どのように試合結果などに左右してくるのか楽しみですね。

スポンサーリンク

 

リクエスト制度とは?

リクエスト制度とは判定に不服と感じたチームの監督が審判にリプレイ検証を求めることを言います。

アメリカメジャーリーグではチャレンジ制度と言われています。

チャレンジ制度のルール!メジャー式ビデオ判定の回数は何回まで?【プロ野球】

 

リクエスト制度は審判の目の判断だけでなくリプレイのスロー映像などを見ながら、審判員達が再度判定を見直していくことです。リプレイを元に再度見直していくので判定の間違い(誤審)が少なっていくということがあります。

分かりやすく言うと、テレビ中継などのリプレイ映像で判定が違うなと思うことでも、それを覆すルールができたと思って頂いても良くと分かりやすいと思います。

 

ルールについて!対象はどんなときに適用される?

実はリクエスト制度は2017年のプロ野球からも一部採用されていました。

2017年は外野のフェンス際やポール際の本塁打かどうかの打球の判断の時や、本塁でのクロスプレーの時などの危険なスライディングを禁止ルールの適用にリクエストは使われていました。2018年からはそれにプラスしてアウトやセーフの判定、フェアやファールの判定もリクエスト制度が利用されています。

このことにより使用シーンが増えました。

ストライクやボールの判定、打者のハーフスイングやボークの判定についてはリクエスト制度の対象外となっています。

各チーム9回までは2回のリクエストを求める権利があります。1度使用して成功した場合には1回目は数に含まれません

そして延長戦に入った場合には各チームプラス1回ずつリクエストの回数が与えらることになっています。

 

過去に適用されたケースを確認しよう

ここではリクエスト制度が適用されたケースを確認していきます。

2018年5月27日 阪神 対 巨人

この試合は甲子園球場で行なわれた試合で、巨人が8点差の大差をつけられ9回の攻撃中でした。

1アウト満塁で打球はレフトに飛球があがりました。レフトの中谷選手が捕球して内野に返球しようとした際にボールを落としてしまいました。この判定が完全捕球とはみなされず完全捕球と思っていた1塁と2塁ランナーはベースに戻っていたため結果は、レフトゴロの併殺で試合が終了しました。

このプレー後、巨人の高橋監督はリクエストを要求しました。

しかし、審判が完全捕球と認めないことについてはリクエストの対象から外れているためリクエスト制度は適用しませんでしたリクエスト制度があることで面白い試合終了を迎えた試合として一つあげさせて頂いています。

 

2018年4月30日 巨人 対 ヤクルト

この試合は東京ドームで行なわれ、8回の裏時点で10点差をヤクルトはつけられていました。巨人の岡本選手がレフトへ2塁打を放ちセカンドでタッチプレーになりました。ヤクルトの小川監督は二塁手の山田選手のタッチが早く見えたとのことでリクエストを要求しました。

通常リクエストをした場合はファンも歓声をあげて盛り上がりますが、点差も開いていたためファンの歓声もあまりありませんでした。プロとして諦めない姿勢を見せてくれたシーンでした。

結果判定は覆らなかったのですが、指揮官としてチームを鼓舞するためにも制度を利用するのが伺えたシーンでした。

スポンサーリンク

 

2018年3月30日 ロッテ 対 楽天

2018年の開幕戦で適用されたリクエスト制度で、判定を覆したのがロッテ対楽天の試合でした。

1回の表楽天の攻撃でウィーラーの1ゴロで併殺を狙いましたが、1塁の判定はセーフでした。きわどい判定でしたが、早速井口監督はリクエストを要求し結果判定が覆り併殺打の成功となりました。

井口資仁の引退後は監督就任もある?その後の活動が気になる!

 

併殺打は守備をしているチームにとっては攻撃の勢いもつくプレーになるので、今後もこのようなケースは多く見受けられるようになるのではないかと思わされたシーンでしたよね。

 

まとめ

・2018年新たにプロ野球の中でリクエスト制度がルールとして加わりました。アウト、セーフの判定やフェアやファールの際どい判定で監督が審判に要求してリプレイ検証してもらえるのがリクエストと制度です。

・リクエスト制度を利用できるのは2回で、判定が覆った場合は数には含まれません。さらに延長戦に突入した場合は両チームに1回ずつの権利が与えられます。

・2018年開幕戦ロッテ対楽天の試合1回表の攻撃でリクエスト制度が適用され判定が覆り併殺打となりました。今後も併殺打のケースなどはリクエスト制度を利用する監督も多くなるのではないかと思われます。

 

関連記事

雨天中止のルール!判断基準や再試合・払い戻しもリサーチ【プロ野球】

ホームランボールを観客がキャッチした場合のルールは?歴代ケースも調査

ビデオ判定のルールや基準は?チャレンジとの違いも確認しよう【プロ野球】

スポンサーリンク

-豆知識

こんな記事も読まれています